運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1009件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

どうしてもシステム改修等ありますし、今既にもう四月、五月分の申請審査をやっているところでありますので、それと混乱しないようにということにも配慮しなきゃいけないわけでありますが、東京都においては来週の十九日からということで、本来、今回の緊急事態宣言の分は、八月二十二日までやって、それが終わってから申請審査となると九月、十月になってしまう、それを来週から受付をするということでありますので、また、過去

西村康稔

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

システム改修等、急いで今行っていただいているところでありますが、まさに御指摘審査に、申請に係る審査問合せ等業務外部委託、あるいはサポート窓口設置、それから電子申請の促進、QアンドA作成による審査効率化、こうしたところの費用を私どもで財政措置事務費財政措置しながら対応を急いでいるところでございます。  

西村康稔

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

ただ、仮設建築物設置しました場所の特定行政庁の判断となりますけれども、仮に二年三か月を超えて利用する場合には、特定行政庁対象建築物の状況を個別に調査をいたしまして、必要な場合は改修等を求めた上で、建築基準法基準に適合していることを確かめられれば、恒久的な建築物と同様にその後も存置することが可能となるケースもあると考えているところでございます。

黒田昌義

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

施設破損等の不具合が生じた場合は、その施設事業執行者改修等対応を行うことになりますが、直轄事業のほか、地方公共団体整備改修に対しても自然環境整備交付金等により支援を実施しているところでございます。  御指摘のとおり、利用者が安全、安心に国立公園を楽しむためには、公園事業施設を適切に整備管理することが重要と考えております。

鳥居敏男

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

そういたしますと、保険者におきまして、保存管理全般にわたる大規模なシステム改修等も必要になるということがデメリットということでございます。  じゃ、メリットデメリットということでございましたけれども、メリットといたしましては、御指摘のとおり、支給期間が長期にわたった場合に支給期間を通算することができるということであります。

浜谷浩樹

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

打越さく良君 今と同じような回答になるのかもしれないんですけれども、検討会福祉事務所の方からも、あるいは薬局の側からも、資格確認導入するならシステム改修等負担が掛かる、時間も掛かるという指摘もありました。一回限りのことではなくて、システムメンテナンスにも費用が掛かるという御指摘もありました。こうした点についての手当てはどのように考えていらっしゃるのでしょうか。

打越さく良

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

デメリットに関しましては、園児ごとに副食費等の計算が異なるため事務仕事が大変に増えた、また、新制度福祉と教育の一体的な改革でありまして、制度が複雑過ぎる、法律が異なり、園児の処遇など市町村格差が生まれ、特別支援耐震改修等への行政支援も差があり過ぎる、こういった声がありました。また、延長保育土日保育を希望する保護者が急増して、開園から閉園まで預ける家庭が増えたということがございました。  

高野光二郎

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

加えて、昨年の十二月閣議決定されました防災・減災国土強靱化のための五か年加速化対策では老朽化対策が盛り込まれまして、中長期の目標として、令和九年度までに、長寿命化計画策定済みの全ての都市公園において緊急度の高い老朽化した公園施設改修等を実施するとされ、老朽化対策加速化を図ることとしております。  今後も、引き続き都市公園における老朽化対策を着実に進めてまいりたいと存じます。

榊真一

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

今、改修等でも省エネ適合するのが大体六十万戸ぐらい年間あるというような話だったというふうに思いますが、CO2削減をしていくということを考えると、やはり既存ストックへの対応についてしっかりと対応をしていかなければいけないと思いますので、ちょっとここ通告をしていないんですが、何かお考えがあればお伺いしたいんですけれども。

清水真人

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

そういう点では、改築などの施設整備に対する支援、また、賃貸物件でもリフォーム、改修等支援をできるようにしております。また、令和三年度から、利用者利便性向上のための移転、例えば駅前ですとか町中ですとか、そしてまた、乳児室保育室等増室など、より良い保育環境整備するための賃貸物件改修なども支援対象としたところでございます。  

大隈和英

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

それに向けて、地方自治体におきましてはシステム改修等の準備を令和三年度中から行う必要があります。各市町村全国で千七百四十一市区町村がございます。その千七百四十一の市区町村システム改修等が円滑に実施できるよう、全額国庫負担によりまして補助するための予算システム改修経費及び事務費として計上をしております。  

