運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1989-04-06 第114回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

そうすると、これはやっぱり補助金大幅削減措置人員に影響していると思いますね。五十八年度全国で二百二万六千人だった児童福祉関係措置人員が、六十二年には百八十八万八千四百人に減少していること、生活保護でもこれは同様に減っております。ただ、これを議論していると時間がかかるので、指摘だけにとどめておきます。  問題は、具体的に国民生活に影響がきているということなんです。

近藤忠孝

1988-05-17 第112回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

政府委員湯浅利夫君) 保育所扶助費単価につきましては、国の予算上の保育所児童保護措置費の額と措置人員とを基礎にいたしまして設定しているわけでございます。具体的には、保護措置費総額措置予定人員予算人員で割ったもの、これを一人当たり単価という形にしているわけでございます。

湯浅利夫

1988-04-12 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

浜本万三君 いずれにいたしましても、精神保健対策に将来像、将来のビジョンを描いた青写真がなければ、六十三年度予算だって措置人員削減に見合う予算減が他の方に振り向けられるということになってしまうのではないかと思います。  それで、何回も申すようですが、精神保健元年ということでございますので、精神衛生費が減額されること自体に私は大きな問題を感じております。

浜本万三

1988-03-01 第112回国会 衆議院 予算委員会 第16号

それで、この関係はほかに措置人員関係、それから実際の負担金額そのものはこの一覧表にずっとありますからいいですが、おわかりいただけると思うのですが、こうなると措置人員の方はだんだんふえていく、ところが国の負担金の額はだんだん減っていく、これはやはりおかしいと思うのです。措置人員の数がふえていく、そうすれば国の負担金もだんだんふえていかなくちゃおかしいと思うのです。

安藤巖

1986-04-15 第104回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

遠藤説明員 予算上の人員交付税上の人員とのお話でございますが、一つは、交付税単位費用に算入いたします人員を積算する場合には予算上の生の人員をそのまま使わないで、いわゆる老人保護施設の場合には費用徴収をいたしておりますので、費用徴収金を得る額、これを措置人員に換算いたしまして、予算措置人員から費用徴収人員を控除いたしまして残りを算入する、単位費用に落とす、そういう作業を行っておるわけであります。

遠藤安彦

1985-04-12 第102回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

したがいまして、一校当たり人員の実態を正確につかむのが実に難しいわけでございますので、小中学校におきます全国ベース給食従事員の実数、それから普通交付税で財源措置されております総人員と比較をしてみますと、やや普通交付税措置人員の方が多いように私どもは見ておるわけでございます。  

花岡圭三

1984-11-21 第101回国会 衆議院 決算委員会 第18号

これらの補助金は、措置を要する老人特別養護老人ホームに収容した場合に、その措置に要する費用を都道府県または市町村に対して補助するものでありまして、その交付額は、措置人員に応じた事務費生活費等の額から扶養義務者等税額等基準として算出した徴収金を控除した額を補助対象事業費として算定することとなっておりますが、事業主体において、費用徴収対象となる扶養義務者がいるのにこれをいないとしたことなどにより

磯田晋

1984-04-07 第101回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

最近の方向といたしまして、老人ホームの設置について、特に需要の高いと申しますか、社会的にニーズの高いのは特別養護老人ホームでございまして、こういった特別養護老人ホームについては、大体年間百二、三十カ所、収容と申しますか、措置人員にして約九千人のぺースで整備を推進しておるところでございます。

持永和見

1981-09-18 第94回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

さらには、五十三年と五十六年と、人数にいたしまして十八万人余の措置人員増加がございますけれども、この中にはむしろ経済的にゆとりのある方々が含まれて入ってきたと、こういうことによる保護者負担増といったような要素もあるわけでございまして、私どもといたしましては、年々の国民所得、あるいは賃金の動向というもの、それから保育所内容改善というものを踏まえながら、徴収基準というものの改定を行っているつもりでございます

幸田正孝

1981-09-18 第94回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

説明員幸田正孝君) 昭和五十三年の措置人員は百八十一万人弱でございます。それから、それが本年の一月現在では百九十八万人弱ということでございます。  それから費用総額でございますが、支弁をいたしました費用総額昭和五十二年一月は四百三十二億余でございます。それから本年は五百二十五億余と、こういうことでございます。  

幸田正孝

1980-05-08 第91回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

説明員宮園三善君) 申し落としましたが、私どもがその改善について実施できないということを了承いたしました理由は、先ほど申し上げました標準施設規模における用務員等の数を全国数値に引き伸ばしてみますと、補正後の数値で試算いたしますと、交付税基準財政需要額に算入されている措置人員が五十四年度で六万九千人程度になります。

宮園三善

1979-05-22 第87回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

政府委員石原信雄君) 五十三年度の交付税計算上の児童措置費単価の件でございますが、地方交付税単位費用の積算の基礎として用いました数字は、国庫支出金総額が二千五百八十億一千九百六十七万円という予算額に対して、予算上の措置人員が百八十九万六千二百十六人と、まあこのような数字基礎といたしまして、それの十分の一を市町村が負担するという計算をいたしますと一万七千九円と、このようになります。

石原信雄

1978-05-10 第84回国会 衆議院 決算委員会 第10号

○山口(光)政府委員 児童保護費につきましては、五十年度におきまして八十四億と金額的には多額の不用額が出ているわけでございますが、これは保育所措置人員予算に比べて若干の減少を見たというところからきておるわけでございまして、これは三・三%程度不用額でございます。先ほどの一〇%というような極端な姿ではなかったかと思います。

山口光秀

1978-03-03 第84回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第5号

その中で施設措置人員として百十五人あり、入所待機者が一応百八十九人、その中でたとえば希望している人とかあるいはそうでない人とか、こういうようになってくると、その人数まではいまわかりません。ただ、潜在数等を入れればもっとふえてくるんではないか、こういうように考えますし、一応多くの人たち入所を待っておるという現実がここにあるように受け取れるわけでございます。  

竹内勝彦

1977-12-15 第83回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

そういう立場から、今度は保育所措置費のことについてちょっとお尋ねをしてみたいと思いますが、昭和四十六年度から四十八年度までの不用額を生じた理由といたしまして、これはこのような説明がされておりますが、保育所措置人員のうち、国庫負担額の多い階層が少なかった等のためと説明されております。

田代富士男

1977-12-15 第83回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

それから四十六年度につきましては、これは主としてやはり保育所の問題でございますけれども保育所措置人員のうちで、特にそのA、B――従来の国庫負担を要しますA、B、CあるいはD1、D2の階層が次第に上の方にまいりまして、D3、D4という方に上がったために国庫負担そのものが不用になったと、いわゆる見込みの違いでございます。

石野清治