運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1970-05-13 第63回国会 参議院 法務委員会 第16号

参加実現  に関する請願(第一四九七号)(第一四九九  号)(第一五一五号)(第一五六二号)(第一  五九八号)(第一六一七号)(第一六三八号)  (第一六八五号)(第一八一五号)(第二二五  二号)(第二三四九号)(第二四七三号)(第  二五九〇号)(第二八六三号)(第三〇六六  号) ○名古屋矯正管区等管区交通事犯者集禁刑務  所設置に関する請願(第一八二三号) ○大分地方法務局四日市出張所支局昇格実現

会議録情報

1966-06-27 第51回国会 参議院 本会議 第35号

電報特別配達区域規程改正に関する請願  第五五 東京玉川郵便局局舎増築促進に関する請願  第五六 郵便年金積立金運用制度改善に関する請願  第五七 高知県佐川町西佐川地区に無集配特定郵便局設置に関する請願  第五八 神奈川県横須賀市内電話の同一料金化に関する請願  第五九 郵便物の日曜配達廃止に関する請願(三件)  第六〇 大阪府布施市南部地区に無集配特定郵便局設置に関する請願  第六一 仙台法務局築館出張所支局昇格

会議録情報

1966-06-25 第51回国会 参議院 法務委員会 第28号

       法務省民事局長  新谷 正夫君    最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総長       岸  盛一君        最高裁判所事務        総局民事局長   菅野 啓蔵君    事務局側        常任委員会専門        員        増本 甲吉君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○仙台法務局築館出張所支局昇格

会議録情報

1966-06-25 第51回国会 参議院 法務委員会 第28号

ただいま速記を中止して協議いたしましたとおり、  一、仙台法務局築館出張所支局昇格に関する請願、  一、福岡市所在刑務所跡地引渡し遅滞による損害補償に関する請願、  一、地方法務局機構整備拡充に関する請願、  一、群馬県前橋市内法務省所有地所管替えに関する請願、  一、鹿児島県地方法務局蒲生出張所存続に関する請願、  一、神戸拘置所尼崎支所を田近野に移転設置反対請願、  以上の請願は、議院

山田徹一

1958-07-07 第29回国会 参議院 本会議 第11号

第一一 岩手釜石修築を国の  直轄工事とするの請願           (委員長報告) 第一二 信越線横川軽井沢両駅  間鉄道改良等促進に関する請願           (委員長報告) 第一三 国鉄生橋線鉄道敷設促進  に関する請願   (委員長報告) 第一四 東北地方幹線鉄道複線  化等促進に関する請願           (委員長報告) 第一五 静岡東海海運局清水支  局下田出張所支局昇格

会議録情報

1958-07-02 第29回国会 参議院 運輸委員会 第5号

振興発展に関する請  願(第一一四号) ○新得、足寄両駅間鉄道建設促進に関  する請願(第一二一号) ○岩手釜石修築を国の直轄工事と  するの請願(第一二二号) ○信越線横川軽井沢駅間鉄道改良  等促進に関する請願(第一二五号) ○国鉄生橋線鉄道敷設促進に関する請  願(第一四三号) ○東北地方幹線鉄道複線化等促進に  関する請願(第一四四号) ○静岡東海海運局清水支局下田出張  所の支局昇格

会議録情報

1948-11-30 第3回国会 衆議院 運輸委員会 第15号

 幌延沼川間鉄道敷設請願坂東幸太郎    君紹介)(第七六号) 一九 名古屋西口地帶鉄道用地より除外の請    願(橋本金一紹介)(第八〇号) 一〇 城端線電化に関する請願佐伯宗義君紹    介)(第八二号) 二一 信越線澁海川鉄橋修築工事施行請願(神    山榮一紹介)(第九二号) 二二 長崎諌早間鉄道電化請願若松虎雄君    紹介)(第一〇八号) 二三 關絡海運局東京支局昇格

