運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1996-04-09 第136回国会 衆議院 予算委員会 第28号

米田委員 最後にお尋ねをいたしたいと思いますが、さきの委員会で私は、北朝鮮への援助に充てられた緊急輸入米、この問題につきまして、実は一部、すなわち第二次援助分の約三割に当たる部分国産米の疑いがあるというふうに申し述べさせていただきました。まず、これについてちょっと何点か質問を申し上げる前に確認をしておきます。  食糧庁、これは閣議決定された事項ですね、また合意書でもうたわれておりますね。

米田建三

1995-11-01 第134回国会 衆議院 外務委員会 第3号

これにより、特に穀物輸入している開発途上国、中でも低所得食糧不足国は苦しい立場に置かれることも予想されておりまして、具体的には、FAO資料によりますと、こうした低所得穀物不足国穀物輸入量は、援助分も含めまして九四年には約六千九百万トンでございました。九五年にはこの輸入必要量はさらに膨らんで七千五百万トンになるというふうに予想されております。

原口幸市

1995-10-24 第134回国会 参議院 外務委員会 第2号

具体的に申し上げますと、FAO資料によりますと、低所得穀物不足国穀物輸入量は、援助分も含めまして一九九四年には約六千九百万トンでありました。これに対しまして、九五年に予想されます輸入必要量は七千五百万トンに膨らんでおります。これらの国の食糧不足深刻化がうかがわれるわけですが、中でも特に食糧が不足しておりますのは、エチオピア、モザンビーク、タンザニア等サハラ以南アフリカ諸国であります。

畠中篤

1992-05-29 第123回国会 衆議院 決算委員会 第7号

なお、本年三月には、エチオピア干ばつ等難民対策として緊急援助分の一億円を二団体に配分したところであります。  ただいまちょうど平成三年度分の配分につきまして、四月十五日で申し込みを締め切りまして今審査をしておるところでありますが、この平成三年度分の申し出状況を見ますと、二百八十四団体から四百七十八の事業、総額約六十九億円の申請があっております。

松野春樹

1992-05-14 第123回国会 参議院 逓信委員会 第7号

理事大森昭君退席、委員長着席〕  それから、二十一カ国ある先進国におきましても、いわゆる緊急援助としての範疇には、これは広く国としてでなくて被災した地域であるとかということでとらまえますので、緊急援助分年間幾らかの枠は別にとって対処するつもりでありますので、そちらの方の対応はできることになります。

松野春樹

1992-02-03 第123回国会 衆議院 予算委員会 第2号

その中に、これから地球環境保全は大変大切である、だから今後五年間ぐらいの間にODAの中で森林造成であるとか大気汚染の調査であるとか、そういうものについて、環境保全対策援助分こう書いてありましたけれども、環境保全対策援助分を今後五年間倍増させます、こう私論ましていただいたのでございますが、今度の平成四年度の予算でそれはもう入っているのか、それとも、平成四年度は概算要求はもう既に去年の八月にできておりますのでちょっと

武藤嘉文

1991-09-05 第121回国会 参議院 証券及び金融問題に関する特別委員会 第5号

それから、最終的にはいずれの資金援助分の再建後返済をするかと、他行を優先して富士を一番最後に回せ、こう書いてある。それから四ページには、当組合ボリュームの限界、平成三年九月仮決算のごとく、当組合ボリュームの下限は、預金が二千億だ、貸し金が二千億と考えられると。

岩本久人

1990-05-30 第118回国会 参議院 予算委員会 第16号

確かに政府は本年度も無償援助というのをふやしていることは確かなんですけれども、まだまだ無償援助分というのをふやしていかなくちゃいけないだろうし、例えば政府として目標有償資金協力の割合が例えば五割を切るような水準に持っていくとか、最終的にはそういうような形で、決して日本はローンじゃないんだというようなことをやる必要があるんですけれども、そういう方針を打ち出していらっしゃるのですか。

木庭健太郎

1982-04-14 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

田澤国務大臣 御指摘のように、昨年の一月政府開発援助について今後五カ年間で過去五年間の倍増以上とする中期目標を設定したところでございまして、政府開発援助全体については私の主管するところではございませんけれども、五十七年度予算一般会計のうちの政府開発援助分は一一・四%となっておりまして、一般会計全体の六・二%増を上回る数字となっておるわけでございます。

田澤吉郎

1979-04-11 第87回国会 衆議院 商工委員会 第9号

それから一番最後ベトナム援助につきましては、去年の援助分につきましてはすでにもう約束をいたしたわけでございまして、それは実行いたすつもりでございます。今年度分につきましてはまだ決めておりませんけれども、インドシナ半島の状況を見ながら考慮していきたい、判断をしていきたいと思っております。

大平正芳

1975-06-05 第75回国会 参議院 商工委員会 第16号

特に中小企業に関係の深い点で申しますと、この勤労者財形貯蓄をいたします際に、事業主がこれに援助をいたしました場合には、その事業主援助分を無税にする。それから、事業主援助分に見合いまして国もプレミアムをこれに出す。これは小規模企業の場合には事業主援助額の一〇%相当額を国もプレミアムをつける。

齋藤太一

1974-03-15 第72回国会 参議院 予算委員会 第9号

国務大臣田中角榮君) まず、原則論から申し上げますと、日本は、UNCTADの会議で声明しておりますとおり、先進工業国の一員として、DACの平均数字のうち援助分GNPの一%を目標にしてやってまいりますと。これは〇・九三%ぐらいになっておると思いますが、もう一%に近い状態でございますから、これは遜色はありません。

田中角榮