運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3221件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-11-27 第6回国会 参議院 予算委員会 第7号

それはそれといたしまして、次に薪炭特別会計についてでありますが、薪炭特別会計がああいうような不始末になりまして、そのために一般会計から多額の金を損失補償のために出さなければならんことになつておることは、財政の運営上甚だ遺憾なことなんであります。これは單に運用の悪いというようなことだけで片付く問題でないのでありまして、特別会計の経理というものが非常に重大な原因になつておるのであります。

岡田宗司

1949-11-27 第6回国会 参議院 予算委員会 第7号

でこの百七十億の金は損失補償ではないのであります。運転資金として百七十億が出されるのであります。ところが元来食管特別会計におきましては、これは大体向うから買いましたもの、或いは農民から買上げましたものを消費者に売りまして、その差額というものはない、つまりとんとんで行くように運営されることになつておるのであります。

岡田宗司

1949-11-27 第6回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

たとえば日本銀行勘定にいたしまして、それを政府との間に為替損失補償契約を結ぶということもあるのでありますが、世界例等にもかんがみまして、また日本の特殊の地位から考えまして、これは国の資産として特別会計にすることが適当である。こう考えまして外貨資金を国の資金として特別会計にいたしたわけであります。

伊原隆

1949-11-27 第6回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

たとえば日本銀行勘定にいたしまして、それを政府との間に為替損失補償契約を結ぶということもあるのでありますが、世界例等にもかんがみまして、また日本の特殊の地位から考えまして、これは国の資産として特別会計にすることが適当である。こう考えまして外貨資金を国の資金として特別会計にいたしたわけであります。

伊原隆

1949-11-25 第6回国会 衆議院 経済安定委員会大蔵委員会通商産業委員会連合審査会 第2号

宮幡政府委員 金融なんかどうでもよいというように、無関心でそれがやれると思うか、五億は損失補償の形だから、その程度のことではとてもだめだ、これは御説の通りであります。私どもは五億を損失補償に向けるというような意味で構想しているのではなく、あくまでも信用を保証する裏づけとしての特別会計資金であると考えております。

宮幡靖

1949-11-25 第6回国会 衆議院 経済安定委員会大蔵委員会通商産業委員会連合審査会 第2号

今の五億というのは損失補償意味であるが、私の問うているのは莫大な生産並びに輸出に要する運転資金の問題であつて損失補償の問題ではない。めくら貿易ではあるし、輸出は困難だし、銀行は貸さぬということになると、とても貿易ができないことはお認めになるだろうと思います。

川上貫一

1949-11-25 第6回国会 衆議院 議院運営委員会 第17号

石炭鉱業損失補償審査会設置に関する決議案、これは各派の共同提案であるので時期の問題は別として上程される。それから国際観光事業振興促進に関する決議案、これは共産党は反対であるそうでありますが、それは観光委員会からのそういう結論でもあるので、あらためて委員会にやる必要はないものだ、従つてこれは賛成です。

石田博英

1949-11-24 第6回国会 参議院 予算委員会 第4号

と申しますのは、現在の政府薪炭損失補償だとか、或いは今日も商工委員会でやつておりますが、鉱山の災害補償であるとか、或いは石炭損失補償であるとか、少くとも政府の力の非常に近いところにあるいろいろな問題については極めて熱心に取り上げられて、そうして国家財産を割いてでも相当な補償をせられておるのであります。

栗山良夫

1949-11-22 第6回国会 衆議院 予算委員会 第7号

稻村委員 先に私が質問したように、今度の予算の重点を見ますと、大体において公共事業費をふやしたことと、地方配付税をふやしたことと、政府機関等損失補償金をふやしたということでありまして、政府機関損失補償金を除けば、主として目立つた増加というのは、公共事業費地方配付税の問題であります。

稻村順三

1949-11-21 第6回国会 衆議院 予算委員会 第6号

ただそこにいろいろの限界があるわけでありますが、今日損失補償について、各地の業界あるいは県の補償とか、あるいはいろいろ信用保証協会というものが設立され、この面から今日資金についての供給は漸次伸びかかつておると考えております。この面については私どもさらにもつと努力しなくちやならぬと考えております。

迫静二

1949-11-19 第6回国会 参議院 本会議 第15号

損失補償苦しくは炭鉱融資の点について青木安本長官並びに稻垣通産大臣の明確なる御答弁を要求いたします。  補給金削減善後措置としてとつた政府の抽劣なる対策は鉄鋼の場合においても明確に現われております。鉄鋼石炭補給金の撤廃により、去る九月七日全面的に価格改訂を行いました。その結果、需要者価格は、製鋼用銑では二倍強、鋼材は三割から三割八分の値上りとなつております。