会議録情報

1948-11-30 第3回国会 衆議院 本会議 第25号

請願(第六六号)  美々津港浚渫費國庫補助請願(第七一号)  函館埠頭修築工事完成促進請願(第七二号)  苫前、瀧ノ上間鉄道敷設請願(第七五号)  幌延沼川間鉄道敷設請願(第七六号)  名古屋西口地帯鉄道用地より除外請願(第八〇号)  城端線電化に関する請願(第八二号)  信越線澁海川鉄橋改修工事施行請願(第九二号)  長崎諫早間鉄道電化請願(第一〇八号)  関東海運局東京支局昇格

松岡駒吉

1948-11-28 第3回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

幌延沼川間鉄道敷設請願坂東幸太郎    君紹介)(第七六号) 一九、名古屋西口地帶鉄道用地より除外の請    願(橋本金一紹介)(第八〇号) 二〇、城端線電化に関する請願佐伯宗義君紹    介)(第八二号) 二一、信越線澁海川鉄橋修築工事施行請願(神    山榮一紹介)(第九二号) 二二、長崎諌早間鉄道電化請願若松虎雄君    紹介)(第一〇八号) 二三、関東海運局東京支局昇格

会議録情報

1948-11-17 第3回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

志賀健次郎君       橘  直治君    館  俊三君  出席國務大臣         運 輸 大 臣 小澤佐重喜君  出席政府委員         運輸事務官   加賀山之雄君         運輸事務官   荒木茂久二君  委員外出席者         專  門  員 岩村  勝君         專  門  員 堤  正威君     ――――――――――――― 九一月十五日  關東海運局東京支局昇格

会議録情報

1948-07-05 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第56号

第一七四七号) 一三八 鏡及び鏡台類に対する物品税改正に関す    る請願大島多藏君紹介)(第一七四八    号) 一三九 人形及び羽子板に対する物品税改正の請    願(馬場秀夫君外二名紹介)(第一七四九    号) 一四〇 大河原税務署新築費國庫補助請願(庄    司一郎紹介)(第一七五〇号) 一四一 玩具に対する物品税軽減請願馬場秀    夫君外二名紹介)(第一七五一号) 一四二 函館專賣支局昇格

会議録情報

1948-07-04 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第55号

第一七四七号) 一三八 鏡及び鏡台類に対する物品税改正に関す    る請願大島多藏君紹介)(第一七四八    号) 一三九 人形及び羽子板に対する物品税改正の請    願(馬場秀夫君外二名紹介)(第一七四九    号) 一四〇 大河原税務署新築費國庫補助請願(庄    司一郎紹介)(第一七五〇号) 一四一 玩具に対する物品税軽減請願馬場秀    夫君外二名紹介)(第一七五一号) 一四二 函館專賣支局昇格

会議録情報

1948-06-25 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第47号

対する融資順位引上に関する請願(  大森玉木紹介)(第一七四七号)  鏡及び鏡台類に対する物品税改正に関する請願  (大島多藏君紹介)(第一七四八号)  人形及び羽子板に対する物品税改正請願(馬  場秀夫君外二名紹介)(第一七四九号)  大河原税務署新築費國庫補助請願庄司一郎  君紹介)(第一七五〇号)  玩具に対する物品税軽減請願馬場秀夫君外  二名紹介)(一七五一号)  函館專賣支局昇格

会議録情報

1947-12-08 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第50号

)(第六八二號) 二七 曽根村の元海軍用地拂下に關する請願(受    田新吉紹介)(第六八八號) 二八 戰時中強制買收をされた鹿屋市下谷所在の    家屋竝びに宅地拂下請願的場金右衞門    君紹介)(第七二三號) 二九 廣島市及び長崎市の復興助成請願(北村    徳太郎君外七名紹介)(第七六七號) 三〇 自給製鹽制度存續請願外一件(山崎猛君    紹介)(第七七五號) 三一 徳島專賣支局昇格

会議録情報

1947-10-15 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第29号

    内藤 友明君       石原  登君    相馬 助治君       河口 陽一君  出席政府委員         大藏政務次官  小坂善太郎君  委員外出席者         復興金融金庫理         事長      北代 誠彌君         專門調査員   圓地與四松君         專門調査員   氏家  武君     ――――――――――――― 十月十四日  徳島專賣支局昇格

会議録情報

  • 1