運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
163件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-11-29 第195回国会 参議院 予算委員会 第1号

国務大臣齋藤健君) まず、水産庁漁業取締り、今、山本委員からよくやっているというお話いただきまして大変うれしく思っておりますけれども、彼らの取締りは、まずは我が国周辺水域水産資源保存管理漁業操業秩序維持目的ということで行っておりますので、我が国漁船に対する取締りのほかに、韓国中国等外国漁船対象として、操業許可内容確認違法設置漁具押収ですとか、それから越境操業防止のための

齋藤健

2017-03-29 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

ども農林省といたしましては、二〇一七年の漁期について台湾当局へしっかりと働きかけを行い、AISの搭載の推奨を進めるとともに、今般操業ルールに明記された投縄、揚げ縄の開始時間などの操業ルールが適切に実施され、取り決め適用水域における操業秩序維持が図られるよう全力を尽くしていきたい、このように考えているところでございます。  

佐藤一雄

2016-03-08 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

また、外国漁船違法操業から日本周辺海域操業秩序水産資源を守るとともに、国際的な資源管理強化に向けてリーダーシップを取って対応します。さらに、水産物消費拡大を進めるとともに、高品質ブランド力のある養殖業実現に取り組みます。国際司法裁判所判決を踏まえた新たな調査計画に基づく鯨類捕獲調査を進め、商業捕鯨再開を目指します。  第五に、東日本大震災からの復旧復興です。  

森山裕

2016-02-24 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

また、外国漁船違法操業から日本周辺海域操業秩序水産資源を守るとともに、国際的な資源管理強化に向けてリーダーシップをとって対応します。  さらに、水産物消費拡大を進めるとともに、高品質ブランド力のある養殖業実現に取り組みます。  国際司法裁判所判決を踏まえた新たな調査計画に基づく鯨類捕獲調査を進め、商業捕鯨再開を目指します。  第五に、東日本大震災からの復旧復興です。  

森山裕

2014-04-22 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

現行の日中漁業協定は、日中漁業共同委員会において操業秩序維持海洋生物資源保存に関する事項について協議することとされておりまして、その水域には北緯二十七度以南水域も含まれてございますので、こういった関係者の懸念につきましてもこれまでも中国側に伝えてきているところでございます。今後ともこの委員会で対応してまいりたいというふうに考えているところでございます。

下川眞樹太

2014-04-22 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

先ほど申し上げましたとおり、日中漁業協定に基づいて設置されております日中漁業共同委員会におきましても、北緯二十七度以南水域における操業秩序維持海洋生物資源状況及び保存並びに両国間の漁業についての協力ということについて話し合うことになっておりますので、これまでも農林水産省、水産庁さんと緊密に連携しながらこういった問題を取り上げてまいりましたし、これからもあらゆる機会を通じて取り上げていきたいというふうに

下川眞樹太

2014-02-21 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

そうした中で、海洋資源保存利用操業秩序等について共通認識が得られたもので、署名に至ったということがこれまでの事実であります。  尖閣諸島をめぐって、昨年の二月の時点で、台湾中国とは連携しない、こういう立場を表明しておられました。この漁業交渉の妥結というのは四月ですから、その前に台湾はみずからの立場を明らかにしたということはぜひ御理解をいただきたいというふうに思います。  

菅義偉

2014-02-07 第186回国会 参議院 予算委員会 第4号

同取決めの具体的な目的は、東シナ海における平和と安全が維持され、友好互恵協力推進排他的経済水域海洋資源保存及び合理的な利用操業秩序維持を図ることとされておりますが、しかし、遺憾ながら、漁業高操業ルールが策定されないまま、いわゆる見切り発車されたことの方の印象が強いのであります。拙速に過ぎはしませんかということでございます。  

