運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-07-01 第156回国会 衆議院 イラク人道復興支援並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第6号

例えば、マドリード会議あるいはオスロ合意以降のいわゆる中東和平プロセスというものにおいて、今や我が国はアメリカとかヨーロッパと並んで欠くことのできない和平支援勢力とみなされるようになっておりますし、このことは、当事者であるパレスチナやイスラエルの人々、あるいはその周辺のアラブ諸国からも大きな評価や期待を寄せられる立場になっているように思えるわけです。  

池田明史

1983-04-26 第98回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

ただ、いまソ連の中におきまして、いまの政権がどの程度の強靭性を持っておるか、政権の性格、支援勢力と申しますか、そういうようなもの等につきましてもいろいろな説がございます。また、レーガン政権の内部におきましても、議会との関係やらいろいろな問題もあるようでございます。両方が、ある意味において軍備関係軍備管理に関するゲームをやっておるとも考えられます。

中曽根康弘

1978-04-11 第84回国会 衆議院 法務委員会 第15号

それから、警視庁初め大阪、京都等主要府県日本赤軍国内支援勢力実態を解明するための陣容を持っておりますが、これをやはり昨年十二月の時点で強化をしております。そこで、日本赤軍国内支援組織実態解明と海外における日本赤軍動向把握、これにつきましては関係諸国との情報交換なり捜査共助という形で現在進めておるわけでございます。  

福井与明

1978-04-04 第84回国会 衆議院 法務委員会 第13号

ところで、日本赤軍三里塚闘争との関連ということで御質問でございますけれども、日本赤軍国内の彼らの支援勢力基盤拡大に努めております。その一環としまして、三里塚なり狭山裁判なり沖縄なり、さまざまの闘争との連帯と申しますか、団結というものをかねて呼びかけておりますが、その一環と見られますけれども、三月三日付となっておりますが、日本赤軍のアピールが三月十五日付の人民新聞に載っております。

福井与明

1977-11-09 第82回国会 衆議院 法務委員会 第7号

自分たち日本赤軍関係者であることは伏せて周囲に影響を及ぼしていく、そういうものを幾つ幾つもつくっていって、全体として日本国内における日本赤軍支援勢力拡大を目指す、そういう方向で彼らは努力をしておるわけでございます。したがいまして、組織名等を挙げ得る段階ではございません。そういう大衆組織の中のフラクションが実は日本赤軍を支援しているグループ、こういうことになるわけでございます。  

福井与明

1973-06-29 第71回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

ヘルメット集団ゲバ棒支援勢力はもちろん排除し、当事者間で広く意見を述べ、整然と議論を尽くさねばならない。公聴会の本質は決して弁論大会ではないし、ましてや人民裁判でもない。固定観念をいたずらに繰り返して平行線をたどり、はては声の大きさや票の多さで相手をねじ伏せようとするあやまちに陥ってはならぬ。米原子力委公聴会はすでに代理人である弁護士同士法技術論争になっているともいう。

中村利次

1970-05-12 第63回国会 参議院 内閣委員会 第17号

ところが一佐というのが予備自衛官の中に出てくるというのは、予備自衛官のみで独立の連隊を組むことができるという点で、これは自衛隊編成上あるいは作戦行動上、あるいはそれを背後支援勢力として前に出ていく十三個師団の使い方の問題という点では、非常に大きな違いが見えることになるのだろうと思います。その予備自衛官拡充計画、あるいは新しい展開の問題について御説明をいただきたいと思います。

上田哲

  • 1
share