運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1994-11-24 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第6号

ただし、中長期に見ますと、やはり国際市場影響国内市場に対してもたらされるということもございますし、また先ほど前段で申し上げました国内支持価格水準については実施期間中の削減等制約も出てくる、価格政策の運用についていろいろな制約も加わるということでなかなか厳しい情勢でございますので、今日それに対応する措置としての新しい農業構造を実現するための国内対策を講じようとするものでございますが、先生、段々の

大河原太一郎

1988-05-10 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

そういった各種努力を通じまして、国内産の牛肉に対する支持価格水準というものも最近の状況で申しますと六十一年、六十二年、六十三年にわたりまして連続をして、六十一年から申しますと二・三%、それから六十二年度におきましては六・四%、六十三年につきましては約四・三%というふうなレベルで順次コストの引き下げを反映した安定価格水準というものの引き下げを行ってきておるわけでございます。

京谷昭夫

1986-08-06 第106回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

また、それを受けましてアメリカにおきましてはかなり支持価格水準を引き上げるという動きがあったわけでございますが、御承知のようにごく最近の状況といたしましては、アメリカ価格をつり上げ過ぎたために国際マーケットでの競争力を失ったと、過剰が非常にたまったというようなこともございまして、八五年農業法におきましては支持価格引き下げということに踏み切っているというような状況も生まれておるわけでございます。

吉國隆

1986-02-20 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

しかしこの結果、ECの中では過剰が非常に大量に発生いたしまして、砂糖とか酪農品が主でございますが、この二年間は非常に抑制的に支持価格水準も設定されていると聞いております。この過剰になりました農産物につきましては、域内価格国際市場価格差額輸出補助金という形で交付をして域外の市場に出すということで輸出振興を図っておるわけでございます。  

眞木秀郎

1985-05-29 第102回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会国際経済問題小委員会 第4号

このため、アメリカ政府といたしましては何とかアメリカ農業活性化を図っていきたい、また、輸出競争力を回復させなければいけないということで、市場志向型と申しますか、国際市場で競争できるような形の農業に再編成をしたいということで、現在の国内農産物支持価格水準といったものを切り下げる、あるいはまた、輸出信用保証拡大するといったようなことを骨子といたしました新しい八五年農業法案というものを議会提出

眞木秀郎

1985-04-02 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

昨年の四月まで二年以上にわたりまして、日米間で非常に厳しい交渉のございましたオレンジでございますとか、あるいは牛肉というような面になりますと、オレンジの場合は余りアメリカ農業法による保護の影響というのを直接受けておる分野ではございませんし、牛肉というようなことになりますと、今度の穀物支持価格水準引き下げというようなものは肥育農家には経営的にプラスに働くというような要因もございますので、品目別

後藤康夫

1985-02-26 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

政府委員後藤康夫君) お尋ねの前段でございますが、去る二月の二十二日にアメリカの八五年農業法案というのが米国政府から議会提出をされまして、その内容は、支持価格水準引き下げましたり、あるいは農産物輸出信用拡大というようなことで、市場志向型農政と申しますか競争力を強めて輸出力を強化をしていこうという、そしてまた、それと同時に農業関係財政支出をかなり大幅に削減をしていこうという内容になっております

後藤康夫

1985-02-20 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

アメリカEC輸出補助金を非常に非難をしているわけでございますが、そういった状況の中でアメリカ支持価格水準引き下げるということになりますと、ガット等で行われております輸出補助金規制についての議論がまたさらに白熱をしてくるだろうということのほかに、これ以上国際市場価格が下がりますと、EC農業財政の負担としてもなかなか耐えられないというような状況が出てまいるということで、EC共通農業政策もますます

後藤康夫

1983-04-27 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

こういうものをすべて集中的に投入をしていった場合に、私どもとすればかなりの期間いまの牛肉支持価格水準というのを上げないで済むのではないか。飼料その他の値上がり等によって上げるといたしましても、大した幅で上げる必要はないと考えております。そういう中で、一方すでに経営としてはでき上がっておるECにつきましては、毎年の支持価格水準が上がってまいっております。

石川弘

1982-03-23 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

ただ、これは手をこまねいて見ておるわけでなくて、現在、そういう多頭化技術だとか各種基盤整備等をやっておりますので、こういう条件が整っていくと、片側では、御承知のようにECの方は比較的支持価格水準がこのところ上がってきておりますから、そういう問題でこっちの努力と、それからここ数年の動きを見るとどうも向こうの方が上がり方が大きいというようなことで、その辺のバランスがとれる時期がいつかなということを見ながらいろいろな

石川弘

1971-09-29 第66回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

それが下がるということになれば、大豆なたね交付金制度の支払いがその分だけふえるはずですから、問題は、大豆についての支持価格水準と申しますか、交付金を算定する水準に誤りなければ、それとの差額は、国際価格が下がれば国の財政支出はふえていくという形で対応するはずのものであります。そういったものによってカバーされておるものが、さらにこれに上のせされる。

小暮光美

1969-10-06 第61回国会 衆議院 農林水産委員会いも、でん粉等価格対策に関する小委員会 第1号

小暮説明員 とにかくただいまのトウモロコシの国際価格日本国内でのイモ支持価格水準というものから考えれば、もし政府コーンスターチをもってまずでん粉の需要をまかない、足らざる部分をイモでん粉でというような態度で出ましたら、国内は全部コーンスターチで制圧されてしまうことは明かだと思います。

小暮光美

1961-05-23 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第40号

その際はまたこの支持価格制度内容ともあわせましてこのてん菜に対する全体の対策制度の裏づけというものを総合的に検討していかなければならぬ、かりに支持価格水準について別の結論を出すといたしましても来年産以降の問題ということに考えまして、本年産は従来の水準でこれを据え置くということに結論を出したわけでございます。  

須賀賢二

  • 1