運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

デジタル庁の発足後に、この予防接種システム健康管理システムの一環としてデジタル庁の中でプライオリティーを上げていただいて、これをしっかりと横串を通して、さらにはマイナポータルからもアクセスができるようにしようということをデジタル庁で検討していただいて、申し上げましたように、そのプライオリティーを少し高めていただこうということでございますので、今までの予防接種台帳をこのVRSで置き換えて、マイナポータル

河野太郎

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

浅田均君 これ、個人情報でルートは複数あるというのと、それから二回接種する必要があるということで、予算委員会河野大臣にも個人情報をどういうふうにして追跡できるようにするのかというのは何回も質問させていただいているんですけれども、住民予防接種台帳というのは市町村管理します。だから、市町村、本来なら市町村接種すべきところをこの特別な会場に来て接種されているわけです。  

浅田均

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

国務大臣河野太郎君) 今いろんなことを考えておりまして、例えばこのシステム費用の請求までできるかどうかとかですね、あるいは、今後これを接種台帳代わりに使っていただくというようなことも可能でございますので、将来的にどういうことができるかというのは考えていきたいと思っております。  

河野太郎

2021-05-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

VRSによりまして、従来の予防接種台帳であれば個人接種記録が反映されるまでに二、三か月要する程度、二、三か月程度要するところを、早ければその翌日に自治体状況把握をできるということでございます。また、接種会場から予診票を回収して、後ほど一括してVRS入力を行う運用を行っている自治体もございますので、こうした自治体における接種記録は順次反映されているというふうに承知をしてございます。  

内山博之

2021-05-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

VSRがあって、V―SYSがあって、予防接種台帳があって、住基ネットがあって、住民基本台帳があって。昨日も参議院の厚生労働委員会の方で、保健所の所長の方が、こういった自分たちがやらないときの予防接種、大規模接種がどういうふうなシステムになるのかというのは非常に危惧をしているところです。ちょっと時間がないので、ここも指摘にとどめて。  

尾辻かな子

2021-05-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

また、先ほど基盤の話もさせていただきましたが、今回のワクチン接種には、ワクチン流通のV―SYS、東京都が持っているシステムあと接種記録VRSあと自治体が持っている予約システム、元々の予防接種台帳システム、五つも六つもありまして、それが何も連動していないという、物すごくそこが問題じゃないかなと思っております。

松本加代

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

○副大臣藤井比早之君) VRSにつきましては、実は予防接種台帳これにつきましては接種記録が反映されるまでに二か月から三か月程度を要するということもありまして、一回目から三週間後に二回目を接種する必要がある新型コロナウイルス感染症ワクチン接種につきましては、個人単位接種状況等自治体において逐次把握するワクチン接種記録システムVRSを整備することといたしたところでございます。  

藤井比早之

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

システム構築に当たりましては、接種現場での入力タブレット端末によるバーコードやOCRラインの読み取りで可能とするなど簡易な方法で接種情報を登録できるようにする、予防接種台帳を兼ねることも可能とすることで自治体予診票情報予防接種台帳入力する作業が不要になるなど、自治体事務負担ができるだけ発生しないよう十分に留意して進めてきたところでございます。  

藤井比早之

2021-04-15 第204回国会 衆議院 総務委員会 第15号

大臣にここからちょっと聞いていただきたいのでありますが、今、こんな動きの中で、コロナ禍でありまして、例の一律十万円の給付について自治体がえらい苦労したという実態もあるわけでありますが、今、足下で何が起きているかといいますと、ワクチン接種が始まっておりまして、ここも、担当の河野大臣が新たに、ワクチン接種記録システムVRSと言われておりますが、これは、各自治体住基台帳住基ネット、それから予防接種台帳

桝屋敬悟

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

今日藤井大臣に来ていただいていますが、流出については、大きなデータベースというものをしっかりとミラボ管理する、それから、自治体の職員は、特定の人がそこに、マイナンバー等予防接種台帳等々、個人が判明、タグづけされるものは管理すると言いますが、どちらにも流出の危険はあろうかと思います。マイナンバーがいろいろな情報とタグづけされている分だけ私はリスクを思いますが、いかがでしょう。

阿部知子

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

予防接種は、これは予防接種台帳で各自治体管理いただきますけれども、一方で母子手帳でも管理いただいているわけでありまして、これをアプリという形でやられるんですかね、電子的に管理されるということ、これは非常に興味深い取組だなというふうに思います。多分民間でやられているんだろうとは思うんですけれども、すばらしい取組でありますので、我々も勉強したいというふうに思います。

田村憲久

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

現在の予防接種台帳におきましては、二、三か月、接種台帳に反映されるまでかかるということがありまして、今回、ワクチン接種記録システム構築すべく取り組んでおるというところでございまして、まずはそれを進めていくということが大事でございますけれども、このシステムにつきましては、将来のシステムの活用の在り方について今後検討してまいりたいと思います。

藤井比早之

2021-03-12 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

桝屋委員 だから、予防接種台帳システムあるいはV―SYSは、これは法定受託事務、国がしっかり関与しますと。それから、新たな接種記録システムも、基本的には自治事務であるけれども、これを予防接種台帳と読むことによって、これは場合によっては法定受託事務になるという理解でよろしいですね。

桝屋敬悟

2021-03-10 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

その中で、ワクチン接種台帳システム、これを自治体が使っているわけですけれども、そこに新システムをつなげていくというような、これは河野大臣の下でやられているわけですけれども、これについても自治体負担をなくすということを言われておりますが、どこまで本当なのか。  それから、私としては、今まで、自治体の方でこの接種台帳システムでやっていた。

早稲田夕季

2021-03-05 第204回国会 参議院 予算委員会 第5号

このワクチン接種システムについては、ミラボとの契約で三億八千五百万円、そしてデータ入力のためのタブレットレンタル四十八億円、そのほか、自治体予防接種台帳等からCSVファイルで変換する、それも費用が掛かっているということで、これ、このシステム全体、トータルで幾らぐらいの経費を見積もっているんでしょうか。

舟山康江

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

片山大介君 それで、このパネル見ていただくと分かるとおり、これ、そもそも市区町村には予防接種台帳システムというのがあったんですね。それで、これだとその接種から情報登録までにタイムラグが二、三か月掛かるからというので、今回、この真ん中のワクチン接種記録システムというのをつくったんですよね。

片山大介

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

国務大臣河野太郎君) 今度の接種記録予防接種台帳として取り扱うということができますので、必要ならば、これは二つのシステムでございます、今自治体からリエゾンが来ていただいておりますので、どういう取扱いにするかというのはリエゾンを通じて都度自治体からのお問合せには答えているところでございます。

河野太郎