運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2009-11-24 第173回国会 参議院 環境委員会 第2号

○副大臣(田島一成君) 一般論といたしましては、この裁判損害賠償認容額は、この損害を全損てん補しているものと考えております。環境省といたしましては、最高裁による判決でもあり、まずはこれを尊重していくものと考えております。現在、お一人の方がチッソを相手に裁判を起こされ、係争中となっているところでもございまして、この推移を見守っていきたいと考えております。

田島一成

2008-04-18 第169回国会 衆議院 法務委員会 第9号

若干補足をさせていただきますが、いわゆる一部保険における保険者責任てん補の範囲に関しては、保険金額保険価額、すなわち保険目的物価額に対する割合によって損害をてん補することを原則とする比例案分主義考え方と、今委員のお話にありました、保険金額限度において損害の全部をてん補してしまうという実損てん補方式考え方があります。  

倉吉敬

2005-04-08 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

これは、先ほど来御説明をさせていただいておりますけれども、保険種類ごとに政令で定めることといたしておりまして、人、身体に係る保険である生命保険あるいは医療保険については、保険金額が数百万程度保険期間は一年、さらに、実損てん補保険でございます損害保険については、保険金額が一千万円、保険期間は二年ということで、それがある意味で線引きの基準ということでございます。

増井喜一郎

1989-03-01 第114回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

先般、損害保険協会の会長が緊急記者会見しまして、損保代理店に対する手数料、それにも消費税がかかる、そのほか保険金を支払う際にも実損てん補ということで、当然のことながら修繕費等に上乗せして税金を支払わなければいけない、いわゆる契約書や何かの紙代とか印刷費消費税がかかる、その総額が損保業界全体で七百億円に上るというわけですね。

井上隆司

1988-04-01 第112回国会 衆議院 法務委員会 第7号

山本説明員 今議論になっております海外旅行傷害保険の場合につきまして申し上げますと、死亡した場合あるいは後遺症が起こった場合にそれぞれ保険金が支払われますが、この保険金は実損てん補じゃなくて定額払いとなっておりますので、これにつきましては求償ということは出てこないわけでございます。

山本孝之

1980-03-18 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

なお、キログラム当たり共済金額は、繭の価格の十割まで選択することができることといたしておりますので、全損の場合の実損てん補割合は、最高キログラム当たり共済金額を選択した場合八割となり、補てん内容を充実し得るものと考えております。  以上のほか、蚕繭共済につきましては、最近における蚕の飼養形態等の変化に即応するため、共済事故に蚕児の鳥害及び桑葉火災による減収を加えることといたしております。  

松浦昭

1978-03-22 第84回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

貝塚説明員 交通事故のこういった問題につきましては損害保険の方は実損てん補ということでございますので、これは余り詐欺事件は起こらないと思いますが、生命保険というのは一定の金額を払うというふうに法律になっておりますので、間々生命保険にこういう例が見受けられる。ほかのものもございますけれども、ウェートは生命保険に非常に多いというのが実態でございます。  

貝塚敬次郎

1977-10-26 第82回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第4号

その他、損害賠償は実損てん補であるという点から考えますと、いろいろ問題がございますが、少なくともこの補償法による救済方式前提として考えても、障害補償費標準給付基礎月額全国労働者平均賃金の一〇〇%とすべきであろうと思います。また、二級患者、三級患者に対する格差が非常に大きい。二級患者は七五%ぐらい、三級患者は五〇%ぐらいに引き上げてしかるべきだろうと思います。  

鈴木繁次

1977-02-22 第80回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

したがいまして、先ほど申し上げましたように、たとえば実損てん補率の引き上げを図るということで、従来は七〇%掛ける〇・九というふうなかっこうで、一筆方式につきましては実損てん補率が六三%でございましたのを今度七〇%に引き上げるというふうな、そういうふうな実質的な改善はいたしたわけでございますが、先ほど申し上げたような掛け捨て問題につきましては、私たちとしましては、現在の制度のもとにおきましてはやはり無事戻

今村宣夫

1976-05-18 第77回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

四、果樹共済については、実態に即した損害評価方法を整備し、園地単位補償方式足切り水準引下げ等その改善を検討し、農家の経営安定を図る見地に立ち、実損てん補の充実に努め、また農家加入奨励についての助成・指導を十分に配慮にて、事業運用の実効を期すること。  五、野菜、地域特産物等新種共済制度化につき、すみやかに調査検討を進め、さらに畑作及び園芸施設共済本格実施を促進すること。  

小林国司

1976-05-13 第77回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

瀬野委員 蚕繭共済については農作物共済と基本的には同じ問題があるわけですが、今回実質てん補水準を若干引き上げられておりますけれども、私は、現在の民族産業である養蚕が衰退していく現状にかんがみまして、さらに実損てん補水準引き上げなどお考えいただきたいと同時に、将来比例てん補方式を考えるべきではないか、こういうふうにも思っておるわけですが、これに対して農林省はどういうふうにお考えですか。

瀬野栄次郎

1976-05-11 第77回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

この結果、全損の場合の実損てん補割合は、最高単位当たり共済金額を選択した場合、一筆単位引受方式では七割、いわゆる半相殺の農家単位引受方式では八割、次に述べます新しい方式農家単位引受方式では九割となり、従来に比し相当程度補てん内容を充実し得るものと考えております。  その二は、引受方式改善に関するものであります。  

吉岡裕

1975-06-19 第75回国会 衆議院 商工委員会、法務委員会、大蔵委員会、物価問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号

それから、後の方では「民事責任については、消費者損害を与えた事業者に対しては、実損てん補原則がとられている。しかし今日の構造的被害は、一般被害が広範に及び、被害者全員が確実に責任を追及するとは限らない。このため、とくに一件当りの被害が少額の場合には、若干の被害者請求に応じて賠償を支払っても、事業者はなお多額の利益を獲得しうることとなる。

稲葉誠一

1975-06-19 第75回国会 衆議院 商工委員会、法務委員会、大蔵委員会、物価問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号

カルテル、不当表示などにより、被害を受けた消費者は、違反行為を行った事業者に対して損害賠償請求をすることが認められているが、これは、公取委による審決の確定を前提としており、実損てん補であるなどのため、従来殆んど利用されていない。これが有効に活用されないのは、制度自体に問題があるといえよう。」こういうふうに経済企画庁の国民生活審議会の方では言っているわけですね。これは特に民法学者が中心ですね。

稲葉誠一

  • 1
  • 2