運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
985件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

認定制度でございまして、こういった取組を行う事業者の中から、取引対価の決定に当たって十分に協議を行う、支払い方法改善に努める、それから、中小企業者の強みを生かした適切な再委託を行う、こういった振興基準に定める事項を踏まえて事業を遂行すると認められる場合に経済産業大臣認定をいたしまして、この認定を満たす事業者につきましては、幾つかの金融支援を措置するという形で、また、認定によりまして優良な事業者

飯田健太

2021-04-20 第204回国会 衆議院 法務委員会 第15号

国費送還の実施を可能とするため、当時は、コロナ禍で、スリランカに対しましての通常便が飛んでいなかった状況におきまして、臨時便搭乗等に関して関係機関との調整を行っておりましたところ、臨時便搭乗者のリストに登載させることはできましたものの、帰国後の隔離施設での隔離等検疫措置等に必要な費用国費による支払い方法について更に調整を行う必要があったものと認識しております。

松本裕

2021-04-09 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

古典的な論点ではありますが、要するに、一括払いでマンスリークリアの場合はクレジットカードに対して抗弁権の接続が起こらないというような問題がありますので、伝統的に、日弁連は、それはそのような場合でも、抗弁ですね、要するに、売主自身に対する抗弁クレジットカード会社にも言えるようにしてほしいというのは言っておりますし、さらに、いろいろな支払い方法が出てきて、すごい便利で、ポイントもいっぱいついて、個人的

板倉陽一郎

2021-04-09 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

第二に、特許料等支払い方法について、印紙による予納を廃止し、口座振り込み等の簡便な手続による予納を可能とします。  第三に、意匠や商標の国際出願において、登録を行う旨の通知等を、国際郵便ではなく、電子的に送付することを可能とします。  第四に、災害感染症等のやむを得ない理由により特許料納付期間を徒過した場合に、割増し料金納付を免除することとします。  

梶山弘志

2021-02-19 第204回国会 衆議院 総務委員会 第6号

総務省として、「国家公務員倫理審査会の指導を踏まえた総務省調査項目」とあるんですけれども、何かあたかも、タクシーチケットについて、利用区間とか、支払いについて、支払い方法とか細かく調べているように見えますが、一番大事なことが抜けているんですよ。その会食においてどんな会話がなされたかというのがこの中に入っていないじゃないですか。  まず、調査項目のこの紙、総務省で作った紙ですか。

後藤祐一

2020-02-26 第201回国会 衆議院 予算委員会 第16号

その議論に私からは法務省担当者に積極的に参加するように指示しているところですが、お尋ねの取決め率の点については、特に協議離婚の際に低いという御指摘があることを踏まえまして、家族法研究会では、協議離婚の要件を見直し未成年者の父母が協議離婚をする場合には養育費面会交流重要性に関するガイダンスを受講しなければならないとしたり、養育費支払い方法など子供の養育に関する計画を作成しなければならないといった

森まさこ

2019-11-26 第200回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

何かいろいろなポイントがあるんだよ、何%多くたまるよ、得だよと見えながら、実は、お支払い方法を見てほしいんですが、ファミマTカードは、お支払い金額を自由に決められる自由返済型のリボ払いカードだと。リボ払い一択になっているんですね。  経産省にまずお聞きします。経産省が各団体とやられているキャンペーン、これは結局のところ、リボ払いカードクレジットカードにつながってしまっている、結果的に。

尾辻かな子

2019-11-26 第200回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

いろいろな、もちろん、店頭に行って、そしてパソコンで支払い方法は変えられますけれども、これが結局、政府が進めているキャッシュレスの中で、消費生活センターなんかが問題にしているリボ払いがふえる結果になるんじゃないかと非常に私は危惧をしているわけです。  なので、消費者庁にもお聞きしたいと思います。実態把握注意喚起が必要だと思いますが、いかがでしょうか。

尾辻かな子

2019-05-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第14号

今後につきましては、その申込み方法を、今回は申込み当日に定数を超える申込みがあったということで打ち切りましたけれども、会場を確保しまして申込みしやすいようにするということですとか、あるいは、受験料支払い方法についてもちょっと検討すべき部分があると思いますので、今後対応していきたいと思っております。

