運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
282件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

デジタル庁全体で約五百名、そのうち約百名を民間より採用予定で、既に本年四月に三十五名程度が採用されています。政府は、採用に当たって、米国等で主流のリボルビングドアリボルビングドア回転ドアと呼ばれる仕組みを念頭に置き、民間企業政府の間で人材が行き来をいたしまして、相互の文化定着を目指すと伺っています。私は、このような採用方式を大変評価しています。  

高野光二郎

2021-03-12 第204回国会 衆議院 法務委員会 第3号

それから、判事補定員充員見込みの方でございますけれども、裁判官にふさわしい資質、能力を備えた人にはできる限り任官してほしいというふうに考えておりまして、判事補採用予定人数をあらかじめ定めるといったようなことはしておりません。そういう意味で、充員見込みを正確にお答えするということも困難であること、これについても御理解を賜れればというふうに思います。  

村田斉志

2020-11-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 第2号

年度においては、全体で百五十七人の採用予定者に対しまして一万人を超える申込みがあったとのことです。これ、かなり人気がある制度だなというふうに思っています。  そこで、じゃ、ちょっとお聞きしたいと思います。  今、民間から、中途採用した数字を法律で民間には公表するようにしているんですが、是非これ、政府の方も民間採用数字を公表するようにしたらいかがかということをちょっとお伺いしたいと思います。

塩村あやか

2020-07-16 第201回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

参考人児玉龍彦君) 私は、今回のコロナ対策の進め方の法律論的にも制度的にもちょっと間違いが大きくて、観光業者の方が非常に苦しみ、飲食店の方が悩まれ、採用予定が取り消され、病院や介護施設が不安から離職者を迎えているということにもっと国を挙げて向き合う、やり方を変えないといけないと思っております。  

児玉龍彦

2020-03-26 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

政府参考人田中誠二君) 二〇一八年度経験者採用試験採用予定数は一名でございましたけれども、この試験で二〇一九年度採用実績はありませんでした。なお、二〇一九年度もこの採用試験に参加しまして、採用予定数一といたしておりました。その結果、二〇二〇年四月、この四月ですけれども、採用二名を予定しております。

田中誠二

2020-03-18 第201回国会 参議院 内閣委員会 第5号

さらには、この春に採用予定の、四月から就職する予定採用内定者、それから今活動している方々について、企業に対して、これ、衛藤大臣の方から採用については特段の配慮をお願いしているところでございますし、私の立場からも、この就職氷河期世代中途採用であり、また採用されている方がそのまま継続できるように、そしてまた今度の新卒の方も第二の氷河期世代とならないように、こうしたことを経済界にもしっかりと要請していきたいというふうに

西村康稔

2020-03-18 第201回国会 参議院 内閣委員会 第5号

令和年度以降の本格的な採用に当たりまして、全体としての採用予定数を本年夏までに明らかにするよう、現在、政府内で詳細を検討中でございます。  その検討に当たりまして、各省庁における採用方針、これを明確化する中で、省庁ごと採用予定者数やその公表の在り方も含め、各省庁に同世代中途採用を積極的に取り組んでいただけるよう、議員の御指摘も踏まえながら、今後、各省庁とも相談してまいります。

黒田岳士

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

今回採用予定でありました民間英語試験の中には、例えばTOEFLのようにパソコンで受検するものも多くありましたけれども、まだまだICT教育が隅々まで行き渡っているとは言えない中で、ふだんは机で紙で勉強している学生さんたちが試験のときだけはパソコンで受けなければいけないと、そういう学生さんも出てくるのではないかと思っております。

高瀬弘美

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

具体的には、聴覚障害者からの手話通訳等の手配の希望に備えた事前の準備を行うことができるよう、手話通訳者派遣団体連絡先等情報提供を行うとともに、面接受付時において配慮事項申出を受け付ける旨の案内を行うこと、採用予定機関ホームページ等において聴覚障害者のための電話以外による連絡の方法の案内視覚障害者のためのテキストファイルによる情報提供を行うことといった周知等を行っております。  

三田顕寛

2019-05-30 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

こういった考え方の下で、これまでもセミナー職場見学会などを申し上げてきましたけれども、これからそういった取組に加えまして、厚生労働省における先進事例なども含めた採用選考に関するノウハウを提供する採用セミナーを七月に開催を予定をしておりますとともに、やはり現場での採用が大事でございますので、労働局やハローワークで採用に関する個別の相談に応じるというようなこと、それから、採用予定数が多い府省を中心として

土屋喜久

2019-05-30 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

採用予定数は四千七十五・五人となっております。  これに対して各府省の現状でございますが、採用者数について調査をいたしましたところ、今年の四月一日までの採用数合計が二千七百五十五・五人となっておりました。さらにその後、司法、立法機関についても採用状況確認をいたしまして、国の機関全体における状況としては採用者数が二千八百三十八・〇人であるということが確認をできております。

土屋喜久

2019-05-14 第198回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

政府の取決めでは、昨年度末、この三月まで、また今年度末まで入れると、消費者庁においては計七名の障害者方々採用予定計画というふうに承知をしているところであります。  そこで、まず、消費者庁におけます障害者の働きやすい職場づくりですとか人事管理についてどのように行われているのか、また、この問題発覚以降どう改善されたのか、大臣にお伺いをしたいと思います。

田畑裕明

2019-05-14 第198回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

消費者担当というよりも公務員制度担当としては、昨年十月に決定された公務部門における障害者雇用に関する基本方針に基づきまして、内閣人事局では、非常勤職員として勤務した後、選考を経て常勤職員となることを可能とするステップアップの枠組み、それから、常勤職員として採用予定障害者方々採用前に非常勤職員として勤務できるプレ雇用を導入するとともに、障害のある職員人事評価に関する留意事項、あるいは非常勤職員

宮腰光寛

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

土屋政府参考人 今御指摘をいただきましたように、国の行政機関で見ますと、昨年の六月一日現在の不足数が三千八百七十五人ということがあって、採用予定数四千七十五・五人、こうなっているわけでございまして、これは今般の事態への対応として採用予定する数であるというふうに考えております。  

土屋喜久

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

具体的には、人事院が行っている一般的な職員採用試験だけでなく、人事院が行う統一的な障害者の方の選考採用試験、それから個別の省庁がそれぞれに行う選考採用試験、そしてまた非常勤職員としての採用といった、入り口としては今申し上げたようなことがあるかと思いますけれども、そういったことに加えまして、非常勤職員としての勤務をした後に常勤職員となることを可能にするステップアップ制度や、常勤職員として採用予定の方

土屋喜久

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

この採用計画につきましては、平成三十年六月一日現在において法定雇用率を達成していない府省において、障害者雇用促進法に基づき、本年一月一日から一年間の採用計画を策定していただいているわけですが、これにおける全体の採用予定数は四千七十五・五人となっております。  これに対して、各府省採用状況調査をいたしましたところ、ことし四月一日までの採用数合計が二千七百五十五・五人となっております。  

土屋喜久

2019-04-23 第198回国会 衆議院 本会議 第20号

今年中の障害者採用予定についてお尋ねがありました。  平成三十年六月一日現在で法定雇用率を達成していない府省は、本年一月一日を始期とした一年間の採用計画を作成し、達成に向けて取組を進めています。  まずは関係法令に沿ってこの取組を進め、進捗状況や課題について関係閣僚会議等でフォローアップしながら、政府一体となって取り組んでまいります。  

根本匠

share