運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
165件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

茂木国務大臣 オリンピック・パラリンピックは、その理念を通じ、人権擁護推進の機会としても大変重要と考えております。オリンピック憲章でも、憲章の定める権利及び自由というものは、いかなる差別も受けることなく、確実に享受されなければならないとされております。  共同声明もそうでありますが、オリンピックを振り返ってみますと、様々な象徴的な差別の問題等々に対するシーンというのがありました。

茂木敏充

2019-04-11 第198回国会 参議院 法務委員会 第6号

国務大臣山下貴司君) もう本当に日頃から、先ほど仁比議員がおっしゃったこの全国青年司法書士協議会における人権擁護活動として、全国一斉生活保護一一〇番、あるいは全国一斉養育費相談会全国一斉労働トラブル一一〇番、法律教室事業、あるいはその他の人権擁護活動、これはもう本当に関係者の皆様に対して深い敬意と謝意を表する次第でございますし、また、日本司法書士会連合会においても、もちろん市民の権利擁護推進

山下貴司

2017-03-08 第193回国会 衆議院 外務委員会 第2号

そのような、法案を提出したものの廃案になったわけですが、さかのぼりますと、平成十三年に、国内では人権擁護推進審議会から、今委員からも御指摘がございましたが、人権救済機関に関する答申がありまして、その後、紆余曲折を経てきているところではございます。  ただ、この問題につきましては、さまざまな意見があるところと認識しております。

萩本修

2016-12-01 第192回国会 参議院 法務委員会 第11号

代表的なところを御紹介しますと、平成八年に人権擁護施策推進法が成立いたしまして、これに基づいて翌年、人権擁護推進審議会設置されました。この審議会における審議の結果、平成十三年五月に「人権救済制度の在り方について」という答申がなされまして、これを踏まえまして、翌平成十四年三月、政府人権擁護法案国会に提出したところでございます。西田委員から午前中御紹介があったとおりです。

萩本修

2014-03-19 第186回国会 衆議院 法務委員会 第5号

というDVDをつくるための人権擁護推進委託費補助金、これが先ほど言った十五億五千八百万の中に入ってくるわけですね。それ以外にも、いろいろな映像コンテンツということでCMをつくっていますけれども、広告代理店をもうけさせているだけじゃないかというものがたくさんございます。本当に、めり張りというのは、細かいところにこそ目配りをしていかなきゃいけません。  

西田譲

2014-03-19 第186回国会 衆議院 法務委員会 第5号

人権につきましては、以前も当委員会では、たしかジェノサイド条約についての議論をしたとき、あるいは先日の予算の分科会でも、平成二十六年度の法務省人権擁護推進費、本省分の十五億五千八百万について、その具体的内容であったり、その法的根拠であったり、あるいは増額されているわけでございますから活動評価等について伺わせていただいたわけでございますけれども、以前から人権について私の考えを述べさせていただいているところではあるのでございますけれども

西田譲

2012-06-08 第180回国会 衆議院 法務委員会 第6号

今のお尋ねでございますが、基本的には滝大臣と同じ考え方を持っておりまして、特に我が国人権侵害の状況、あるいはまた国際的な要請、人権擁護推進審議会の提言など、いろいろ考えますと、現状としては、現在の法務省人権擁護機関限界等を踏まえますと、政府からの独立性を保った、有する、そういう人権救済機関を創設することが必要ではないかというふうに考えております。

谷博之

2012-02-22 第180回国会 衆議院 法務委員会 第1号

小川国務大臣 まず、前半部分三条委員会がという器の問題ですけれども、我が国国際社会の一員として、パリ原則政府から独立した委員会を求めているという声にも応えたいということと、それから人権擁護推進審議会ですか、ここから答申いただいた際にも政府から独立した委員会という答申をいただいておりますので、やはりそれに応えたいというふうに思っております。  

小川敏夫

2011-08-09 第177回国会 衆議院 法務委員会 第17号

江田国務大臣 当初はということでございますが、人権擁護推進審議会答申を出しました。その答申の中には、内閣府とか法務省とかという具体的な記述はなかったと思います。政府の方では、その答申に基づいてこの法案国会に提出いたしました。その案では、これは法務省の外局ということになっておりました。したがって、当初はということになりますと、政府としては法務省というのが当初ということでございます。  

江田五月

2011-05-17 第177回国会 衆議院 法務委員会 第11号

江田国務大臣 人権救済機関設置というのは古くて新しい課題でして、これは委員御承知のとおり、人権擁護推進審議会答申から始まって、あるいはその前からずっとございます。そういう長い経過を経て、政府人権擁護法案というものを出したこともございます。それが途中で頓挫をして、民主党民主党独自の案を出したこともございます。  

江田五月

2011-04-12 第177回国会 参議院 法務委員会 第5号

人権侵害救済機関については、先ほど委員がおっしゃったとおり、人権擁護推進審議会答申においては、国は、このような私人間の人権侵害についても、その被害者救済する施策を推進する責務を有していると、こうあります。  ただ、今まで旧政府案民主党案等、幾つか出た中で、もちろん様々な問題点指摘をされております。

黒岩宇洋

2010-10-21 第176回国会 参議院 法務委員会 第2号

人権擁護推進審議会答申は二〇〇一年。野党だった民主党人権侵害救済法議員立法で提出したのは二〇〇五年。歳月だけが過ぎております。  先ほどの可視化と同様に、私はもう検討の時期は終わったのではないかと、あとは決断の時期ではないかと、そういうふうに考えておりますので、どうぞ大臣、引き続きよろしく御決断のほど、御検討のほどをお願い申し上げたいと思います。  

前川清成

2010-03-19 第174回国会 参議院 法務委員会 第5号

それで、公権力による人権侵害ということについては、これは人権擁護推進審議会がこういう人権救済機関をつくるようにと、こういう議論をして答申をされているのですけれども、ここでは、公的機関による人権侵害についてはあらゆる人権侵害を対象として簡易な救済が図られるべきであるというふうにされておりまして、公的機関による差別虐待については特に積極的な救済を図るべきであるというふうにされております。  

千葉景子

2010-03-16 第174回国会 参議院 法務委員会 第3号

また、平成十六年四月に、人権擁護推進審議会答申を踏まえまして、現行制度の枠内において可能な範囲で被害者に対するより実効的な救済を実現できるようにするため、人権侵犯事件調査処理規程を全面的に改正して、人権侵犯事件の迅速かつ適正な調査救済活動を展開をすることができるようにしておるなど、取組をしております。  

千葉景子