運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1989-03-29 第114回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

それで、事故直後にヨーロッパの一部の国から、ソ連とそういう損害賠償交渉を始めよう、あるいは請求権を留保するといったような趣旨をソ連に申し入れたところが拒否された。それから、ソ連パリ条約、そういった国際的な枠組みにも一切とらわれないというようなことを表明したという事実があるようでございますけれども、具体的にソ連賠償金を払ったというケースはないというふうに承知しております。  

平野拓也

1975-06-03 第75回国会 衆議院 運輸委員会 第17号

太田委員 そこでもう一つ、局長、お尋ねいたしますが、外国船わが国領域の中における油濁において、向こうが保険に入っておらなかった場合に、いままでの場合、非常に損害賠償交渉がむずかしくなる。今度は保険に入っておらない船は入れない、そういう利点が出てくるのですか。これは予想されますか。

太田一夫

1974-04-08 第72回国会 参議院 予算委員会 第23号

このほか、保育所保母定数聴覚障害者就職状況、はり・きゅうの保険適用問題東洋医学研究状況母子福祉年金へのスライド制の導入、中高年齢婦人層への福祉対策、サリドマイド、キノホルム、クロロキンによる薬品被害損害賠償交渉の現状、小児の慢性疾患、幼児の虫歯予防中性洗剤の毒性問題、医薬分業、老人に対する生活保護福祉年金併給緩和保育所建設に対する超過負担看護婦不足、病院の差額ベッド規制、患者への

矢追秀彦

  • 1