運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-09-11 第107回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号

一昨年来、日ソ間は、国会議員相互訪問外相定期協議の再開、日ソ文化協定の調印、そして最高首脳会談提唱等、関係改善への兆しがあらわれてきたようにも思われます。今こそ、北方領土返還を求める国民の真摯な訴えをもとに、政府に対し粘り強い外交交渉を要求するとともに、全国的な返還運動盛り上げを図らなければならないと痛感するものであります。  

及川順郎

1984-02-06 第101回国会 参議院 本会議 第3号

さき主要国首脳会議における声明東京声明日中不戦の誓い、日本ASEAN科学技術関係閣僚会議開催、本年七百五十名に及ぶASEAN諸国青年日本招待、来る三月箱根で開かれる予定生命科学人間会議開催提唱等、世界政治文化における我が国のこれまでの営々とした努力は、こうした国際国家日本の世界平和と人類文明進歩に貢献しようという決意あらわれなのであります。  

中曽根康弘

1984-02-06 第101回国会 衆議院 本会議 第3号

(拍手)  さき主要国首脳会議における声明東京声明日中不戦の誓い、日本ASEAN科学技術関係閣僚会議開催、本年七百五十名に及ぶASEAN諸国青年日本招待、来る三月箱根で開かれる予定生命科学人間会議開催提唱等、世界政治文化における我が国のこれまでの営々とした努力は、こうした国際国家日本の世界平和と人類文明進歩に貢献しようという決意あらわれなのであります。

中曽根康弘

1979-02-21 第87回国会 衆議院 文教委員会 第3号

たとえば私どもも、そのことだけではありませんが、教育中立性を守るために、司法、行政、立法と並んだ第四権としての中央教育委員会提唱等をもう数年前からいたしております。また、中央教育審議会を設けたらどうかという御主張があることも承知をいたしております。そういうものをつくっていくためのワンステップとして、各界の皆さんが参加して、教育に対していろいろな意見をまとめ上げ、つくり上げていく。

中野寛成

1968-03-15 第58回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

そういう点等から考えますならば、昨日の公共料金改定に対する提唱等がなされておる点から判断します場合に、再検討の余地はないのかどうか、また今回の運賃改定をいたしたとしても近き将来、私は、さらに再改定ということが、当然予想されるのじゃないか、こういう点について、大臣としてどういうふうなお考えをお持ちか、お聞かせをいただきたい。

兒玉末男

1963-02-27 第43回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

ソ連だけがとって、その分け前のうち一五%をカナダと日本に分け与える、こういうことになっておるわけですけれども、十月に期限満了だと思いますけれども、今回の交渉の場合には、外務省の判断として今度の条約改定を通じて前進できる——高碕さんによれば前進できない場合には不平等条約状態であるから、不平等条約状態ならば、他の国際漁業交渉の問題に影響するところきわめて甚大であるから、脱退したらどうかという強い提唱等

角屋堅次郎

1959-11-11 第33回国会 参議院 本会議 第7号

すなわち、日中国交回復の方途を探究し、アジア非核武装地帯の設置提唱等は、まさにその具体化の一つでございます。この際、岸内閣は、謙虚に内外情勢見通し判断について反省を加えられる必要があろうと考えまするが、御所見を承りたいのでございます。  最後に、政府防衛方針についてお尋ねいたします。過般、政府は、次期主力戦闘機機種選定を終わり、二百機の国産化予定しております。

田畑金光

1958-01-30 第28回国会 参議院 本会議 第5号

さきにも私が述べましたように、人類を破滅に導くような大量殺戮兵器の出現によって、従来の防衛観念戦略体制に根本的な変化を迫られておる世界各国動きは、最近とみに活発になって参りましたが、それは、昨年十二月NATO会議に示されました加盟各国態度、また、時を同じゅうしてソ連が提案した東西首脳会談の呼びかけ、さらに、マクミラン・イギリス首相ソ連との不可侵条約提唱等によく現われております。

羽生三七

1954-01-30 第19回国会 衆議院 本会議 第8号

かのバーミユーダ会談、ベルリンの四箇国外相会議開催原子力管理に関する国際会議提唱等みなこの平和への動きの現われであります。この世界情勢に即応して、かの戦勝国の英国でさえ、軍事費の財政、経済、国民生活に及ぼす影響の深刻なるにかんがみまして、援助よりも貿易を主張し、軍備拡張、アメリカの軍事援助受入れ消極的態度をとつているのであります。フランスその他の諸国またしかりであります。

成田知巳

  • 1