2007-12-12 第168回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号
しかし、売った側の損害保険会社が、事故が発生しているにもかかわらず、義務を怠って支払い担当者が保険金の支払いをしなかったことに大きな問題があると思います。 本来、損害保険は経済社会のセーフティーネットとしての役割を担っているはずでございますけれども、今回、これらの問題で長年にわたり築いてこられた信頼を大きく失墜いたしたと思っております。
しかし、売った側の損害保険会社が、事故が発生しているにもかかわらず、義務を怠って支払い担当者が保険金の支払いをしなかったことに大きな問題があると思います。 本来、損害保険は経済社会のセーフティーネットとしての役割を担っているはずでございますけれども、今回、これらの問題で長年にわたり築いてこられた信頼を大きく失墜いたしたと思っております。
また、支払い担当者に対する十分な教育研修の徹底。そして、保険募集時の顧客に対する説明の徹底及びその枠組みの整備。さらには、苦情の分析を通じて業務を検証し改善する枠組み整備。さらには、支払い漏れを防止するためのコンピューターシステムの整備、これも大事だと思います。
一つには、商品開発から保険募集、保険金支払いの各段階を通じた社内での部門間の連携の欠如、そして、支払い担当者の商品知識の不足、保険募集時の顧客に対する説明の不足、苦情の分析を通じ業務を検証、改善するための体制の不備、支払い漏れを防止するためのコンピューターシステムの整備のおくれ、保険金支払い時に顧客に必要な案内を行う体制の不備、こんなことが主要なポイントであろうかと思います。
そうすると、当然のことながら、厚生年金でも何でも全部事業主がやってくれるわけですよ、いわば源泉徴収をやっているわけですから、本人は自分でもって申請書を出したりなんかしなくても、要するに、役所の関係の手続は全部人事当局、給与支払い担当者がやってくれる、これがずうっと社会保険料の基本的な事務手続でございます。
○政府委員(渡海元三郎君) 事が医療の問題でございますので、公益委員の中にも医師たる技術者を入れてはどうかという御意見、ごもっともであろうと思いますが、委員の中には支払い担当者という立場において医師たる技術者の方もおられるような関係もありしますので、今回は入れておりません。
従いまして、私といたしましては、これは協議会を開くにいたしましても、支払い担当者あるいは医療担当者が、ほんとうにそれ以上の次元に立ってわが国の国民の医療問題を解決しよう、うまくやっていこうという、ほんとうの理解の上に立ってもらうということが、やはり主眼でなくてはならないのでございます。
その支払い担当者は下請企業に何と言うかというと、おれにどれだけよこせ、おれにどれだけごちそうしろということを言つておる。それをやつて、いわゆる握らせる、飲ませる、抱かせるということをやらないと支払いの仲間に入れてやらないというのです。ところで、品物を納めたというても、東京の人が納めたならば、毎日電話もかけられるでございましようけれども、電磁機を納める連中はみんな愛知県の連中です。
その代金の支払い担当者が違つたということは、厚生省と荒川商事との間の関係であつて、これは厚生省と公団の間の問題ではない。訴訟関係は別です。訴訟関係は債権者の代理による代金の取立てということもありますから、これはできますが、その買つたのは売買契約書に厚生省の総務課長と書いてあるのだから、これはこういうことをどこからか頼まれてあなたの方で一括して買つた、こういうことですか。またあなたはこう言われる。