坂本哲志

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

現状自治体ごと情報システムの発注あるいはカスタマイズが行われている結果、情報システム維持管理制度改正時の改修等において自治体個別対応を余儀なくされ負担が大きくなっている、情報システム差異調整負担となってクラウド利用が円滑に進まない、住民サービス向上させる最適な取組を迅速に全国へ普及させることが難しいといった課題がございます。  

高原剛

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

現状では、自治体ごと情報システムカスタマイズが行われている結果、維持管理制度改正時の改修等において自治体個別対応を余儀なくされ負担が大きい、情報システム差異調整負担となりクラウド利用が円滑に進まない、住民サービス向上させる最適な取組を迅速に全国へ普及させることが難しいといった課題がございます。  

高原剛

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

制度改正等の際には、国が標準仕様を改定して示すことから、システム改修等に際してこれまで自治体が個別に対応していた負担は大きく軽減されることとなります。  このように、情報システム標準化共通化は、自治体の人的、財政的な負担の軽減に資するものであり、地方行政デジタル化基盤を担うものであると認識をいたしております。

武田良太

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

現状では、自治体ごと情報システムカスタマイズが行われている結果、維持管理制度改正時の改修等において自治体個別対応を余儀なくされ、負担が大きくなっております。また、情報システム差異調整負担となり、クラウド利用が円滑に進まない、住民サービス向上させる最適な取組を迅速に全国へ普及させることが難しいといった課題がございます。  

高原剛

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

ちなみに、特定健診につきましては、平成二十九年度に、特定健診、保健指導データの国への報告あるいは健診費用の決済に必要なシステム改修等費用として三十六・一億円を補助いたしました。また、国保関係でございますけれども、令和二年度に、平成三十年度の税制改正に伴います対応といたしまして、国民健康保険市町村事務処理標準システム改修費用として二・七億円を補助したことがございます。

浜谷浩樹

2021-04-21 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

単位、兆円になっておりまして、再エネにこれだけ、電気自動車にこれだけ、業務部門、ビルの改修等にこれだけという形で、細かく具体的に各分野で必要な投資額を入れています。  これが、じゃ、CO2がどれだけ減るかということなんですが、BAU、二〇三〇年までは原単位必ずで、活動量も今の政府の推定の下、その後は、人口減等を考慮した、BAUと比べて再エネでこれだけ、省エネでこれだけと。

明日香壽川

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

政府参考人高木勇人君) 優良運転者講習オンライン化につきましては、令和二年十二月に閣議決定されたデジタル・ガバメント実行計画において、令和三年度にモデル事業を行い、四年度にモデル事業効果検証や必要なシステム改修等を行った上で、六年度末に全国で実施することとされております。  

高木勇人

2021-04-16 第204回国会 衆議院 法務委員会 第14号

例えば、税の納税通知書にはいずれも戸籍名のみが表記され、また、納税名義還付名義でも旧姓は使用できないこと、また、旧姓による銀行口座開設等については、金融機関等システム改修等体制整備が必要になることなどから対応していない金融機関もあることなどの記載がされているところでございまして、こうした限界があるものと承知しております。

林伴子

2021-04-15 第204回国会 衆議院 総務委員会 第15号

また、標準準拠システム維持管理及び改修等に要する経費について、必要な財政措置を講ずること。  九 地方公共団体情報システム標準化に伴う情報システム運営経費等減少額については、地方行政デジタル化住民サービス維持向上のための経費に振り替えるなど、地方財政計画において適切な措置を講ずること。  

松田功

2021-04-15 第204回国会 衆議院 総務委員会 第15号

そして、今回の取組でございますが、住民記録システムを含む各自治体情報システムの多くが個別の自治体ごとに異なる仕様整備されているため、情報システム改修等を行おうとする自治体の人的、財政的負担や、住民、企業の利便の妨げとなるといった課題が残されているということでございまして、この機に、住民記録システムなど自治体基幹系システム標準化を図って、システム共同化や連携を促進することで、住民利便向上

高原剛

2021-04-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

さらに、所得制限導入により得られる財源効果は約三百七十億円だとしていますが、児童手当システム改修等に要する経費として、令和三年度予算には約二百八十九億円も計上されています。約三百七十億円の財源を捻出するのに約二百八十九億円もかけるのでは、国民の納得は到底得られません。  立憲民主党は、かねてより、省庁の縦割りを打破し、子育て予算を拡充するために、子ども家庭庁設置を提案してきました。

吉田統彦