運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-12-12 第195回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

このため、本年度より、酪農経営体生産性向上緊急対策事業、委員御指摘楽酪事業を実施し、酪農家の方々の労働負担軽減省力化に資する機器、例えば、搾乳作業を自動化できます搾乳ロボットや、家族経営では手作業で行っておられます給餌作業を自動化できる自動給餌機及び餌寄せロボット、こういったことの導入支援を行わせていただいております。  

大野高志

2000-05-09 第147回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

一方、酪農経営は、毎日搾乳作業等のために年間を通じて拘束されること等を背景としまして、高齢化後継者不足により飼養戸数減少傾向にありますが、規模拡大の進展、一頭当たり乳量の増加によりまして、全体の生乳生産量は安定的に拡大し、その中で一戸当たりの所得はおおむね安定的に推移してきたところであります。  

玉沢徳一郎

2000-03-16 第147回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

先ほどからのお話の中にも、本当に早くから遅く深夜まで搾乳作業に追われて、健康を害して頑張って、だけれども離農せざるを得ないという事態は本当にお話しされた内容のとおりなんです。私も酪農家の中でも女性の皆さんとお話をさせていただいて、点滴しながら自分は働き続けていると。ヘルパーさんの話、ちょっと後で質問したいと思うんですけれども、ヘルパーを雇うにも一日二万四千円といったら出せないんだと。

大沢辰美

2000-03-16 第147回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

この現状のもとで、搾乳作業に追われて健康を害して離農に追い込まれていく、こういう生産者も相次いでいるわけです。大臣、この現状はもはやぎりぎりの限界ではないか、このように思います。製造労働者労働時間は今千九百時間を割る、そこのところを推移している、そこに比べてみてもこの酪農家労働時間の実態というのは異常だ、このようにお思いにならないでしょうか。

中林よし子

1994-10-14 第131回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

また酪農では、全国一の酪農地域でございます別海町や中標津町を中心に、サイロの崩壊、破損、それから農道が寸断されている、また、酪農におけるライフラインでございます停電だとか断水、こんなことによって乳牛の搾乳作業にえらい支障を来している、こんなことも報告されているわけでございます。また、先ほど触れておりませんでしたが、商工業者の方も大変な状態である。

長内順一

  • 1
share