運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-04-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

また、別の事例ですと、調停を利用した女性正規労働者の方ですけれども、上司が履歴書を見て携帯番号から勝手にLINEで連絡してきたり、肩、背中、腰、髪の毛などをさわり、家の場所を調べられた、会社に相談し、自分の担当は一時かわることができたが、会社として行為者の異動、処分などはない、そのうち不眠、動悸、耳鳴り、過呼吸など心身にさまざまな症状が出て休職、無給だったそうです、その間、会社からは一切連絡なし、労働局

本村伸子

2019-03-20 第198回国会 参議院 総務委員会 第6号

例えばナンバーポータビリティー制度、かつては事業者を乗り換えますと携帯番号を移すことはできなかったわけでございますけれども、こういったことが可能になったこと、あるいはSIMロックと申しまして、端末に内蔵されているSIMカードを他の携帯電話会社端末に入れ替えても利用できないという状況を解除していく、こうしたことを、政府取組を後押しをしてまいりました。  

石川博崇

2018-06-29 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

全国相談所全国共通ダイヤル、これは一八九ということでやらせていただいておりますけれども、発信者利便性の向上や児童相談所へつながるまでの時間を短縮するため、本年の二月に、これまでは郵便番号等の入力が携帯番号からの電話の場合には必要であったわけでありますけれども、これを、コールセンター方式を導入して、オペレーターが対応する仕組みに改善したところであります。  

加藤勝信

2018-05-10 第196回国会 衆議院 予算委員会 第24号

(発言する者あり)いやいや、携帯番号は多分御存じないと思うので。  それで、二月から三月ごろお会いをして、二回目以降は、直接だったか私のスタッフのところを通じてだったかは、ちょっとそこは定かじゃありません。

柳瀬唯夫

2017-06-05 第193回国会 参議院 決算委員会 第10号

官房長官は、夫人付職員の行動は公務ではない、このファクス行政文書ではないと述べられながらですが、だとすると、行政文書でない個人文書会見で配付をされ、しかも、よく見ると、ファクスを送付した人のメールアドレス携帯番号も消さずに配付されるほど慌てて配られたという、こんな格好です。  

又市征治

2017-05-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

NSAの機密文書携帯番号が出ていた、盗聴されていたんじゃないかということになって、メルケル氏側はアメリカ側に抗議しているわけですよね。こうした手法が事実なら重大な信義違反だ、直ちにやめなければならないと、ドイツ政府として声明を出したわけですよ。  なぜ、ドイツ政府声明が出せて日本政府は出せないんですか。

宮本徹

2016-04-21 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

かかりつけ薬剤師についてですけれども、昨年、二〇一五年の八月二十六日の健康情報拠点薬局のあり方に関する検討会というところがあったんですけれども、ここにおいて、日本医師会構成員の方が、服薬管理医師仕事薬剤師仕事ではない、また、主治医はかかりつけ患者自分携帯番号を伝えており、かかりつけ医と対等に会話をするならば、かかりつけ薬剤師携帯番号患者に伝える覚悟を持つべきであるというふうにちょっと

東徹

2016-04-21 第190回国会 衆議院 総務委員会 第15号

過去ですけれども、政府自身も、携帯番号については個人情報に含めるというふうな説明を一時していた報道もあり、そうすると、当初はそう考えていたんだけれども、いろいろなところから声を聞いたところ、恐らく経済界等々からだと思いますが、規制が緩くなってしまったのではないかというふうにも思います。  

吉川元

2016-04-21 第190回国会 衆議院 総務委員会 第15号

携帯番号につきましては、個人情報保護法改正案国会審議の際に政府側から答弁も申し上げておりますけれども、例えば、プリペイド式のものや法人契約のものなど、さまざまな契約形態運用実態があることから、一概に個人識別符号に該当するとは言えないというふうに申し上げてきたところでございます。  

其田真理

2016-01-18 第190回国会 参議院 予算委員会 第3号

また、今は当たり前のように御活用いただいております携帯電話事業者を移った場合に自分携帯番号を持ち運びできるモバイル番号ポータビリティー制度、これも当初、一部業界には御反対のお声もあったようでございますが、その実現に向けて公明党の青年局全国一千万人の署名を集めさせていただいて、政府に提出させていただく取組を行わせていただきました。

石川博崇

2015-09-08 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第19号

この法律の中に、公立高校は、生徒の氏名、住所電話番号といった、もっと言いますと、それだけではなくて、いわゆる日本でいう四情報だけではなくて、親の年収及び職業、市民権有無、移民が多いですから、市民権有無、それから生徒携帯番号こういった個人情報保護者が拒否しない限り軍に提供することが義務付けられたのがこの落ちこぼれゼロ法でございます。  

神本美恵子

2015-05-26 第189回国会 参議院 内閣委員会 第9号

経済連盟、これは三木谷さんが代表されているんですかね、そこから個人情報の定義として携帯番号等の例示は不要だというようなお話が出てきている、意見として、要望として出ているんだと。個人識別符号というのを付けていくのに対して電話番号は除外しろよというような、簡単に言うとそのような要望意見が出てきているということなんですよね。

山本太郎

2015-05-26 第189回国会 参議院 内閣委員会 第9号

相原久美子君 個人情報の範囲というのは、国際的なやっぱり基準と一致することが必要なんだろうと思うのですけれども、五月八日の衆議院の内閣委員会で、政府は、今お話しになりましたように、携帯番号については、現時点において、単体で一概に個人情報となる個人識別符号に該当するとは言えないというような答弁がございまして、クレジットカード番号メールアドレスについても、現時点では一概に個人識別符号に該当するとは言

相原久美子

2015-05-20 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

改正案は、実際の規制の内容の多くを政令や規則に委ねていますが、その際に、新たな産業の創出等規定を足がかりに、携帯番号規定が後退させられたように、個人情報保護規定を後退させられる懸念が拭い切れません。  個人情報保護委員会の新設や一定の名簿屋対策など、個人情報を保護する上で前進と評価できる改正もありますが、法の根本と今後の運用をゆがめかねない重大な問題を含んでおり、認められません。  

池内さおり

2015-05-20 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

これは別に、私からすると、この業者に自分携帯番号が入ると仮定するときに、そういう番号が行くことは、まあいいだろう、そういうことというのはインターネット上で物すごく頻繁に行われていることだと思うんです、今いろいろなサービスが連携していますので。  

緒方林太郎

2015-05-20 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

まず、情報の取り扱いについては、取得、そしてまた保存、管理、そしてまた第三者提供、共有という三つの段階に分けられると思うんですけれども、この取得段階では、各住民さんから、どの段階で、どの程度目的を明確にして、例えば、ぜひ皆さんのお名前、携帯番号、住所、そしてその他の事項を教えてくださいというふうに告知をすることが必要になるんでしょうか。

山尾志桜里

2015-05-13 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

しかし、経済的負担も伴うものですから、庶民の方々が一々何かあるたびに携帯電話番号を変えるということにもなかなかならないということで、まさにそのプリペイド法人個人の持つ携帯番号というものは違うんだということで、今おっしゃっていただいた政令でというお話がありましたが、これは区分けは可能だというふうにお考えでしょうか。

泉健太

  • 1
  • 2
share