1954-12-13 第21回国会 参議院 郵政委員会 第1号
○永岡光治君 是非これは労働基準法の問題として取上げなければならん問題でして、事は簡単なようでも、実は本質的な問題を含んでおりますので、私は衆議院の政府の答弁乃至その措置如何によつては、参議院でもどうしてもこの問題を追求する、こういうことで今日の委員会で確認しておいて頂きたいと思います。
○永岡光治君 是非これは労働基準法の問題として取上げなければならん問題でして、事は簡単なようでも、実は本質的な問題を含んでおりますので、私は衆議院の政府の答弁乃至その措置如何によつては、参議院でもどうしてもこの問題を追求する、こういうことで今日の委員会で確認しておいて頂きたいと思います。
なお私ども小委員長として多少の説明をいたしたのでございますが、その主な点は、小委員会におきまする決定について我々が趣旨を採択いたしました際に、緑風会及び自由党といたしましては、その予算的措置については、これは態度を保留しておるのでございまして、小委員会が採択したのは、その趣旨は賛成すると、但し予算的措置如何によつては、その法案につきましては賛否の態度を保留しておつたのでございます。
そこで問題はこの国際収支から起る通貨の縮小の全部を直ちに通貨の縮小として現わすか、或いはそれを急激にやらずに徐徐にそれが出るようにするか、又はその一部分を日本銀行の手心で緩和する措置を講ずるか、こういうことが問題になるわけでありまして、その措置如何によつて影響が違つて来るのであります。
本件につきましては、本委員会におきまして去る十五国会以来慎重審査を進めたところでありまして、十六国会におきましては、七月二十七日決算委員会の発議により、全会一致を以て虎の門公園地の原形復旧に関する決議をいたしておりまするので、本公園地のその後の措置如何につきましては、当委員会としても明らかにいたしておかなければならばいのであります。
そうして委員長初め委員各位のこの点に対する一段の御努力、又私も一生懸命やつておりますので、この点に対する御支援を、特に問題は予算措置如何ということだけでありまするから、この点について一段の御援助をお願い申上げたいと考えます。
この要求書についての措置如何いたしますか。
○小笠原二三男君 私は中間報告というよりも、只今の時刻において正規の議院運営委員会として決定したものですから、直ちにその措置をとられるようにお願いをするのと、その措置如何によつては、改進党さんのおつしやるように中間報告を承わりたい。今までの段階は、私は内交渉として交渉せられておつたのでございまするが、今からは正規のものでございますから、出席を求めて頂きたい。
次に、組合と協定の競合はどう措置するかに対しては、運営上で組合をやや優先的に扱う、アウトサイダーへの措置如何に対しては、輸出貿易管理令の承認制などによる。又、審議会のメンバーの比率如何に対しては、大多数は民間業界人を選任するとの答弁などがありましたが、詳細は速記録に讓りたく存じます。
その主なるものを二、三申上げますると、「栄養調査の結果、国民栄養上の欠陷ありとせば、それに対する政府の措置如何」との問に対しまして、当局よりは、「本法実施に当つては綿密な指導計画を立て実際指導に当る指導員を十分訓練すると共に、不足食品については生産関係省と連絡を密にして遺憾なきを期したい」というような意味の答弁がありました。
政府は、これらの廃止又は制限せられた軍人軍属の恩給の講和條約の効力発生後における復元の措置につきましては、その復元の措置如何が国家財政その他各方面に及ぼす影響の大いなることを考慮いたしまして、特に愼重を期することといたし、講和條約の効力発生後、新たに総理府の附属機関として恩給法特例の審議会を設置いたし、その審議会の公正妥当な結論に基いてこの問題の措置を講ずることとし、明年、即ち昭和二十八年三月三十一日
ただ併しながら提案理由でも申しましておりますように、この措置如何が国家財政及びその他に及ぼす影響の少からざることを考慮いたしまして特に愼重を期する必要があると、こう認めましてそして先ほど申しましたように速かに本案の成立を頂きまして特例審議会を設置して、そうして全国民のかたがたの納得の行く解決を得たい。
それでは改めて伺いますが、この復元的措置或いはその措置如何等は影響が云々というこのお述べになりました理由は、政府の大体の肚をお示しになつたものではないのでありますか。どうでありますか。その点を承わりたいと思います。
○政府委員(岡部史郎君) 千葉さんのお尋ねに補足してお答え申上げますが、恩給法案につきましての経過措置如何というお尋ねでございますが、恩給法案につきましては、給與局が主務部局となりまして、昨年の初め以来これが立案に当つておるわけでありまして、事務的な案といたしましては草案を幾たびか作り、又作り直しておる状態でございます。
又その予算措置如何。二、極端な国家主義者等のように、従来教職から追放されていた者も今後は全くその制限がなくなるわけであるが、政府はこれらの者を自由に教職に就かせて行くつもりであるか、それとも何らか適当な制限措置をとることを考慮しているか。
これらの廃止又は制限された軍人軍属の恩給の、講和條約の効力発生後におきまする復元の措置につきましては、その復元の措置如何が、国家財政その他各方面に及ぼしまする影響の少なからざることを考慮いたしまして、特に慎重を期することとし、講和條約の効力発生以後、新たに総理府の附属機関として恩給法特例審議会を設置し、その審議会の公正妥当な結論に基いて措置することとし、昭和二十八年三月三十一日までは、現在のごとき恩給取扱
これもその衷情は誠に私わかるのでありますけれども、こういう手段でこういう問題を解決するということは、民主国の日本においては私は甚だ好まないのでありまして、組合長にも早くやめるようにということを申しておるのでありますが、国会の御措置如何によりまして、私の希望するように一日も早くこういうことをやめて欲しいというようなことが実現し得るのではないか。
六、本法案の予算的措置如何等の諸点であります。これらの質疑応答の詳細は委員会の会議録に讓ることといたします。 かくて質疑応答を終り、討論に入りましたが、権原委員ほか十八名から修正案が提出され、梅原委員から同案の趣旨の説明がありました。修正案の要旨は、一、法案の名称を産業教育振興法と改めること。二、第一條に、「教育基本法の精神に則り」という言葉を挿入すること。
建設委員会といたしましては、熱心なる質疑応答を繰返したのでございまするが、その質疑の主要なるものを申述べますると、この国庫負担制度と対応して、平素の維持修繕に力を用うることは防災の根本であるから、この点に関する措置如何、将来更に十分なる研究を望む。
それから第五点として、国家の自衛措置如何にかかわらず、個人として正当防衛が許されないかどうかという漁業者の荘見が非常に多いわけです。これについての見解を一つ。
第二は、船舶増強策の成否は金融措置如何にかかつていること。第三は、海事金融については特別の施設が必要であるゆえんを申述べたのでありますが、結論といたしまして、私は外航船腹緊急増強につきまして全幅の賛意を表すると共に、これが円滑なる実施に十分役立ち得る海事金融の施設の急速なる確立を強く要望する次第であります。これを以て私の賛成演説に代えます。(拍手)