運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1509件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-08-04 第1回国会 衆議院 外務委員会 第4号

しかしながら他の支那あるいは南方方面はほとんど全部歸つております關係上、どうかして早く歸してもらいたいものだと思うのであります。決してわれわれ日本國民ソ連を恨むとか、あるいはソ連をなじるとかいうのではないということをよく御了解を願いまして、とにかくわれわれ日本國民は、ソ連は最も人道主義を標榜している國でありますから、日本人に對しては必ず優遇しているものであるという信念に立つております。

坂東幸太郎

1947-08-02 第1回国会 衆議院 政党法及び選挙法に関する特別委員会 第3号

それは政黨になるかならぬかということになりましようが、支那には孫文の三民主義があり、インドにはガンヂーの無抵抗主義がある。こういうものもやはりいろいろな主義というものにおいて、われわれ研究していつたならば、相當研究の材料になると思うのです。そういうたくさんの政黨があつて、そして互いに思想を掲げ、政綱を掲げて切磋琢磨するところに人類の發達があり、文化の向上があるとも考えられる一面があるのであります。

角田幸吉

1947-08-02 第1回国会 衆議院 本会議 第21号

しかしながら先生は、後に創作をやめられまして、主として学究生活に入られ、江戸文学支那文学宗教文学等々、古典文学の研究に没頭いたされ、その該博なる知識、そのゆたかなる学徳は、まさに入超の域にさえ達せられ、日本においての最も貴重なる文化的存在として、何人もこれを認めない者はなかつたのであります。

松本淳造

1947-08-01 第1回国会 衆議院 文化委員会 第2号

東洋におきましても、支那といわず、日本といわず、ほとんど破壞されておるのであつて日本の今後の復興に伴つて國際的に觀光施設を考えていかなくてはならないのであります。それには日本経濟日本國民文化とが併行していかなければならない。觀光というものは單に見て驚く、驚くべき美觀であるというだけが本体ではない、世界の國民が最もその國を愛するということが根本であります。

田中源三郎

1947-07-31 第1回国会 衆議院 文教委員会 第4号

大正以來私は何囘か大きく叫んで、あの第一次ヨーロツパ戦争直後に、科學教育振興ということが非常に大きく叫ばれて、舊中等學校あるいは小學校における科學教育というものが、非常に進んだのでありますけれども、その後またそれが沈滞しまして、ちようど支那事変中でありましたが、再び科學教育振興ということが非常に叫ばれてまいつたのであります。

久保猛夫

1947-07-02 第1回国会 参議院 本会議 第9号

承知通り我が國は支那事変以来、軍部官僚の圧迫によつて民意民力萎縮沈滞に陥つておる。この惰性が未だに抜け切つておらない。更に加うるに敗戦後の我が國の世相は、道義は廃れ、人心は弛緩をし、これを産業界方面に見ましたならば、いわゆる経営者側においては、労働の攻勢を惧れ、或いは赤字続きのために、自主的独立の精神を以て企業するという意思に欠けておる。又進んで仕事をするという氣魄もない、これが実情だ。

板谷順助