運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1983-04-12 第98回国会 参議院 建設委員会 第4号

それに対する金利でございますが、金利につきましては、五十六年度の支払い利息総額が五千五百五十六億でございまして、そのうち民間資金に係る支払い利息が七百三十一億、構成比で申しますと一三・二%というようになっております。これにつきましても、五十五年度が構成比で一五・七%から五十六年度が一三・二%という、構成比としては低減しているというのが現状でございます。  

救仁郷斉

1974-02-15 第72回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

もう一つは、マクロ的に見れば、銀行は結局支払い利息総額には変わりはない。しかしミクロで見ると、銀行お客さんとの間に一つ一つの個別の消費寄託契約関係であるわけですね。その関係では、得をさせるお客さんと損をしてしまうお客さんと、二通りに分かれてしまうという結果になる。法律的にいえば、この金利というのは元本使用の対価です。

増本一彦

1973-11-28 第71回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第27号

増本委員 ですから、会社の支払い利息総額固定資本比率でばっと割って割り振っちゃうわけでしょう。そうすると、固定資本比率の高い鉄軌道部門というのは、これは平均すると四二・六%もあるから、だから、全体の中でごっそり利息をかぶってくるわけですよね。これが一つの私鉄が赤字だといっている理由にもなっているわけでしょう。

増本一彦

1973-11-06 第71回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第26号

増本委員 ところで、この支払い利息総額は十四社全体だと千百二十二億八千万だ。このうちには流動資産を買うための借り入れ金利息というものも入っていますね。これは固定資本の取得のための借り入れ金利息だけで、流動資産、たなおろし資産は入っていないのですか、どうですか。

増本一彦

  • 1