運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-05-11 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

用途につきましては、ただいま御指摘がございましたようないわゆる公共道路敷といったようなものは無償でございますし、採草放牧地等若干の企業的と申しますか経営的には使われますけれども生産性が大変上げにくいといったようなものについては減額をいたしております。無償につきましては件数で申しますと約一万六千件程度ございます。減額につきましては千件を若干超える程度でございます。

石川弘

1974-03-26 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

第四点の問題については、法律を制定しましてから公団の行なう事業の適正な運営につきましては、特に、農用地が造成されたあとの採草放牧地等については、事後の施設維持管理等が重要であることは言うまでもありませんので、この維持管理及び営農に関する点につきましても、国、地方公共団体はもちろん言うに及ばず、地元の農業団体等においても一体となって、受益者農民に対して濃密な助成と指導措置が行なわれるよう万般の体制を

芳賀貢

1970-04-24 第63回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

また、いまは高速道路の例をとりましたけれども、農地採草放牧地等でありますから、これはその地域がたまたま観光施設その他に近い地域であって、まま別荘地ができてしまったという例もあるようですが、そういう場合でもあるいはゴルフ場ができるとかいう場合でも、抜け穴としてはこれは所有権が移転をするんでありますから、しかもこれは経営規模を拡大する農家に法律の趣旨では売り払っていきたい。

北村暢

1970-04-08 第63回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

その次に、農地以外の小作採草放牧地等につきましては、現下の事情等を勘案いたしまして所有制限を廃止するという政府改正案に対しては同様の考えであります。  次に、第四といたしましては、農地等賃貸借解約等制限につきまして、これは第二十条の規定の改正でありますが、この点については私どもといたしましては改正に反対であります。したがってこれは現行の条文に戻すという修正であります。  

芳賀貢

1970-03-25 第63回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

なお、国有林野活用につきまして従来から農地法による売り渡し、こういう形式のもの、また共同利用採草放牧地等について貸し付けにより処理をしてきたわけであります。なお、地区実情によって売り払いをするということがどうも適当でない、ほかへ転売されるようなおそれがあるじゃないかというようなところもあろうかと思いますので、今後貸し付けをするということを原則にしてまいりたい。

渡辺美智雄

1970-03-25 第63回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

国有林野活用については、従来から農地法による売り渡しによるほか、共同利用採草放牧地等について、貸し付けにより処理をしてきたところであります。なお、地区実情によっては、売り渡しによらず貸し付けする等の方法をとることについても検討してまいりたい、このように訂正をしておきたいと存じます。

渡辺美智雄

1969-06-26 第61回国会 参議院 農林水産委員会 第26号

中村波男君 どうも御答弁が明快でないわけでありますが、もちろん私は農業振興地域指定を行なう上において、やはり山林等であっても採草放牧地等の適地はやはり農振法において網をかぶせて、そうしてそれに伴う対策、また経費予算等々も国が大きくめんどうみていく、そういう具体的な対策があっていいと思うわけです。

中村波男

1969-05-14 第61回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

中野政府委員 今回三十六条によりまして、「農地採草放牧地等売渡相手方」といたしまして、共同利用することが適当な、従来は採草放牧地だけでございましたのを、今回農地を入れまして、そして売り渡し相手方といたしまして地方公共団体、農協のほかに農業協同組合連合会を入れたわけでございますが、これは先ほど先生もお触れになりましたように、畜産の場合には郡畜連というのがそういう共同利用事業をやっているわけでございまして

中野和仁

1963-05-28 第43回国会 参議院 建設委員会 第18号

第一項は、農地との調整をはかるため、第三条の都市計画決定をしようとする場合において、区域内に農地または採草放牧地等が含まれることとなるときは、建設大臣は、あらかじめ、当該農地または採草放牧地等が新住宅市街地開発事業の用に供されることとなることについて、農林大臣に協議すべきことといたしております。

前田光嘉

1963-05-17 第43回国会 衆議院 建設委員会 第15号

第一項は、農地との調整をはかるため、第三条の都市計画決定をしようとする場合において、区域内に農地または採算放牧地等が含まれることとなるときは、建設大臣は、あらかじめ、当該農地または採草放牧地等が新住宅市街地開発事業の用に供されることとなることについて、農林大臣に協議すべきことといたしております。

前田光嘉

1962-02-28 第40回国会 衆議院 予算委員会 第16号

また政府が、ことしは採草放牧地等についての予算措置をされたことはけっこうであります。畜産を盛んにするために、飼料の自給度を高めるために採草放牧地を拡張するという予算を増額されたのはけっこうでありますけれども、一体旧地主の政治勢力が強くなって参った場合に、はたしてその未開発地に手をつけることができるか。私は絶対に不可能になると思う。

石田宥全

1961-10-26 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

農事組合法人農業協同組合と同様に、薪炭林採草放牧地等利用権を設定することを求めることができるようにしたのであります。  第五に、農業生産法人がその要件を欠くにいたりました場合の措置を第十五条の二に規定しておりますが、これがその要件を欠くに至りました場合は、三カ月以内にその要件を満たすための措置を講じさせることとしております。

庄野五一郎

1960-05-17 第34回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

それで、法人貸し付けております小作地または小作採草放牧地等が、法人適格性を失いまして所有制限に該当してくる、そうして所有してはならないというような公示がありました場合には、一定期間——まあ三ヵ月ぐらいを考えておりますが、二十条の許可を受けまして賃貸借解約の申し入れをするという場合には、国はその買収をしないこととしている。

伊東正義

1959-03-10 第31回国会 衆議院 内閣委員会各省設置法改正案等審査小委員会 第4号

○石田(宥)小委員 被買収農地問題調査会設置の方に質疑が移っておりましたけれども、本論に立ち返りまして、先ほどちょっと伺いましたように、日本農業の弱さの一つとして、しかも大きな要素である耕地が非常に狭いという問題、いわゆる過小農経営だという問題でありますが、日本農耕地並び採草放牧地等、総体の総面積に対する比率というものは、世界各国に比較いたしましてきわめて低いのであります。

石田宥全

  • 1