2020-03-11 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号
その厳密な算定に何ぼか時間がかかるとしたならば、やはり被害に遭ったら、まず暫定でもいいから一時金的な感じで支給するとか、そういった、支払い手続における改善というのはできないんでしょうか。
その厳密な算定に何ぼか時間がかかるとしたならば、やはり被害に遭ったら、まず暫定でもいいから一時金的な感じで支給するとか、そういった、支払い手続における改善というのはできないんでしょうか。
法案が成立した場合には、その趣旨を踏まえて、地方公共団体や関係団体等の協力を得て、一時金の支払い手続等について十分かつ速やかに周知を行うとともに、請求のための相談支援等の取組を進めてまいります。今回の法案の趣旨や内容について広く国民に周知を図ることも大変重要と考えております。しっかりと取り組んでまいります。
これにつきましては、旅費の支払い手続上につきましては問題はないということでございますが、いずれにせよ、これも含めて、全体的には当該事案について精査をしてまいりたいというふうに思います。
SACO最終報告においては、日米地位協定第十八条6のもとの請求による支払い手続の改善措置として、米国政府による支払いが裁判所の確定判決による額に満たない事例が生じた場合には、日本政府が必要に応じてその差額を埋めるよう努力する旨が盛り込まれているところでございまして、これに基づきまして、いわゆるSACO見舞金という支給を行っているところでございます。
中国国内でアプリで配車し、支払い手続を終えており、日本国内では金銭のやりとりがないことから、取り締まりが難しいと指摘をされていた事案であります。
三月十日のヒアリングにおきまして、元申請代理人は、平成二十七年十二月三日付の工事請負契約を一旦約十五億六千万円の工事費で締結した、さらに、着工後に計上漏れが判明したこと等から、工事費を約二十三億八千万円に増額し、新たに平成二十七年十二月三日付で締結し直した、この契約書を補助金の支払い手続に当たっての資料として提出したというふうに述べております。
支払い手続を行った結果、被害の申請がなかった分、これについては預金保険機構の方に納付しまして、これを犯罪被害者の支援に充てていこうというたてつけになっております。 今現在は、この資料の一枚目にありますとおり、犯罪被害者等の子供に対する奨学金、あるいは犯罪被害者等支援団体に対する助成という二つの種類があります。そして、前者については、奨学金といいますけれども、いわゆる貸与型であります。
○吉川(元)委員 監査委員会の報告を見ますと、監査委員が事実関係の確認のために聴取を行った時点で、まだ自主的な支払い手続を開始していなかったと。 つまり、この時点では、会長が後で支払うかどうか、その手続も含めて行われていなかったということですよね。
この事案に関しましては、米側による補償金の支払い手続が進められていたところ、平成二十四年三月二十九日に米側から提示された示談の内容に請求者が同意しなかったため、現在、米側において改めて検討が行われているところでございます。 防衛省といたしましては、被害者の早期救済が図られるよう、引き続き必要な対応を行ってまいりたいと考えております。
この事案に関しましては、米側による補償金の支払い手続が進められており、現在、米側において審査が行われているところでございます。 防衛省といたしましては、被害者の早期救済が図られるよう、引き続き米側に働きかけてまいる所存でございます。
本件につきましては、平成十八年十月に提起されました米側当事者及び国に対する損害賠償請求に係る判決が平成二十五年六月に確定したことを受け、米側による補償金の支払い手続が進められているものでございまして、防衛省といたしましても、米側に対する働きかけを鋭意行ってきておるところでございます。
特別事業計画の中に盛り込まれた支払い手続期間の設定の目安では、もちろん、先ほど、風評被害と精神的な被害との違いがあるということはあるにしても、その中では、請求書類の到着から三週間をめどに必要書類の確認を終了、合意書を返送後一、二週間をめどに支払いをすることになっております。
なお、本件事故による車両被害の賠償につきましては、日米地位協定第十八条五項に基づく賠償手続を進め、米側との協議が調ったことから、現在、被害者に対する支払い手続を行っている段階でございます。
そこで、これは物理的に体制を整えないと無理だということで、その体制整備及び効率的な支払い手続を関係者と準備する、それと同時に、最大で東京電力には六千人以上ふやして一万三千名規模の人員体制を組ませないと難しい、それから、市町村にお願いをして住民票を出していただいて、そこに対してストレートに出していくということをしないと物理的にできないというお願いをしました。
現在、二月二十四日に、手続のお話が重なって恐縮でございますが、直前の交付決定が終わりまして、三月二日に全て私どもからの支払い手続を終えたところでございます。
これらの補助金の支出につきましては、福島県から事業完了確認の報告書が出次第、可及的速やかに支払い手続を行うということにしております。現時点で、最終的にそういった報告書が出ましたのが二校ございますが、これらについては支払いを完了しておりまして、県に伺いますと、大体三月九日ぐらいに県から学校設置者に手交されるという予定で進めていると聞いております。
しかしながら、御指摘がございましたように、SACO見舞金は、SACO最終報告において、日米地位協定第十八条六項のもとの請求に関する支払い手続の改善策として、米側による支払いが裁判所の確定判決による額に満たない事例が生じた場合には、日本政府は、必要に応じてその差額を埋めるため、請求者に対して支払いを行うよう努力する旨が盛り込まれたことによるものでございます。
第三に、仮払金の支払い手続について定めております。
それと、最後に、支払い原資となる基金を管理している財団法人都道府県会館による支払い手続がありますけれども、この手続につきまして、ピーク時をにらんださらなる人員の増強や審査方法の改善、マンパワーの増強も含めて要請をしているところでありますし、私たちも、このことについても、これからも課題として取り組んでいきたいというふうに思っています。
十一月中にということで現場では努力しておったようでございますけれども、事務手続が煩雑で全部まとめ切れないということで、我々が聞いているところによりますと、肉用牛繁殖経営支援交付金の支払い手続につきましては、十二月三日に、事業実施主体である県団体から独立行政法人の農畜産振興機構に概算払い請求がありました。十二月三日です。
○篠原副大臣 大体のものはできるわけでございますけれども、今、固定支払いの一万五千円も、支払い手続を年内にやるということで交渉していることでして……(石田(祝)委員「そういうことを聞いているんじゃないんですよ」と呼ぶ)ですから、その残余の額というのもわかりかねておりますので……(石田(祝)委員「全然違うことを言われて、時間がないじゃないですか。そんなこと一言も言っていませんよ。
これらの問題のうち、付随的保険金のお支払い漏れ及び保険金の不適切な不払いにつきましては、昨年六月末までに調査を終了いたしまして、損保各社ともおおむねお支払い手続を完了するとともに、お支払い漏れを防止するシステムの開発や保険金お支払いに関する医師、弁護士等から構成する第三者委員会の設置等、再発防止体制の整備を進めております。
まず、支払い漏れの事案ですけれども、これにつきましては、弊社から支払い手続の説明文書を送付いたしまして、お客様に御指定いただいた銀行口座等に送金する、こういう取り扱いにしております。お客様から御連絡をいただけない場合には、文書にての御案内は二回、それから電話による御案内は八回ということで、複数回にわたり、それぞれ実施しております。