運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
84件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-01 第204回国会 衆議院 本会議 第16号

昨年十二月二十一日の「ドコモ「異次元値下げ」に至る舞台裏」というダイヤモンド・オンラインのインタビューで、武田大臣は、自身料金値下げに取り組む中で、携帯事業者の人にむしろ会うべきではないと思いました、私は、方向性を示した後、料金引下げに関することでは一切会っていません、というのは、決断が鈍るからです、人間っていうのは、思い切ったことをするときには相手と会っちゃいかぬのです、情も芽生えるし、そこのところは

岡島一正

2021-03-24 第204回国会 参議院 予算委員会 第15号

したがいまして、そういった競争ルールを守る上において、携帯事業者間のルールを、競争をしっかり働かせるためのルール作りを更に改善をしていくというのが現在の重要な政策課題になっております。  こういった背景があり、二〇一〇年度以降についてはこういった出資比率の更なる低下は求めないということで、規制改革においても取り上げられていないのではないかというふうに私どもとしては見ているところでございます。

竹内芳明

2021-03-12 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

その傘下のソフトバンク株式会社携帯事業など総務省規制下にある事業を営んでおりますが、私の社外取締役の経験の限りでは、不適切な接待のおそれのある事象について報告を受けたことはありません。  いずれにいたしましても、今回のようなルールに反する事態については、厳正な反省と再発防止措置が重要と認識しております。

川本裕子

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

まず、冒頭、先ほど御指摘のありましたイー・モバイルからソフトバンクへの買収問題、この件につきましては、最近の電波の割当てを行います際には他の携帯事業者に事業譲渡は認めない、仮にそうした場合には電波は返していただくというふうに制度改正をして、方針を改めたところでございます。  また、MVNOについてお尋ねでございます。

竹内芳明

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

したがいまして、導入初期、5Gの普及初期におきましては、ほぼ全ての携帯事業者が、ノンスタンドアローン方式により、現在、サービス提供しているわけでございます。  今後、来年度中に、国内もそうでありますし、海外もそうですが、スタンドアローン方式というものを来年度から、準備できたところから入れていくというのが各社方針でございます。  

竹内芳明

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会 第16号

ただ、今申し上げたとおり、客観的に、携帯事業会社のそういった記録が残っていないということで、この点については、まだまだ我々としても得心することではないんですけれども、確認はさせていただきました。  次に、山田広報官、今回の総務省違法接待におきまして、接待を受けたということでございました。  そこで、今回の接待を受けた中でも、山田広報官、七万四千円を超える、一食ですね、そういう接待を受けていた。

黒岩宇洋

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会 第16号

黒岩委員 これも山田広報官に事前にお願いしてあるんですけれども山田広報官携帯電話通話履歴、これは携帯事業会社に確認すれば、これは全て残っておりますので、この履歴を調べてほしいと私、通告しておりました。これを調べていただけましたか。  そして、秘密会で結構ですから、国会の方にその内容を、個人情報等の特定されない限り、提出をいただけないでしょうか。お願いいたします。

黒岩宇洋

2020-11-17 第203回国会 参議院 総務委員会 第2号

この二百メガヘルツの帯域というのは、今携帯事業者が使っている帯域の総量とほぼ同等ということであります。ですから、こういった今のホワイトスペース、これをしっかり区画整理をして開放をきちんとしていくこと、これが極めて重要なことだと思いますし、そのための目標数値を設定するということが肝要だというふうに考えます。  これ、他国はもうみんなやっていることですよ。

柳ヶ瀬裕文

2020-11-06 第203回国会 参議院 予算委員会 第2号

今、SIMロック解除を推進していただくことで、SIMカードを差し替えていくということで事業者を乗り換えることが同じ端末でもできるわけですが、海外では、特に西側の欧米諸国では多くの国で、物理的にSIMカードを新しく購入したり、あるいはそれを差し替えずともオンライン携帯事業者を乗り換えることができる、通信事業者を選択ができるeSIMと呼ばれるサービス普及をしております。

石川博崇

2020-05-29 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

ただ、この周波数帯分配自体も、事業者に直接、携帯事業者にウエブで申し込めばできる、簡単になりますよと言っているけれども、さっきからいろいろ登録がどうのという議論をしている中で、本当にそれでいいのかなということもまた少し考えなければならない。審議会の中で、メンバーのお一人が、これは電波法の根幹に触れる問題だから自分たちだけでは議論できないという話をしていることも大事だと思います。  