儀間光男

2014-02-07 第186回国会 参議院 予算委員会 第4号

結果としまして、昨年四月、海洋生物資源保存利用、あるいは操業秩序等について共通認識が得られ署名に至った、こうした経緯をたどってきました。  そして、これについて操業ルール等が策定されないまま見切り発車されたのではないか、こういった御指摘をいただきましたが、先月、今年の一月ですが、日台双方漁業者皆様方の参加を得て日台漁業委員会が開催されまして、本当に精力的な御議論をいただきました。

岸田文雄

2013-06-18 第183回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

韓国に対して操業秩序を守ることを求めると、日本違法操業の証拠を突き付けるがはっきり認めない、しかし平身低頭である、今後こうしていこうという前向きな話がないと。日本はEEZすら守れない、取締りがまだできていないと。韓国側の漁法はアンカーを打って固定漁具を使う、だから海域を占拠した状況である、こういったことですね。日本側は底引き、韓国側は航路を遮って威嚇をする、昔は石を投げてきたりしたと。

末松信介

2013-05-10 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

つまり、私どもとしては、そこに安定した操業秩序それから海洋生物資源保存利用、そういうものの枠組みがなかったわけでありますから、東シナ海における平和及び安定の維持友好及び互恵協力推進海洋生物資源保存及び合理的な利用操業秩序維持、これを図ることを目的にして、方針として、交渉を重ねてきたところでございます。

鈴木俊一

2013-05-09 第183回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

国務大臣岸田文雄君) 日台民間漁業取決め、これは日台間における海洋生物資源保存及び合理的な利用並びに操業秩序維持について大変重要な取決めだと認識しております。  我が国の国益にとっても大変重要な課題でありますので、これはもう政府一体となって、外務省、水産庁、関係省庁連携しながらこの問題に当たっております。

岸田文雄

2013-05-09 第183回国会 参議院 内閣委員会 第5号

ただいま糸数先生から御質問がございました日台漁業取決め、今回の取決めにおきましては、漁業実態が複雑であり、かつ日台双方が強い関心を有する海域適用水域に設定するとともに、日台漁業委員会というものを設置しまして、海洋生物資源の合理的な利用操業秩序維持を図るための具体的な措置協議することといたしてございます。

須藤徳之

2013-05-09 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

この取決めにつきましては、漁業実態が複雑で、かつ日台双方が強い関心を有する海域適用水域に設定いたしまして、日台漁業委員会というものを設置し、そこで海洋資源の合理的な利用操業秩序維持を図るための具体的なルール作り協議すると、こういう枠組みでございます。現在この協議を進めておりますが、依然まだ合意には至っておりませんで、継続的な協議を進めております。

柄澤彰

2013-04-26 第183回国会 衆議院 外務委員会 第6号

岸田国務大臣 今回の日台民間漁業取り決めですが、一つは、東シナ海における平和及び安定の維持二つ目として、友好及び互恵協力推進三つ目としまして、海洋生物資源保存及び合理的な利用四つ目として、操業秩序維持を図ること、これらを目的としまして、日台双方民間窓口機関である交流協会亜東関係協会との間で作成されたものと承知をしております。  

岸田文雄

2013-04-26 第183回国会 衆議院 外務委員会 第6号

取り決めの作成に当たりましては、優良な漁場が多く、漁業実態が非常に複雑な海域に関する海洋生物資源保存操業秩序などについて、両協会間でさまざまな議論が行われてきたというふうに承知しております。  その際に、日中漁業協定日韓漁業協定など、既存の漁業協定もある程度念頭に置かれていたものというふうに理解しておるところでございます。  

山野内勘二

2013-04-23 第183回国会 参議院 予算委員会 第10号

これらによりまして、漁業実態が複雑な当該海域におきまして、海洋生物資源の適切な保存利用操業秩序維持を図るための足掛かりが得られたものと評価しておりまして、今後、その日台漁業委員会操業ルールなどに関する協議が行われると聞いておりますので、我が省としても、地元の漁業者の方々の声をしっかりと受け止めて、しっかり協議がなされるように対処をしてまいりたいと、こういうふうに思います。  

林芳正

share