小野稔

2019-04-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

この実態調査では、金型代金支払い方法、金型の廃棄、返却の実態保管費用負担状況書面による契約、覚書などの締結状況などについて質問をさせていただきまして、これまでに約一万社から回答をいただいているところでございます。  現在、調査データの分析を行っているところでございまして、今後は、金型取引課題等を洗い出した上で、調査結果を公表してまいりたい、このように考えてございます。  

木村聡

2019-03-22 第198回国会 衆議院 法務委員会 第5号

その上で、特定技能外国人受入れ後、受入れ機関は、四半期ごとに、出入国在留管理庁長官に対し報酬支払い状況に係る届出を行うことが義務づけられており、その際の提出書類として、賃金台帳写しのほか、支払い方法口座振り込みの場合は当該振り込み明細書提出を求め、振り込み以外の方法による場合は特定技能外国人給与明細写し及び報酬支払い証明書提出を求めることにより、支払われるべき報酬額を確認するのみならず

佐々木聖子

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

藤野委員 それとの関連で、先ほどもちょっと重なる部分はありますが、御指摘のところで、旅館、ホテル業というのは実質二十四時間営業である、さまざまな事務もあり、支払い方法も多様ということなんですけれども、そこで、ポイント還元等の、あるいは複数税率等の影響というので、事務負担が過重になるという御指摘をいただいたんですが、この事務負担が過重になるという点について、もう少し具体的に教えていただければと思うんです

藤野保史

2018-11-14 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

根本国務大臣 確かに、アメリカなどの欧米に比べますと、日本銀行口座が非常に充実した国ですから、今までは、賃金支払い方法として、現状で認められている銀行口座など以外に、資金移動業者が開設する口座への支払いを可能とすることについて、これは今、国家戦略特区会議での提案等も踏まえて、導入の可否について検討しております。

根本匠

2018-06-01 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

その際には、現在の補償水準支払い方法が適切か、多額剰余金が発生しているけれどもそこをどう考えるのか、あるいは事務費が適切なのか、また補償対象基準はどうなのか、そういった見直しを図るための視点、論点、こういったことについて御提示をいただいたというふうに思っております。  こうした論点もしっかり踏まえながら、今後の見直しをしていく必要がある。

加藤勝信

2018-05-24 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

井上政府参考人 認定を受けます卸売市場におきましては、今後とも早期の代金決済がなされるように、今回の法案におきましては、開設者は、取引参加者売買取引を行う場合における支払い期日支払い方法等の決済方法業務規程に定めて公表することとし、取引参加者は、開設者業務規程に定めた方法により決済を行うことを定めてございます。

井上宏司

2018-03-23 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

また、重度脳性麻痺のお子様と御家族経済的負担を速やかに補償するという意味がもともとこの制度にはあるわけでありまして、そうすると、分割払いより一括払いの方が望ましいと考えるわけでありますが、現時点補償金額支払い方法を変更する方向性があるのかどうか、大臣の御所見を伺いたいと思います。

吉田統彦

2018-03-20 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

ただ、海外に行ったときに、中国なんかではアリペイだとかそういった支払い方法があって、夜店露店、そういう夜店でもQRコードをかざして決済ができる。日本では、どっちかというと露店夜店となってくると現金なんですけれども、そういうところでも、モバイルを使って、スマートフォンを使って決済ができるというようなことになっています。  

井上英孝

2017-03-03 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

塩崎国務大臣 昨年、児童扶養手当についての改正を行った際に議論が随分行われて、今のお話にも関連しますけれども、児童扶養手当支払い方法などについて、回数を含め、議論がございました。昨年八月から関係省庁連絡会議検討を進めておりまして、現在、支給実務に関する実態調査しております、地方自治体で毎月の支払いをやっているところもありますので。

塩崎恭久

2016-10-26 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

政府が進める下請等取引条件改善策検討において、これらの問題というものを親中小企業下請中小企業、双方にとって負担が生じないような形で、しかし一気に進めるというようなことを考えましたときに、一つの御提案として、マイナス金利政策でありますから、一定の期間政府系金融等がほぼゼロ金利のような金利で短期のつなぎ融資親中小企業に提供して激変緩和措置を講ずるとした上で、そのかわりに、親中小企業については支払い方法

佐藤ゆかり