高橋千鶴子

2020-04-14 第201回国会 衆議院 総務委員会 第14号

携帯事業会社にとっても、安定性確保のために基地局を多くしたり、あるいは設備投資でコストがかかるということになってくると思うんですけれども経営判断で、ユニバーサルサービス提供の関与について撤退するということもあり得るというふうに思います。携帯事業者は、法律で規制されているわけでもございません。ユニバーサルサービス提供の責務が及ぶ仕組みでもございません。  

本村伸子

2020-04-07 第201回国会 衆議院 総務委員会 第13号

つまり、それほどに総務省が進めてきた携帯事業などの新しい無線局、そういう展開は今や、放送に取ってかわってはいませんけれども基幹放送などにも匹敵するような重要性がある。そうした意味において、災害への耐性を高める支援電波利用料を充てることも検討できないのか、その点について政府にお伺いいたします。

岡島一正

2020-02-28 第201回国会 衆議院 本会議 第8号

5G導入促進減税は、大手通信キャリアへの大きな減税策となりますが、各社とも既にほぼ寡占状態携帯事業巨額利益を上げており、早期整備を促すためとはいえ、財政投融資を使った低利の貸付けに加え、さらなる減税をすることには反対です。  今回、ソフトバンクグループが利用した租税回避手段について防止措置がとられましたが、これだけでは不十分です。

清水忠史

2020-02-28 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

5G導入促進税制大手通信キャリアへの大きな減税策となりますが、各社とも既にほぼ寡占状態携帯事業巨額利益を上げており、早期整備を促すためとはいえ、財政投融資を使った低利の貸付けに加え、更に減税まですることには反対です。  今回、ソフトバンクグループが利用した租税回避手段について、防止する措置がとられました。しかし、これだけでは不十分です。

清水忠史

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

それは、やはり携帯事業者さんとかにしてみると、人口密度が低いところでは、光ファイバーにしても携帯のアンテナにしても、つくっても採算が合わないんだということなんだろうと思います。  そこで、ローカル5Gなんですけれども、これは、地域の企業や自治体等のさまざまな主体が、みずからの建物内や敷地内でスポット的に柔軟に構築できる5Gのネットワークシステムだというふうに伺っております。

武部新

2019-05-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

既に、大手携帯事業者におきましても、契約している利用者の方々に対しまして、自転車に乗ったり自動車を運転しながら操作をしない、歩きスマホをしないといった注意喚起を行っているところでございます。  総務省といたしましても、警察庁、消費者庁等関係省庁と連携をいたしまして、こうした利用者向け注意喚起に継続して取り組むよう、携帯電話業界に促してまいりたいと考えております。

秋本芳徳

2019-05-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第8号

今後、地域における産業の活性化課題解決のために、このローカル5Gというのをどのように普及、発展させていくお考えでしょうかということを伺いたいと思いますが、先ほどの四携帯事業者とは別に、ほかの事業者がこのローカルで5Gを利活用できる、そういうようなローカル5Gも非常に大きな可能性を秘めておると思うんですが、お考えを聞きたいと思います。

元榮太一郎

2019-05-09 第198回国会 参議院 総務委員会 第10号

そこで、携帯電話事業者電波利用料についてちょっと突っ込んで伺うんですけれども携帯事業者の電波利用料無線局単位プラス電波帯域によって徴収するというふうに資料には書いてあります。今回の特性係数見直しによって、電波帯域により徴収される電波利用料が、一メガヘルツ当たりこれまでの四千七百六十三万円から三千二百六十四万円に大幅に軽減されております。そういうことになっております。  

山下芳生

2019-05-09 第198回国会 参議院 総務委員会 第10号

5Gの普及を促進していくために、今年度予算からこの5Gを促進するための光ファイバー整備支援というものを盛り込んだわけでございますけれども、これから実際に携帯事業者が5Gのネットワークを展開していく状況の中で、私どもとしても、具体的に何が課題になるのか、どういう政策支援をしていく必要があるのか、こういった点も踏まえて、5Gの普及促進のための更なる支援策の上積みということについて電波利用料財源を活用しながら

谷脇康彦

2019-04-18 第198回国会 衆議院 総務委員会 第14号

なお、今回の電波利用料見直しでは、携帯事業者全体の負担増は年間八十億円程度を想定しておりまして、現在の携帯電話端末の数が約一・七億台であることを踏まえますと、一台当たり電波利用料の増分は月額約四円となっておりまして、携帯電話通信料金と比較して少額であることから、ほぼ影響はないものと考えております。

谷脇康彦

2019-04-18 第198回国会 衆議院 総務委員会 第14号

また、他の携帯事業者につきましても、本年九月までにSIMロック解除、これは中古端末でございますけれども、を実施するということになっております。  したがいまして、この九月の段階で、中古端末につきましてSIMロック解除ということが全体として出そろう形になるというふうに認識をしております。

谷脇康彦