運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-11-18 第113回国会 衆議院 外務委員会 第1号

特に第四十二条には、「外交官は、接受国内で、個人的な利得目的とするいかなる職業活動又は商業活動をも行なってはならない。」このように明記されておりますけれども、今回の関係者、それぞれ立場は少しずつ違うようでありますけれども、これはこの四十二条に明らかに違反しているのではないか、こんなふうに思いますが、外務省の御見解を承ります。

河上民雄

1988-10-11 第113回国会 参議院 内閣委員会 第4号

それから、本件に特に関連があると思いますのは四十二条で「外交官は、接受国内で、個人的な利得目的とするいかなる職業活動又は商業活動をも行なってはならない。」という規定がございます。  本件とこのウィーン条約四十二条との関連を申し述べますれば、ジュネーブにおきまして当時の和田理事官外交官として一定の外交特権を享受しておった。

藤井宏昭

1964-02-21 第46回国会 衆議院 外務委員会 第5号

その内容は、派遣国接受国において領事館について享有する特権免除領事接受国内で享有する特権免除領事館において事務的、技術的職務を行なう領事館職員特権免除接受国国民である領事及び領事館職員特権免除等についての規定のほか、領事館設置領事任命、これらの通報領事職務範囲認可状交付手続等に関する事項についての規定を設けております。  

大平正芳

1964-02-18 第46回国会 参議院 外務委員会 第3号

その内容は、派遣国接受国において領事館について享有する特権免除領事接受国内で享有する特権免除領事館において事務的、技術的職務を行なう領事館職員特権免除接受国国民である領事及び領事館職員特権免除等についての規定のほか、領事館設置領事任命、これらの通報領事職務範囲認可状交付手続等に関する事項についての規定を設けております。  

毛利松平

1963-05-15 第43回国会 衆議院 外務委員会 第15号

その内容は、派遣国接受国において領事財産について享有する特権免除領事官接受国内で享有する特権免除領事館において事務的または技術的職務を行なう領事館職員特権免除接受国国民である領事官及び領事館職員特権免除等についての規定のほか、領事館設置領事官任命及びその職務範囲認可状交付等に関する事項についての規定を設けております。  

大平正芳

1963-05-14 第43回国会 参議院 外務委員会 第18号

その内容は、派遣国接受国において領事財産について享有する特権免除領事官接受国内で享有する特権免除領事館において事務的または技術的職務を行なら領事館職員特権免除接受国国民である領事官及び領事館職員特権免除等についての規定のほか、領事館設置領事官任命及びその職務範囲認可状交付等に関する事項についての規定を設けております。  

飯塚定輔

  • 1
share