運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-11-20 第197回国会 衆議院 本会議 第7号

EUは、農家所得を支える直接支払い政策が充実しています。これを機に、中長期にわたって農業経営の安定が見込める乳製品版所得補償制度の創設を進めるべきではありませんか。北海道選出吉川農林水産大臣ならばその重要性を理解していただけるものと期待し、答弁をお願いいたします。  次に、日米の二国間の貿易交渉と日・EU交渉結果の関係について伺います。  

山岡達丸

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

日本は、今のところそこまではまだTPPの前であればいっていないということになってくるわけですから、そこはやはりヨーロッパと違うと思うんですけれども、ただ、もしも本当にTPPをやるならば、関税撤廃を長期的に考えているわけですから、本格的な直接支払い政策、ヨーロッパ型のものに転換しなければ、これはやはり農家所得確保できなくなってくる、そういう意味でございます。  

田代洋一

2014-03-27 第186回国会 衆議院 本会議 第11号

スイスでは、農業直接支払い政策導入するに当たり、憲法を改正して対応し、その際、国民投票を行いました。結果として、およそ八割の国民が賛成をしたそうです。  我が国において憲法改正まで行う必要があるかどうかは別として、決して少なくない予算を充てて支援をする以上、国民に対し十分に説明するということは不可欠です。  

林宙紀

2006-04-26 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

「後半国会 農業再建に向け論戦を」ということでございますが、要旨は、担い手経営安定新法案を審議しているが、法案は、直接支払い政策支援を一定の基準を満たした担い手に限定するものである、一律農政からの大転換を図ることは大きな意味がある、こういうことから始まりまして、一番強調しているのが、農業者が積極的に取り組める環境をつくることは国会の責任である、中でも、予算規模とその財源を明らかにさせることは、これは

岩瀬義人

2001-05-31 第151回国会 衆議院 本会議 第34号

しかし、速やかに見直しを行った上で、必要性のないものについてはその建設を取りやめ、荒廃した山の間伐、造林、直接支払い政策導入などの林業政策にその財源を充てていくべきと考えます。(拍手)  小泉総理も、公共事業について聖域なき見直しを行うと、繰り返し発言されておられます。公共事業のあり方の見直しや自然との共生は、国民の声であります。

後藤茂之

2000-11-07 第150回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

この生産条件不利性を何とか埋めてやろうというのが中山間地域の直接支払い政策でございます。これを通じまして、農地の管理をする、生産活動をすることで耕作放棄が守られ、ひいては中山間地域が果たしている多面的機能が発揮をされる、こういう方向で施策を進めていきたいというふうに思っております。

渡辺好明

1999-05-25 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

まず、平塚貴彦君からは、法案の四つの基本理念は賛成できるが、農業基本的役割食料安定供給確保であり、食料自給率向上基本理念に盛り込む必要があること、市場原理に基づく価格政策は容認せざるを得ないが、経営安定対策を充実すること、中山間地域等の直接支払い政策我が国農政史上画期的なものであるが、財源確保のために他の重要な予算の削減を行わないこと等の意見が述べられました。  

増田敏男

1999-05-25 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

農村政策の最大のポイントは、中山間地域等生産条件の不利を是正する、補正するための直接支払い政策導入でございます。このことは、御承知のように、我が国農政史上極めて画期的なものでございます。私は、この直接支払い政策農村政策の中に含まれておりますけれども、むしろ農業政策あるいは食料政策としても非常に重要であるというふうに認識をしております。  

平塚貴彦

  • 1