運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
84件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1980-02-06 第91回国会 衆議院 予算委員会 第7号

現にドイツでもそこら辺の引き上げ率でずいぶん問題になっておるわけですけれども、一八から一九という、下手をすれば二〇ぐらいの率を負担しなければいけないというようなことが数字では出ておりますけれども、いまの厚生大臣お話を基調に考えてみますと、ついせんだって厚生省から社会保障制度審議会の方に、六十になったらどうなるか、六十五になったらどうなるのかという料率表が出ておるのですよ、推定表が。

草川昭三

1971-05-21 第65回国会 参議院 地方行政委員会 第21号

まあ級別推定表ができるとか、それから給与法の改正が行なわれるとか、そういうときにうまくチャンスがあってやればいいけれども、なかなかできにくいんじゃないかということを私考えたんですが、当時と違っていまなら簡単にできるんだということであれば、そういう点はどこで、自治省が指導なさるのか、連合にまかせっぱなしなのか、あるいはいいところを、モデルケースをつくってこれにならえと言ってやるのか、そういう点が私たいへんむずかしいんじゃないかということをちょっと

千葉千代世

1966-03-22 第51回国会 参議院 文教委員会 第7号

そこで、ちょっと戻りますけれども、文部省のこの調査の中に、大学卒業の方々の年度別就職状況、その他ございましたが、この私のお配りいただいた調査の中に、養護教諭養成機関、この四十五の機関の中で、四十年度の大体卒業生と養護教諭推定表がそこにございますけれども、それを見ていきますというと、定員に対して生徒数がやはり足りないですね、文部省国立のほうを見ていきますとやはり足りない、このことの中にかなりあれが

千葉千代世

1960-12-22 第37回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

その比率を新しい級別推定表でも二・一一%の頭打ちにする。静岡でいえば〇・二%だし、たとえば愛知は六・六%、あるいは石川あたりは一〇・八%と、同じパーセントのところは一つもないわけです。全部頭打ち比率が違っているわけです。その頭打ち比率を、そのまま新しい俸給表のところに比率をそのままにするというふうに、内輪で指導されているわけです。

松永忠二

1957-10-02 第26回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第4号

第一表、昭和三十二年度分塩生産費推定表というのがございます。これが前回御説明いたしました本年度収納価格につきまして、公社から六百五十円の引き下げ案を出しておりますその根拠でございます。そこにございまするように、三十一年度の詳しい生産費の実情を調査いたしまして、それに対して七五%のバルク・ラインを引きましたものが、一番右の合計欄にございまする一万二千八百四十二円でございます。

三井武夫

1956-02-16 第24回国会 衆議院 商工委員会 第6号

○長谷川(四)委員 石油化学製品供給量はどうなるか、このときに当って今後五カ年間の「石油化学製品需要推定表というのがあなたのところから作られてきておる。こういうふうに四十四ページまでにわたっていろいろ作られてきておる。今のあなたのお話からいっても、これと少しの食い違いかないか。

長谷川四郎

1955-06-07 第22回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

しかも、それは、今日いただきました労働省の、毎年新規発生けい肺罹患者症度別推定表という関係資料によると、第二症度転換勧告を要する者は、けい肺健康診断が必要と考えられる粉塵労働者推定数二十七万二千九百四十三名中、わずかに二名しかいない。この表によれば、こんなにわずかな人に対してさえも、三十日分で転換しろというようなことは、これはもう財政上も何も大した問題にならないわけです。

森山欽司

1955-06-07 第22回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

それが労災経理ワク内で——予算がありませんということをよく言われますが、毎年新規に発生するのは、二十七万二千九百四十三名中、たった二名くらいしかないというこのけい肺患者症度別推定表によれば、これは経理ワク内でもやれるのだ、そうやった方が、作業転換勧告、この第八条をほんとうに生かすためにも必要じゃないだろうか。私はこの法案の立案を離れて、大臣にその所見を伺いたい。

森山欽司

1954-09-16 第19回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第6号

次に全国的にこれをどういうふうになつているか、順位を調べて見ると、これは文部省全国推定表について調べた。そうなりますと、先ず小学校全国の三十六番目、全国の各府県の総数の順位から見てこれは上位とは言えん、下位である。而も三十六番目であつて、一学級当り小学校は一・一九、それから文部省の標準は一・五である。次は中学校のほうはこれは遙かに又少くて、四十二番目、全国の。

若木勝藏

1953-12-04 第18回国会 衆議院 人事委員会 第4号

それから法律そのもの実施による切りかえではございませんが、級別推定表改正によりましてかわる部分がございます。これは人事院の細則でございますが、それに要する国家公務員の経費は一箇月十万円足らす、一月二月三月で約三十万円、この予算的措置既定予算の範囲内において措置することに相なつております。

清水康平

1953-07-31 第16回国会 参議院 人事委員会 第16号

それでこの十六年の動続教員経験年数でありますので、それを級別推定表に当てはめまして、十六年の者はどこに該当するかということですが、丁度九級六号に該当しまして、二十三年十一月の切替が八百五十円から三千九百円に切替えられたのであります。次に同じような方法専門学校卒業の場合を取りました。

赤城宗徳

1953-07-30 第16回国会 衆議院 本会議 第32号

ところが、昭和二十五年の末に至りまして、政府は、学校教職員級別格付基準を設定いたしまして、前歴計算その他に特に優遇する措置を命じまして、学校教職員の不均衡是正の第一歩を踏み出しましたけれども、この級別推定表によるといえども前歴計算がわずかに五割とされていた結果、いまだ完全救済の域に達しなかつたのであります。

受田新吉

1953-07-29 第16回国会 衆議院 人事委員会 第13号

いわゆる二千九百二十円ベースの、学校に勤務している国家公務員職階制の級の格付と、その後昭和二十五年十二月十三日付で文部次官の通牒が出た、いわゆる国立学校教職員に関する新しい級別推定表との関連において、その説明を承らなければ、その高等学校教員組合から出された陥没状況というこの表をもつて、私たちにこれが人事委員会資料でございますといつて出されるのでは、これはまつたくどうも人事委員を、侮辱すると言うと

横路節雄

1953-07-29 第16回国会 衆議院 人事委員会 第13号

その者は普通の学校をたどつて旧制専門学校の場合にどうなつているか、旧制大学の場合にどうなつているかという、国家公務員の級の格付をした場合における学校教職員に関するところの級別推定表あるいは級別に関する一覧表が出なければ、こういう軍関係及び民間経歴に携つている者の再計算の仕方によつて陥没は、給与体系そのものの不当ではないのであり、従つて私はこういう特殊な例の高等学校教員のみの状況をもつて

横路節雄

1953-07-29 第16回国会 衆議院 人事委員会 第13号

もしああいう通達の類あるいは級別推定表のごときものでありますれば、それを整えたのでございますけれども、それがちよつとわかりませんし、その陥没状況を詳しく知つている者は、高等学校組合の諸君が最もよくわかるであろうというので、赤城先生のおさしずで、われわれはけさこういう資料を出したという状況でございます。まことに申訳ありません。

安倍三郎

1953-07-29 第16回国会 参議院 予算委員会 第27号

それから今のお話では、小学校中学校高等学校というのが対象になつておるという大体のお話だつたわけですけれども大学はどうなるか、大学については三本建という考えから言えば、前の級別推定表の適用のときに、大学だけは別途考慮していい計算になつておるわけです。そのことと今回の措置との関係はどうなるか、そういう問題についてお聞きしたいと思いますから、一つ後刻御答弁できればして頂きます。

湯山勇