運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-19 第204回国会 衆議院 外務委員会 第4号

同じ年の日本負担額は、思いやり予算SACO関係経費米軍再編関係経費が合わせて三千九百九億円、施設借料周辺対策などで千九百十四億円、基地交付金などで四百十一億円、提供普通財産借り上げ試算が千六百四十一億円、これらを全て合計すると七千八百七十五億円、一ドル百九円で換算をすると七十二億ドルです。  駐留経費の大半を日本が負担する実態になっているのではありませんか。

赤嶺政賢

2020-05-15 第201回国会 衆議院 外務委員会 第7号

また、在日米軍駐留経費に係る関係予算は、各省においてそれぞれ計上しているところでございますが、防衛省が公表している資料によりますれば、二〇一九年度について、防衛省分が三千八百八十八億円、防衛省以外の関係省庁分として、基地交付金等が四百十一億円、提供普通財産借り上げ試算が千六百四十一億円であり、これらの総額は五千九百四十億円であるというふうに承知しております。

鈴木量博

2016-11-22 第192回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

それから、これらの防衛省関係予算のほかに、平成二十七年度の予算額あるいは試算になりますけれども、他省庁分予算が約三百八十八億円、そして提供普通財産借り上げ分試算というのがございまして、これが千六百五十八億円ございます。  これを全て含めますと、総額としては七千六百十二億円になる、このように承知をいたしております。

前田哲

1999-03-26 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第3号

先ほど北米局長から御答弁いたしましたのは、まさに防衛施設庁分として計上しているものを申し上げたわけでございますけれども、そのほか、他省庁に計上しているものであるとか、あるいは広い意味で考えますと提供普通財産借り上げ費試算を加えるとか、そういうことで範囲が変わってまいります。

佐藤謙

1987-12-09 第111回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

それから、我が国はどの程度払っておるかということでございますけれども、我が国支払い分でございますけれども、これは全体で三千百六十億円、これは施設、区域の借料移設経費基地周辺対策費労務費等、約二千五百四十億円でございますが、それに提供普通財産借り上げ資産額六百二十億円を足しまして約三千百六十億円、これは昭和六十二年度でございます。

藤井宏昭

1986-04-02 第104回国会 参議院 外務委員会 第2号

それから自治省が百九十五億円、労働省が二十四億円、それから厚生省約六百万円、それから総理府が二十六万円ということでございまして、これ以外に提供普通財産借入資産といたしまして五百八十七億円計上されますので、全体といたしまして在日駐留米軍関係経費は六十年度におきまして二千七百七十五億円、うちいわゆる思いやり経費防衛施設庁にあります八百七億円ということでございます。

藤井宏昭

  • 1