2014-11-28 第187回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号
同日二十時、夜の八時には長野県知事からの撤収要請がございまして、それによって災害派遣活動を終了したところでございます。 その他、先生から御指摘いただきました様々な救援活動につきましては、自治体等が適切に実施しているものと承知をしておりまして、今般の自衛隊に対する災害派遣活動の要請内容は給水支援のみでございましたので、その他の活動要請は特段ございませんでした。
同日二十時、夜の八時には長野県知事からの撤収要請がございまして、それによって災害派遣活動を終了したところでございます。 その他、先生から御指摘いただきました様々な救援活動につきましては、自治体等が適切に実施しているものと承知をしておりまして、今般の自衛隊に対する災害派遣活動の要請内容は給水支援のみでございましたので、その他の活動要請は特段ございませんでした。
なお、自衛隊につきましては、各県から撤収要請に基づき既に撤収しているということも、あわせて御報告申し上げなければなりません。
人命救助等の活動をした後、昨日の十七時に兵庫県知事より撤退要請、撤収要請がございましたということを申し上げたいと思います。 さて、横田基地の問題でございますけれども、少し整理をして申し上げたいと思います。 まず、平成十五年にブッシュ大統領とそれから小泉総理大臣との間で会談が行われまして、あの基地をひとつ民間でも利用できないだろうか、こういう議論がありました。
それから、自衛隊の方でも中でひとつ取り決めされているようでして、基本的には、地元の撤収要請を受けたところで撤収するというふうにされている、そういうふうに伺っております。 今、先生も引いていただきましたが、昨年から林野庁とも御相談をしまして研究会を設けたんですが、ここにも自衛隊の担当の課長さん、お二人入っていただいて、相当熱心に議論をしました。私も現地調査に行ったりしました。
七月十二日十四時四十五分に県知事から撤収要請がございましたけれども、この三日間にわたりまして、地元の警察、消防と連絡をとりながら行方不明者の捜索活動に当たりました。この期間の延べ派遣規模といたしましては、人員が五百六十八名、車両が六十八両、ヘリコプター三機という規模になっております。