運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1982-02-23 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

内閣提出第四三  号) 一月二十六日  非核原則法制化等に関する請願串原義直  君紹介)(第一〇三号) 二月四日  徴兵制反対非核原則法制定等に関する請願  (中路雅弘紹介)(第一九一号)  同(蓑輪幸代紹介)(第一九二号)  北海道東北開発公庫の存置に関する請願(小沢  一郎君紹介)(第三四二号)  同(粟山明君紹介)(第三四三号) 同月十二日  戦犯として誤認逮捕による拘置期間中の損害補

会議録情報

1962-12-23 第42回国会 参議院 本会議 第8号

とするの請願  第四六 家畜共済関係国庫負担増   額に関する請願  第四七 漁港整備促進等に関する   請願  第四八 バナナの輸入自由化延期   に関する請願(五件)  第四九 食糧管理制度改正反対に   関する請願  第五〇 農家経済調査米麦現在   高調査等謝礼等増額に関する   請願  第五一 米の配給マージンに関す   る請願  第五二 災害に伴う応急措置の義   務に従事した者に対する損害補

会議録情報

1958-04-24 第28回国会 参議院 大蔵委員会 第33号

請願(第九四号) ○公認会計士法等の一部改正に関する  請願(第八六七号) ○熊本市河原町の火災に対する復興資  金融通特別措置請願(第一六一二  号) ○宮城県多賀城町旧海軍工しよう敷地  返還等に関する請願(第三〇〇号) ○滋賀県大津旧海軍用地返還に関する  請願(第五五六号) ○被接収貴金属の処理に関する請願  (第七七三号) ○元陸軍需品しよう地下道路構築に  よる佐賀県唐津市妙見神社損害補

会議録情報

1958-04-24 第28回国会 参議院 内閣委員会 第34号

東北開発局設置に関する請願(第四  五〇号)(第八三二号) ○恩給省設置等に関する請願(第一一  一八号) ○新潟市に北陸地方建設局設置反対の  請願(第一五〇二号) ○岩手県に自衛隊施設部隊設置請願  (第九五六号) ○新潟飛行場自衛隊使用反対に関す  る請願(第五五五号) ○各務原旧軍用地の一部を岐阜県松山  中島村郷土復興団体に払下げの請願  (第一〇九九号) ○占領軍のための施設提供者損害補

会議録情報

1955-07-29 第22回国会 参議院 内閣委員会 第37号

関する請願  (第六三七号)(第九四六号)(第  一二一八号)(第一二一九号)(第  一三〇〇号)(第一四三九号) ○頭部重傷戦傷者恩給に関する請願  (第六四〇号) ○恩給法中一部改正に関する請願(第  一二一五号) ○北富士演習場の騒音による山梨県中  野中学校等損失補償に関する請願  (第一四四〇号) ○北富士演習湯中一部使用に関する請  願(第一四四一号) ○米軍演習による被害農家等損害補

会議録情報

1954-03-15 第19回国会 衆議院 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第6号

この漁船損害補制度は、先ほど申し上げましたように、水産界唯一補償制度でございまして、国の政治の恩典が漁業に対して非常に薄いという中で、わずかに国家が漁民に対して与えている補償の道でございます。このような制度が中途半端な一番その保険を必要とする中堅漁船をはずしておるということでは、補償の目的を達しないのみならず、政府水産軽視のそしりをまぬがれない。私はこれを非常に遺憾に思うものであります。

鈴木善幸

1953-07-17 第16回国会 参議院 経済安定委員会 第7号

なお一度協定価格の決定が行われますと生産制限その他の市況回復対策が効を奏しまして当該製品価格平均生産費を上廻つた場合においても恐らく生産業者は不況時の損害補補填のためみずから積極的にこの協定価格の廃止を行うものとはにわかに信じ得られないのであります。又行政官庁の命令又公正取引委員長処分請求重要産業の業種によつては若干の政治的圧力により主務大臣を牽制する慮れが多分にあると考えるのであります。

立川豊

1952-12-24 第15回国会 衆議院 水産委員会 第14号

第一〇九二号) 二九 中小漁業融資促進法案に関する請願田口    長治郎紹介)(第一一五五号) 三〇 厚内に漁港築設の請願高倉定助紹介)    (第一二六〇号) 三一 演習及び防潜網による漁場の荒廃対策に関    する請願福永一臣紹介)(第一三六三    号) 三二 漁船損害補償法の一部改正に関する請願(    奧村又十郎紹介)(第一三六四号) 三三 佐世保湾内における漁業禁止による損害補

会議録情報

1952-11-25 第15回国会 衆議院 建設委員会 第3号

関する陳情書  (第一九三号)  災害工事促進陳情書  (第一九四号)  災害復旧事業早期完成促進に関する陳情書  (第一九五  号)  山口県下の台風災害対策に関する陳情書  (第一九六号)  東北北海道地方河川改修費及び災害復旧費  の大幅増額陳情書  (第一九七号)  駐留軍の調達に伴う損失に対する国の補償に関  する陳情書(第  一九八号)  駐留軍用土地等使用又は収用に係る損害補

会議録情報

1952-02-27 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

○平田政府委員 今の関係の点は、大体現実の補償と申しますか、損害があつた場合の補填でございますので、実際問題としては課税にならない場合が大部分ではないかと思いますが、具体問題といたしまして、ほかの利益ですでに相殺しているような場合は、それが益金になりまして、結果におきましては課税になるという場合も、場合によりましてはあるかもわかりませんが、大部分の場合は損害補埴でありますから、課税にならない場合が大部分

平田敬一郎

1951-05-26 第10回国会 衆議院 水産委員会 第36号

) 一〇八 入野船だまり災害復旧工事施行請願(    長野長廣紹介)(第一九七二号) 一〇九 北上川の魚てい改善に関する請願(小澤    佐重喜紹介)(第一九九一号) 一一〇 中央漁業調整審議会拡充に関する請願(    山本利壽紹介)(第二〇六二号) 一一一 漁船に対する特殊保険制度改革に関する    請願田口長治郎紹介)(第二一一八    号) 一一二 米軍用船による漁具被害に対する損害補

会議録情報

1950-07-27 第8回国会 衆議院 建設委員会 第7号

若松を経て米沢に至る県道  を国道編入請願大和田義榮君外一名紹  介)(第七八五号)  町村道戸河内線中一部改修工事施行促進請願  (山本利壽紹介)(第七九〇号)  房総半島西部幹線道路改修工事促進並びに国道  編入に関する請願水田三喜男君外二名紹介)  (第七九二号)  国道二号線中船坂峠改修工事施行促進請願(  逢澤寛君紹介)(第七九五号)  阿賀川改修工事に伴う川西村長井部落損害補

会議録情報

  • 1
share