運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-04-18 第154回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

当初から私ども、この搬入道路につきましては、地元の村と地主さんの一部の方々において意見が違うということは承知しておりますけれども、村の方の責任によってきちんと整理するということでございましたので、補助金を交付することを決定した。その後、なかなか話がつかないということで、事務組合方々が、自前でやろうということでS字型をつくった。

嶋口武彦

1982-08-10 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

山村政府委員 御指摘は、最終処分場確保をめぐって、河川工事でありますとか下水道あるいは搬入道路等附帯的な工事に非常に金がかかる、それに対しての助成をすべきではないかということかと存じますが、原則は先生御指摘のとおりでございまして、個々のケースごとにまた事情も違いますから、一つ一つ実態を把握して検討していく必要があろうかと思いますが、一般的には河川、下水、道路等は公共的な事業として実施されておる部分

山村勝美

1981-04-15 第94回国会 衆議院 運輸委員会地方行政委員会社会労働委員会環境委員会連合審査会 第1号

それで、廃棄物処理施設、中仕切り、いわゆる中継基地搬入道路、周辺整備補助対象から外れておるということですが、それから廃棄物埋め立ての護岸と中仕切りの堤、揚陸岸壁、さらには余水の処理施設が必要なわけですが、これも補助対象外である、こういうことでございますが、これは補助対象に入れてほしいという話を聞いておるわけです。

平石磨作太郎

1980-11-12 第93回国会 参議院 決算委員会 第5号

政府委員宮繁護君) 現状におきましては、やはり埋め立てをさせる側から見まして、先ほど来繰り返して申し上げますけれども、整地費であるとか、搬入道路の清掃その他の費用もかかりますので、やはり応分の費用負担をさせた上で、その埋立地に捨てさぜる、こういうことになろうかと思いますし、またそれが妥当じゃなかろうかと考えます。

宮繁護

1977-04-05 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

寝屋川などは三十キロ圏内で四十二カ所の候補地を探しまして、いろいろ地元との関係もあり、搬入道路の問題などもあって、苦労して選考した末にやっとこさ候補地を見出して、これを購入したのです。ところが、地元との話し合いが難航する。吹田市の場合は、御承知のように、亀岡、吹田ごみ戦争と言われていますように、五十五万平米の土地を買いながらこれの実施ができない。茨木においても同様な状態になってきている。

三谷秀治

1968-11-12 第59回国会 参議院 建設委員会 閉会後第3号

第一に、会場への材料搬入道路の早急な整備及び場内の主要道路の舗装。第二に、建設工程管理を十分にして出会い丁場等の混乱をなくすること。第三に、大正川、安威川の改修工事を推進し、排水工事をすみやかに完備し、防災ダムを早期に撤去すること。第四に、施設づくり本格化に応じ労務者の不足による労務賃金の高騰、さらには建設資材の値上がりに対する総合的にして強力な対策の確立。

上田稔

1968-03-15 第58回国会 衆議院 建設委員会 第6号

そうしますと、このいわゆる資材搬入道路また、お客の輸送道路工事、これを一挙に相当ピッチを上げなければいけないのじゃないかと思うのです。何といいましてもあと二年先です。そういう点で心配いたしますことは、そういうような急ピッチで工事を始めますと、どうしても付近の住民に対して非常に迷惑をかけるような事例も私は起こってくるのではないかと思うのです。

北側義一

1968-03-15 第58回国会 衆議院 建設委員会 第6号

蓑輪政府委員 ただいまのお話の資材搬入道路については、実は私たち、四十三年度中には、おそくても北側のほうの国道百七十一号から入る地方道及び中央環状から、東側からいまの会場の中に入る道路名神高速も一部あそこへおりられるような形を考えております。そういうように、四十四年の万博内の工事に支障のないように考えております。  

蓑輪健二郎

1959-12-04 第33回国会 参議院 決算委員会 第14号

まず四百七十六号の分でございますが、これは現地の図面等で申し上げないとちょっとおわかりにくいかと思いますが、ごく概要を申し上げますと、兵庫県の日本海に面しました所でございますが、香住町という事業主体が、防衛支出金支弁全額国庫補助によりまして、町道改良工事を実施しておりますが、本件は、香住町地区内に駐留軍無線中継所を設置する予定がございまして、その建設用資材搬入道路として改良工事を施行するというものでございます

白木康進

  • 1