運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1972-04-28 第68回国会 参議院 予算委員会 第20号

一部、最近のベトナム情勢について心配する向きもありますけれども、大勢としてはやはりベトナムに一時爆撃は行なわれましたが、やはりパリ会談は再開されるようだし、またその他の陸上兵等撤兵計画が行なわれるとか、それらのことをずっと考えると、言われるようにベトナム問題は非常に悪化の方向に向かっているとはどうしても見られない。

佐藤榮作

1971-12-22 第67回国会 参議院 沖縄返還協定特別委員会 第8号

ニクソン大統領は、十一月十二日に、十二月、一月の南ベトナムからの部分撤兵計画発表しましたが、その際に、空軍については、南ベトナム軍支援のため依然その活動を続けさせる、場合によっては、活動激化の必要もあるということを言っておりますし、また、南ベトナムが、共産主義者に乗っ取られないように、自衛するため助けとしても残留部隊が必要である。

星野力

1971-12-13 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第13号

そこであとで承りましたが、数日後に、これはアメリカベトナム撤兵計画あれがこれだったのだよ、こういう話でありました。そういうようなことで、これは私から先ほどから申し上げているとおり、記録にとどめるものもあり、とどめないものもあり、先ほどからお答えいたしているとおりであります。

福田赳夫

1971-12-11 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第12号

ただ、ただいまも一つ心に残っておりますのは、いわゆるベトナム問題はずいぶんアメリカ撤兵計画が積極的に進んでおりますが、しかし新たなる戦争東パキスタンにおいて行なわれておる、ここらにも私ども心配なものがございます。しかしただ相当離れておりますだけに、これがいまアジアの平和、その撹乱の一つの問題になるといまの状態では考えることはない。

佐藤榮作

1971-11-11 第67回国会 衆議院 沖縄返還協定特別委員会 第3号

そのこと自体はあまりこまかく言いませんけれども、しかし、ごらんのとおり、ベトナムは半分以下——十一月十五日、大統領がまた新しい撤兵計画を出すでありましょうけれども、減っている。タイからも減っておる。フィリピンからも減っておる。日本の本土からも減っておる。その中で沖繩だけは、減るどころか、むしろふえる。横ばい。なぜそういう状況にあるかということが問題なんです。  

川崎寛治

1971-05-11 第65回国会 参議院 大蔵委員会 第18号

ことしは、まあ撤兵だというようなことで、撤兵計画が着実に行なわれておる。そういうような関係でその二百八十億ドルが大体半分くらいの百四十億ドル前後になるだろうという見方が多いわけでありますが、さあ来年になってさらに撤兵が続くのでどういうふうになっていきますか、その辺がドルの問題に一番大きく響く問題じゃないか。

福田赳夫

1971-03-08 第65回国会 参議院 予算委員会 第10号

いわゆるドミノ作戦、さらにラオスに侵入して、南だけにとどまらず、さらに北に伸長し、さらに中国にまで入ると、こういうものではないと私は思っておりますので、私の理解するところでは、ただいまの南の地区、その地域が限られておることと、それからそれは米軍ベトナムからの撤兵計画を容易ならしめる、そのためにただいまホー・チ・ミン・ルートの遮断、そういうことの作戦がいま行なわれていると、かように理解しております。

佐藤榮作

1971-02-23 第65回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

まず、少なくともすでに具体的に公表した撤兵計画が確実に実行される。そしてさらにその後の撤退計画というものが十分に計画され、実行されることを望みたいと思います。いまはとにかく公表したことを適確に少なくとも実行することを期待したい。そうして日本がこういうふうな態度であるということも、そういうことに対しての刺激剤になるのではないかと私は思っております。

愛知揆一

1970-05-09 第63回国会 参議院 外務委員会 第11号

国務大臣佐藤榮作君) アメリカベトナムにおける撤兵計画をぜひとも実施したい、その実施をするためには、いわゆるカンボジアからされる攻撃、これを停止する必要がある、こういうことでございますし、そうして大体もうその期間も見通しも立てておるように実は聞いておりますので、そういうところで、比較的早く掃討作戦は完了するのではないかと思います。

佐藤榮作

1970-05-08 第63回国会 衆議院 外務委員会 第15号

永末委員 アメリカは現在ベトナムからのある程度の撤兵計画発表し、これを撤兵をしつつあります。ベトナムに出ております韓国から行っておる師団も、これは当然韓国に帰るでありましょう。そうしますと、国連軍という名前でいま韓国に配属されているアメリカ軍は当然、いままでのアメリカの考え方によれば本国に帰還していくだろう、こう思われる。そう思いますか、防衛庁長官

永末英一

  • 1
  • 2