運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-28 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

去年承認したBEPS防止措置実施条約では、こうしたPE人為的回避を規制するために、このPE定義を変更して、倉庫についてもPE認定して課税をするということも可能になりました。  今問題になっているのは、いわゆるデジタル課税と。つまり、PE定義を広げても、そもそもそういうものがないということの場合に全く課税されないという問題だと思います。

井上哲士

2018-05-18 第196回国会 参議院 本会議 第20号

まず、BEPS防止措置実施条約は、国際的な租税回避行為に対処するための租税条約関連措置を迅速に、協調して実施するための法的な枠組みを定めるものです。  次に、デンマークとの租税条約は、現行の租税条約を全面的に改正し、投資所得に対する源泉地国課税の更なる減免、税務当局間の徴収共助手続整備等を定めるものです。  

三宅伸吾

2018-05-17 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

杉久武君 今回のBEPS防止措置実施条約は、既存租税条約各国が別個に修正するというものではなく、一定手続を経て、それらの租税条約についてBEPS防止措置実施条約規定による置き換え又は規定を追加するという、こういう方法で行われますけれども、なかなかこれ、言葉で聞いてもイメージが難しいところでありますけど、これは具体的にどういう運用をされるのか、できるだけ分かりやすい説明を外務省にお願いいたします

杉久武

2018-05-17 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

BEPS防止措置実施条約におきましては、各国は自国のどの租税条約を本条約の対象とするかを選択するようになっております。また、BEPS防止措置実施条約規定するBEPS防止措置を導入するか否か、及びその適用範囲については各国一定の制限の下で留保、選択をすることも認められております。  

飯島俊郎

2018-04-18 第196回国会 衆議院 外務委員会 第9号

宮本(徹)委員 米国として判断しているところとか、理由は明らかにされていないというので、何か、聞いていると、詰めたやりとりをアメリカとやっているような雰囲気が感じられないんですけれども、河野大臣自身は、このBEPS防止措置実施条約へ参加すべきだと御自身アメリカに対して働きかけたことというのは、どういうレベルでやられていらっしゃいますか。

宮本徹

2018-04-18 第196回国会 衆議院 外務委員会 第9号

宮本(徹)委員 しかしながら、アメリカBEPS防止措置実施条約を保留しているため、本条約が発効され、日本国内法が整備されたとしても、米国企業には今回の改正適用されない。つまり、インターネット通販業アマゾンなどの米国企業に対しては、新たなPEの基準は適用されない、こういう理解でよろしいですね。

宮本徹

2018-04-13 第196回国会 衆議院 外務委員会 第8号

BEPS防止措置実施条約は次回の委員会にかかってくるとは思いますが、租税条約と深く関係しておりますので、関連して一緒に伺っていきたいというふうに思います。  租税条約は、そもそも、企業が海外進出する際に、本国と投資先の国又は地域から二重課税されることを回避するために締結される二国間条約で、国境を越えた経済活動を推進するための条約であるという面が主なものであったというふうに思います。

山川百合子

2018-04-13 第196回国会 衆議院 外務委員会 第8号

まず、BEPS防止措置実施条約に盛り込まれております仲裁の話でございます。  まず、このBEPS防止措置実施条約でございますが、これは、委員も冒頭おっしゃっていただきましたとおり、通常であれば、既存の二国間条約を一本一本時間をかけて改正をしていくというのが普通のやり方でございますが、既存租税条約のネットワークは全世界でかなりの数になっております。

小泉勉

2018-02-21 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

BEPSという取締り協定、それの防止措置実施条約なんかが合意されても、実際に、アマゾンなんかアメリカ企業でしょうから、肝心のアメリカがその条約に入っていないとすると、事態が改善できないというか、そもそも全くそういう企業を取り締まれない、こういうことになるんだろうと思うんですね。  

末松義規

2018-02-13 第196回国会 衆議院 本会議 第5号

国際課税の強化とBEPS防止措置実施条約についてお尋ねがありました。  国際的な租税回避防止については、日本はこれまで、OECD、G20によるBEPSプロジェクトでの議論を主導し、例えば、日本議長国を務めた伊勢志摩サミットにおいても、その合意事項各国が足並みをそろえて着実に実施していくよう、首脳宣言に盛り込みました。  

安倍晋三

2018-02-13 第196回国会 衆議院 本会議 第5号

米国は、OECD諸国で唯一、BEPS防止措置実施条約に保留を表明しております。日米租税条約では、倉庫があるだけでは課税できません。総理税逃れの大穴を防ぐために、米国BEPS条約への加盟をあなたが先頭に立って求めるべきではありませんか。  もう一つは、税の使い方です。  総理は、空母の保有について、具体的な検討を行ってきた事実はありませんと本会議で答弁いたしました。

宮本徹

  • 1