運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

それから第二に、占用予定者電柱撤去予定時期についても、やはり進捗管理をより精度を高めて行うということ。それから第三に、地元関係者との実情を踏まえた整備計画の策定、見直しを行うという、これも同じことでございますけれども、第四に、将来の需要に応じて必要となる電線の数や入溝状況を把握していく。

吉田豊史

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

二十六年の十月に会計検査院の御指摘をいただいた後、抜柱に係る会議事業者等要請を行ってまいりまして、速やかな撤去、また、撤去予定時期の確認ということをさせていただいておりました。  二十六年の十一月、委員御指摘のように、地方整備局、県、政令市等通達文を発出いたしまして、電柱等が速やかに撤去されるよう電線管理者要請残置電柱等撤去促進会議を毎年開催し、進捗管理徹底を図る。

石川雄一

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

○吉田(豊)分科員 続きまして、国土交通省は、二十七年の八月にまた通達を出し、整備計画電柱撤去予定時期を記載することとして、その進捗管理徹底を図るよう周知したというふうにもお聞きしております。  電柱撤去予定時期の記載は全ての整備計画になされているかということ、国交省が把握している現状についてお聞きしたいと思います。

吉田豊史

1963-03-28 第43回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

明年度撤去予定地といたしましては、あすこに馬車庫というのがございますけれども、この馬車庫を取り除きましたり、あるいは既舎を取り除きましたり、あるいは製薬所を取り除きましたり、あるいは呉竹寮の基礎的な部分を取り除く、こういうふうな撤去関係が入っておる次第でございますが、これは四十年までにこの東地区の方を完成しようというふうな予定になっておりますから、そのほかの馬車庫がございます、あるいはうまやがございますところは

小畑忠

  • 1