運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-10 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

中長期試算は、安倍内閣におきましては、十年程度推計期間として、これまで年に二回推計値を出させていただいてまいりました。その中で、前原委員からリクエスト、御指摘をいただいて、内閣府の方で、それに加えて、今出させていただいた四ページ目の資料、二年分ですね、追加的に資料をつくらせていただきました。  

越智隆雄

2017-03-09 第193回国会 参議院 内閣委員会 第2号

政府参考人田和宏君) 先生の御質問は、二六年度以降についても試算を延ばすべきではないかという御質問だと思いますけれども、現在、安倍内閣として、二〇二〇年度のプライマリーバランスの黒字化とその債務残高GDP比の着実な引下げという、こういう実現に向けて今、経済財政双方やっているわけでございますが、安倍内閣では、これらの目標に向けた改革進捗状況をまさに点検するために、十年程度推計期間として、今回

田和宏

2017-02-22 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

○越智副大臣 中長期試算試算期間を二〇二六年度以降に延長するということにつきまして、委員大臣としての御経験があるのでよく御存じのところだというふうに思いますけれども、十年程度推計期間を今のところ念頭に置いて作成しているものでございますけれども、推計に必要な前提条件の置き方とかあるいは推計値について、それを延ばすと不確実性が非常に大きくなるということで、まずはここは慎重な検討が必要だということは

越智隆雄

2013-03-26 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

○副大臣小渕優子君) 物価上昇率におきまして、この試算時点において、政府日銀との間で取りまとめました共同声明におきまして、日銀によるこの物価安定目標が二%と設定されていたことを踏まえて、本試算推計期間中に消費者物価上昇率が二%に達するものとして、その道筋というものを機械的に設定しているということであります。  

小渕優子

2013-03-15 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

下に説明書きがありますけれども、「政府が目指す経済の姿を考慮して、本試算推計期間最終年度(二十八年度)に名目経済成長率三%、消費者物価上昇率二%が達成されると仮定した上で、機械的に設定。」と書いております。  まずここで気になるのは、先ほど日銀総裁とも議論しましたけれども、二十八年度、二〇一六年度に物価上昇率が二%になっているという前提を置いているということなんですね。

階猛

2012-05-28 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第9号

推計期間年少人口はどうなるかということになると、当初一千六百八十四万人と言っていたんですが、ゼロから十四歳、これが七百九十一万人と、八百九十三万人減り、当初人口の五三%になる。生産年齢人口が八千百七十三万人から四千四百十八万人、三千七百五十五万人の減、こういうふうになるわけです。

重野安正

2006-01-25 第164回国会 参議院 本会議 第3号

また、「改革展望」の参考試算では計量モデルを利用して客観的な推計を行っているところでございますが、今年の試算においても昨年の試算においても、ともに推計期間の途中で長期金利名目成長率を追い抜く姿となっております。今年の推計、昨年の推計、いずれも全く同じモデルを使った同じ計算をしております。  さて、財政再建経済成長の両立についてのお尋ねがありました。  

与謝野馨

2006-01-24 第164回国会 参議院 本会議 第2号

今年の試算も昨年の試算も特定の意図を持つことなく計量モデルを利用して行った客観的な推計であり、ともに推計期間の途中で長期金利名目成長率を追い抜く姿となっている点では大きな違いはないものと考えております。  金融機関経営責任でございますが、破綻金融機関に対し、経営上の、民事上、刑事上の責任を明確化するなど、厳正な対応を行ってきたところであります。

小泉純一郎

2004-05-13 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

また、この需給予測によれば、平成四十年までの推計期間を通じまして、全国的に見た場合、薬剤師は常に供給が需要を上回ると予測されております。  一方、薬剤師の地域的な存在とか、それからドラッグストアの進出とか、それからそこに雇われる薬剤師さん等の賃金の額とか、それからその職務の内容、そういったその勤務条件等ミスマッチもあるようであると。

鶴田康則

2000-03-09 第147回国会 参議院 予算委員会 第8号

それから、マスターモデル推計期間といたしましては五四年から六七年という古いのもございます。これらを動かしますと、どうしても地域別が出ないんですね。日本全体でしか出ません。  それで、申し上げますと、委員指摘のとおりに、七〇年ごろには、マスターモデルを見ますと二・〇二、二年目に四・一四。それが、短期日本経済マクロモデルで見ますと一・三一、二年目が一・六五と、こういう数字になります。

堺屋太一

1998-10-13 第143回国会 衆議院 予算委員会 第6号

ただ、シミュレーションで申しますと、経済企画庁の持っております第五次世界経済モデル、これは一九九四年の十二月にできたものでございまして、推計期間が八三年から九二年、かなり古いんでございます。これで試算いたしますと、一兆円の場合には〇・一%、六兆円の場合には〇・五%というような数字が出ます。  

堺屋太一

  • 1