運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-03-30 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第8号

政府委員山本正堯君) 飛び換地というのは、先生おっしゃいますように非常に遠いところに換地計画を立てるということでございますが、玉突き移転というのは、一つのところとほぼ同位置に新たな換地先指定を行うということで、住宅等が連檐して既成市街地化したような住宅地におきましては、従前宅地と新たな換地とが連担した住宅地を順次入れかえて、玉突きという格好で移転するというのが玉突き換地ということでございます

山本正堯

1998-03-20 第142回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

そのため、なぜ指定された換地先になるのか理解も納得もできないとか、九十平米未満の土地宅地は減歩しないと市は説明したにもかかわらず減歩されていることが後でわかったなどの声が上がっております。  また、北口町では幹線道路沿いマンション移転を迫られております。震災後も住み続けられるマンションをなぜ壊さなければならないか。

藤木洋子

1966-06-03 第51回国会 衆議院 建設委員会 第29号

家主が換地先に家を建てない場合はどうなるのか、また営業権者営業権の問題はどうなるのか、あるいは得意喪失のその補償はだれがしてくれるのか、このような不安を持っておる借家権者の数が七、八千にものぼっておる現状でございます。こういうような私たち地区住民、ほんとうにその数の多いこういう人たちを無視しては、区画整理のスムーズな進行はあり得ないと確信いたしております。  

福本君子

1966-06-03 第51回国会 衆議院 建設委員会 第29号

大重参考人 何べんも申しげ上ますように、仮換地指定の場合は従前土地に見合う土地に仮換地をするわけでございますから、従前土地値打ちが低いところで、今度仮換地先が非常にいいところでございましたら減歩率が強くなったりするわけでございますけれども、平均としては従前土地に見合う値打ちのところに持っていくわけでございます。

大重正俊

1964-08-11 第46回国会 参議院 建設委員会 閉会後第2号

しかしながら、これの換地のいい換地先があるかどうかにつきましては、私どもわかりませんしするので、国有財産局のほうで十分検討していただきまして、できるならばこういった方向にも——買収方向と交換の方向と、両方相進めつつ解決をしてまいりたい、かように考えて、いろいろ王さんともお話を進めてまいったわけでございます。そういった経過で今日にまいったわけでございます。  

野崎清敏

1953-07-29 第16回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第11号

しかし、結局法律によつてその範疇においてやつていることを、都は都だけの立場で制肘するという方法はないのではないか、——私が先ほど不正は是正するにやぶさかでないと申し上げましたのは、AならAの換地先が当然にB行くべきものがDに行つておるというような場合、こういうものの是正ということにはやぶさかでないということを申し上げたので、そういう土地売買委員の人はやつてはならぬというきめ手がわれわれの方にないということは

瀧尾達也

1952-02-28 第13回国会 参議院 文部委員会 第11号

参考人瀧尾達也君) これはそういう非常に法律上のいわゆる裁判の決定を待たなくちやいけないような問題は、前段に申上げましたように、我々のほうとしてはそれを全部解決してからでなくちや区画整理ができないという状態でなしに、土地所有者にその状態のままで換地先をきめて行くという意味でありまして、その土地所有者権利者と衝突、争いの因はそのままあとに残ると、こういうわけでございます。

瀧尾達也

1949-04-07 第5回国会 衆議院 建設委員会 第5号

現在の情勢におきまして、換地を発表したが、その換地先にはまだ人の家が建つておる。從つて自分の家が建てられないというようなことは、現在各所にやつておりますところには起つておることと存じております。これはまことにその人たちに対しては氣の毒に存じます。そういうことのないようにしたいと思うのでありますが、予算の関係でそれが急速が移轉ができないで、そういう不都合を生じておるわけでございます。

財津吉文

  • 1
share