小畑哲夫

1949-11-18 第6回国会 参議院 通商産業委員会 第5号

一例を申上げますと政府の金及び錫鉱業整備令に基きまする損失補償は打切られておりません、残存物件維持管理及び処分未收入代金回收業務鉱発法に基いて監督する必要がありますので、差当り資本金に関する規定を削除しました。この処置がつきましたならば人体来年三月までには済もうという見通しはあります。次の国会において是非この廃止を御審議頂きたいと、かように考えております。  

宮幡靖

1949-11-18 第6回国会 参議院 郵政委員会 第4号

政府委員浦島喜久衞君) 勿論この第十一條に書いてございますように、停車場構内建物、或いは機器、通信施設等土地建物の要求につきましても、これは第十五條のいわゆる損失補償がございまして、決して無料であるという建前ではないのであります。従いまして第十五條によりまして、適当に通常考えられるところの金額が補償されるということになるわけであります。

浦島喜久衞

1949-11-12 第6回国会 衆議院 通商産業委員会 第6号

しかしながら政府の金、硫黄及び錫鉱業整備命令に基きます損失補償は打切られておりませんで、残存物件維持管理及び処分、未收代金回收等業務鉱発法に基いて監督する必要がありますので、さしあたり資本金だけの規定をここで変更いたしまして、それらの手続が終りまして—これは提案理由の説明のときも申し上げましたように、大体明年の三月末まであたりには終るであろう。

宮幡靖

1949-11-11 第6回国会 参議院 水産委員会 第4号

修正案の(29)、七頁の中程に、(損失補償という前書を置きまして、第三十九條、政府は、前條第一項の規定による漁業権の変更若しくは取消又はその行使の停止によつて生じた損失当該漁業権者に対し補償しなければならない。  2 前項規定により補償すべき損失は、同項の処分によつて通常生ずべき損失とする。  

中野哲夫

1949-11-11 第6回国会 参議院 水産委員会 第4号

(53)は、「3 前項の場合には、第三十九條(損失補償規定を準用する。この場合において、同條第三項中「都道府県知事が海区漁業調整委員会」とあるのは云々」というような、読替え規定を置きまして、権利保護が出ておるのであります。  次は第三十三の修正点、「漁業調整委員会の費用は、国の全額負担とすること、第百十八條第一項から又瀬戸内海連合海漁業調整委員会を除く。以下本條中同じ。)」

中野哲夫

1949-11-10 第6回国会 衆議院 本会議 第7号

何となれば、今回伝えられるところの補正予算におきましても、六・三制の経費はわずかに十五億と聞いております、総理大臣施政方針の演説におきましても、文教国家のために最も必要である、こう言つておりながら、その文教費として計上したものは十五億、しかもこれに反しまして、薪炭特別会計なるものによる損失補償としてここに五十四億を計上されるということが、過般の三十一日の本会議におきましての緊急質問に対する森農林大臣

千葉三郎

1949-11-09 第6回国会 参議院 水産委員会 第3号

併しながら何ら法的根拠なく要網の形で整理に着手した参つたのでありまして、これの実行を確保して行くというためには、資源の調査でありますとか、或いは漁業許可取消法的根拠でありますとか、或いは取消を受けたものに対する損失補償の問題、これらを法律によつて規定する必要があるのでありまして、同時にこの以西底曳網漁業だけでなく、資源が涸渇して漁船が多過ぎるというような他の漁業についても、こうした措置をとる法的根拠

大澤融

1949-10-29 第6回国会 参議院 水産委員会 第1号

原案の規定からいたしますると、旧漁業権者に対する損失補償金を新漁業権者に負担させるための、いわば受益者負担金であるようにも見えますけれども、併し実際の本質は特許料のようないわば特権料であると考られるのでありまして特権料であるとすれば、やはりこの損失補償金とこれを関係付けてこの額を決めるということは、適当ではないと考えられます。

堀合道三

1949-09-08 第5回国会 衆議院 商工委員会 第32号

通産大臣石炭鉱業損失補償審査会をお開きになつて、この点を御審査相なる御方針でありましようか。もしそういう考えはないというお考えでありまするならば、しからば第四十六條に定められた補償規定はいかなる場合に適用する御方針であつたのでありましようか。これからお伺いいたしたいと思うのであります。

村瀬宣親

1949-08-03 第5回国会 衆議院 農林委員会 第43号

しかし大部分のものはすでに話合いがつきまして、片づいているように考えているのでありまして、もしある一部のもので損矢がありますならば、この際に糸の買上げというような特別措置が講ぜられておりますので、共同乾繭に対しましては、繭ではありますが、廣義損失補償というような意味合いで、糸の買上げを現在やつておりますので、生産者にある程度浴せしめて、この問題は解決して行きたいというような気持から、共同乾繭の当事者

青柳確郎