運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2009-03-13 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

金森政府参考人 昨年十二月の専門家検討会議におきましては、全国学力学習状況調査調査結果の早期提供の継続や、より高度で専門的な分析等による有用な情報の発信、また、各教育委員会学校等における調査結果の一層の活用の促進、調査結果の活用の位置づけの明確化情報管理の徹底、調査結果の取り扱いに関する基本的な考え方の維持など、実施要領に関する改善事項等についての提言をいただきました。  

金森越哉

2007-04-18 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

具体的に申し上げますと、まずはトラブル等水平展開等共通案件に関する技術検討、設備の保全や改善事項等情報共有化、それから点検資機材とか予備品等情報共有化、さらには中長期工事計画情報共有化、こういうようなことを議題といたしまして、年に三、四回の頻度で議論を行っております。  

森詳介

1984-07-04 第101回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

そして、改善事項等につきまして所要の措置をそれぞれの該当する部隊に適宜措置しておるところでございます。たまたま先ほど御報告した際に、那覇でこれまで発生いたしました事故のうち、私どもの分類で大事故という点だけを御報告してあるいは御指摘いただいたと思いますけれども事故が及ぼす障害、御迷惑、それからましてや人命にかかわることでございますので、十分そういう点は認識しておるつもりでございます。

上田秀明

1981-06-03 第94回国会 衆議院 決算委員会 第14号

春田委員 会計検査院としては毎年検査報告を出しまして、各省にいろいろそうした不当事項処置改善事項等を示して、それで各省がそれに対応しているわけでございますけれども、私は、検査報告を出すだけではなくして、今回の第二臨調というのは絶好の機会だと思うのです。そういう面から検査院としても積極的に前へ出て、そして第二臨調には協力すべきだと思うのですけれども検査院の立場としてどうですか。

春田重昭

1975-06-17 第75回国会 衆議院 災害対策特別委員会災害対策の基本問題に関する小委員会 第3号

におきましては、最近の災害の複雑かつ多様化実態を考慮し、災害救助が適切に行われるよう災害救助法運用について、その改善に取り組むこととし、今日まで行政当局から災害救助法及び同法施行令、同規則等について説明を聴取したのを初めとして、地方自治体第一線において救助活動に直接携わっております各県の担当課長参考人として出席願い、意見を聞くなどして、運用実態把握に努めるとともに、数回にわたる懇談会を聞いて改善事項等

高鳥修

1975-06-17 第75回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

こうした現状にかんがみ、本小委員会におきましては、まず、行政当局から現在の災害救助法運用等について説明を聴取したのを初めとして、地方自治体第一線において、救助活動に直接携わっておられます各県の担当課長参考人として御出席願い、意見等を聞くなどして、運用実態把握に努めるとともに、数回にわたる小委員懇談会を開いて、熱心にかつ精力的に改善事項等について協議を重ねてまいったのであります。  

高鳥修

1973-06-14 第71回国会 衆議院 決算委員会 第16号

ただ、そういうことのために厳正なる検査の執行がそこなわれるということでありますれば、これはゆゆしい問題でございまして、私はそういうことはないとここで申し上げていいと思いますが、不当事項あるいは改善事項等は、私どもから現に監事として出向しております団体等について毎年かなり指摘されております。

白木康進

1972-04-25 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

近藤政府委員 基本方針閣議決定に至ります前には、御承知のように各省間でかなり激しい論議をし、また既往の融資につきましての反省、改善事項等についてもかなり議論が出てまいるわけでございます。と申しますのは、常に新規のプロジェクト、そういうものに対する強い資金需要が片方に出てまいりますので、そういたしますと、当然一方において従来よりも金額が減少するものが出てまいります。

近藤道生

1970-08-10 第63回国会 衆議院 決算委員会 第20号

初めに、生産者米価消費者米価との正常化、次に米の需要と供給のバランスの確立、次に管理配給制度合理化と諸経費の節減、この点につきましては、会計検査院検査報告にも毎年不当事項また改善事項等指摘されているので、なお一そう注意して善処すべきものであると思います。なお、カビ米等発生防止対策と公害による汚染米の処理についても万全の措置を講ずるように御要望申し上げまして、私の質問を終わります。

森下元晴

1968-03-22 第58回国会 衆議院 決算委員会 第2号

決算審査に関する改善事項  第一、議決方式に関する改善事項     従来の議決方式中、     「(一)適切な措置をとるべき事項指摘      (二)改善事項指摘」について、抽象的、一般的な指摘を行なうのみでなく、関係省庁別改善事項等を個々具体的に指摘し、各省庁のとるべき処置及び責任の所在を明確にする。  

大石武一

1963-03-06 第43回国会 衆議院 商工委員会 第13号

それを受けることができるようにするための法律が今度の改正法だと私は思っておりますが、そこで、この潤滑油も、そういう問題の一つの例になるわけですけれども、前の業種別振興法指定を受けて改善事項ができたようなものについては、今のようないろいろな裏づけをする必要があるものについては、あらためて、この法律案が近く成立すると思いますから、その法律指定を受けさして、そしてせっかく改善事項等もできているのですから

始関伊平

1963-03-05 第43回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

それから合併後の組合の事業経営についての基本方針でございますが、まず各事業実施方針重点事項でありますとか、改善事項等でございます。それから機構及び業務分掌など、経営管理改善策であります。それから増資、欠損補填、債務の健全化方針でありますとか、それから地区内の関係機関との連係の問題、まあそういうことでございます。  

吉村清英

1962-12-07 第41回国会 参議院 決算委員会 閉会後第13号

ただいまの、内部監査の結果について改善事項等処置がとられたかどうかという点でございますが、最近、公社に対しまして、内部監査の結果あるいは本院の検査の結果に基づきまして改善事項を出した事項は最近までございませんが、本年は、これは当局内部監査あるいは本院の実地検査の結果に基づきまして、電話施設宅内工事関係につきまして、先月公社あて改善意見を出しております。

白木康進

  • 1
  • 2