運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1971-05-20 第65回国会 衆議院 大蔵委員会 第36号

(第二六八号)    七 同(三ツ林弥太郎紹介)(第三二〇号)    八 同(早稻田柳右エ門紹介)(第三二一      号)    九 零細企業税制改正に関する請願(加      藤清二紹介)(第三七五号)   一〇 同(横山利秋紹介)(第三七六号)   一一 退職公務員医療制度等に関する請願      外一件(三ツ林弥太郎紹介)(第三八      八号)   一二 所得税法控除対象配偶者基準

会議録情報

1971-02-12 第65回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

        会理事長)   土屋  清君         大蔵委員会調査         室長      末松 経正君     ――――――――――――― 委員の異動 二月十二日  辞任         補欠選任   西村 榮一君     塚本 三郎君 同日  辞任         補欠選任   塚本 三郎君     西村 榮一君     ――――――――――――― 二月十日  所得税法控除対象配偶者基準

会議録情報

1970-12-18 第64回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

伊藤宗一郎紹介)(第六七一号)  四五 同(佐々木良作紹介)(第六七二号)  四六 同(砂田重民紹介)(第六七三号)  四七 同(西宮弘紹介)(第六七四号)  四八 同(不破哲三紹介)(第六七五号)  四九 塩専売制度存続に関する請願井出一太     郎君紹介)(第五五七号)  五〇 退職公務員医療制度等に関する請願     (登坂重次郎紹介)(第六八〇号)  五一 所得税法控除対象配偶者基準

会議録情報

1970-12-18 第64回国会 参議院 本会議 第7号

一部を改正する法律案内閣   提出衆議院送付)  第二 海洋汚染防止法案内閣提出、衆議院送   付)  第三 国連大学の長野県招致に関する請願(三   件)  第四 水戸市千波町、笠原町地域の郵便物取扱   いに関する請願  第五 納税貯蓄組合補助金増額に関する請願  第六 塩専売制度存続に関する請願  第七 生命保険料所得控除限度額引上げ等   に関する請願  第八 所得税法控除対象配偶者基準

会議録情報

1970-12-17 第64回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

第三六九号)(第三九七  号)(第四二九号)(第四四三号)(第四四七  号)(第四八二号)(第五三五号)(第五四一  号)(第六〇三号)(第六二五号)(第六二六  号) ○貴石、貴金属製品等第一種物品税現行課税方式  の改正等に関する請願(第七七号)(第三五五  号) ○塩専売制度存続に関する請願(第七八号) ○生命保険料所得控除限度額引上げ等に関す  る請願(第二五一号) ○所得税法控除対象配偶者基準

会議録情報

1970-12-17 第64回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

ただいま御審議願いました三十件の請願のうち、第一三号納税貯蓄組合補助金増額に関する請願、第七八号塩専売制度存続に関する請願、第二五一号生命保険料所得控除限度額引上げ等に関する請願、及び所得税法控除対象配偶者基準引上げに関する請願第三一二号外二件、以上六件の請願は、いずれも議院の会議に付し、内閣に送付するを要するものと決定することに御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

栗原祐幸

1970-12-16 第64回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

愛知揆一君紹介)(第六七〇号)  同(伊藤宗一郎紹介)(第六七一号)  同(佐々木良作紹介)(第六七二号)  同(砂田重民紹介)(第六七三号)  同(西宮弘紹介)(第六七四号)  同(不破哲三紹介)(第六七五号)  塩専売制度存続に関する請願井出一太郎君紹  介)(第五五七号)  退職公務員医療制度等に関する請願登坂重  次郎君紹介)(第六八〇号) 同月十四日  所得税法控除対象配偶者基準

会議録情報

  • 1