運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-05-28 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

他方、立入検査時に弁護士を立ち会わせることや立入検査当日の提出物件のコピー、謄写につきましては、公正取引委員会実務上既にこれを認めているところでございまして、また供述聴取時の弁護士の立会いについては、公正取引委員会における実務では、供述人食事等の休憩時間は適切に確保し、その間に弁護士に相談することが可能となっているところでございます。  

杉本和行

2007-06-21 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第32号

「文書その他の物件所有者所持者若しくは保管者に対し、当該物件提出を命じ、又は提出物件を留め置くこと。」。「鑑定人に鑑定させること。」。「事件関係のある事業所その他の場所に立ち入つて事業主従業員その他の関係人質問し、又は帳簿書類その他の物件を検査すること。」。こういうことを審理した上で判定しているんです。  今第三者委員会が何をやるかという話はほとんどここに含まれます。

福山哲郎

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第3号

新制度のもとでは、出願審査請求書願書添付書類とすることはできず、提出物件票を用いて、そこに願書出願審査請求書双方提出されるように記すと聞いているけれども、法制では、提出物件票はたしか任意のものであったのではないかと思われます。こういう場合についても、どういうふうにすればいいのかこの際聞いておいて、終わりたいと思います。

元信堯

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第3号

植松政府委員 御質問の点は、書面出願の場合の提出物件票の添付の件だと思いますが、御案内のとおり、フレキシブルディスクで出願されます場合には、郵送されますので、その中に幾つかの複数の出願案件あるいはその他の案件も含まれる可能性があるということで、郵送されます出願書の中に、義務として、その中に入っております提出物件はこういうものであるということの物件票添付していただくことになっております。

植松敏

1952-07-02 第13回国会 参議院 本会議 第60号

それから、この任意の出頭、任意提出、物件の検査というようなあれは、第二十二條の規定でありましたか、公安審査委員会職権調査の事項についての御質問がございましたが、これは強要する規定がない。従つて人権を尊重した意味においてですね、お互いに話合つて、これはこういうように規定して、公安調査庁において一通り事前的に調査をするのでありますから、重ねてこういう強制力を持たせる必要はない。

中山福藏

  • 1
share