運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-15 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

このアンケートの調査結果では、今紹介したように、独自採点集計、分析なども教職員の大きな負担になっているわけです。採点入力作業に大変な時間を費やした、勤務時間外に採点入力をする、インフルエンザの間も家でやりました、そういうものもありました。  文科省は、働き方改革と学力テストの関係についてどのように認識されていますか。

畑野君枝

2012-04-18 第180回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

二十四年度の国として採点、集計を行う抽出調査対象は九千七百九校でございます。全対象学校に定める割合は三〇・五%でございます。国から問題冊子等の配付を行う希望利用校、これにつきましては一万六千百五十九校でございまして、割合は五〇・七%でございます。平成二十二年度の調査では、抽出校が九千九百七十四、割合が三〇・七、希望利用校では一万三千八百九十三校で、割合は四二・八%。

平野博文

2010-04-26 第174回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

本当にこれが競争性がきちっと確保されているのかということで、これ新聞で、読売新聞でも指摘をされているんですが、この全国学力テスト事業をめぐって、今年の二月の入札説明会で、競争入札への参加を検討している企業国費を投じて開発された採点集計システムを見たいと要望したところ、文科省から、このシステムを昨年まで使っていた内田洋行ベネッセコーポレーション意向理由に断られていたということが分かったというふうに

塚田一郎

2010-04-21 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

あるいは、この採点、集計費用自治体で、市町村で援助する予定の県、これは抽出自主参加合わせた参加率が非常に高いわけですけれども、一方で、財政力の弱い自治体は、この費用負担の問題から自主参加を取りやめているという事例も出ているわけです。つまり、財政力があるかないかによって地域の格差が生まれてきているということも今回の中で出ているわけですね。  

下村博文

2010-04-16 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

ことし二月の入札説明会で、競争入札への参加を検討している業者が、これまでの全国テストをやっている間に国費を投じて開発された採点・集計システムを見たいということを新規の参入業者が要望いたしましたときに、文部科学省から答えがありましたのは、このシステムを使っている二社の意向理由に断っていたということも、この点報じられているところであります。  

城井崇

2010-04-16 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

城井委員 改善の方向でぜひ臨んでいただきたいと思いますが、一点申し上げるならば、今回のこの委託事業の肝の一つは、いわゆる採点・集計システムであります。この部分国費を投じて開発しているということであります。この道具を使わないとこの仕事ができないということがありまして、この道具の中身の詳しいところを入札参加するほかの企業は知れないということだと、実質、これは参入規制と同じであります。

城井崇

2008-05-19 第169回国会 参議院 決算委員会 第8号

これについて、ちょっと時間がないんで一人でしゃべりまくっていますけれども、資料の一ページ目に、これに要した費用文科省資料を基にちょっと作り直したんですけれども、例えば今二百三十万人の子供が対象に昨年度も、今年度もまた行われましたけれども、これに掛かった費用が、一番左側、調査資材のこん包・保管、これも二十年度の準備経費として一億円、十九年度は二・六億円、それから調査問題の配送回収、四・七億円、それから採点・集計

神本美恵子

2007-12-05 第168回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

正確な結果を確実に提供するために、採点、集計配送などの作業にある程度の期間を要することはございますけれども、来年度の調査におきましては、採点者は基本的には直接雇用といたしまして、採点結果データに照らして、優良な採点者に対する昇給によるモチベーション維持や、不適切な採点者を外すなどの対応をとること、それから、採点作業開始前の初期の段階で、実際の答案に照らした採点基準の調整を行いますとともに、事前採点

金森越哉

2007-04-20 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第2号

それで、この実施が、特に採点、集計などが、小学校ベネッセです、中学校NTTデータが行うことになっております。ともに受験産業であります。こうした調査民間受験産業に丸投げするということに、今大変国民の間で不安が広がっているわけですね。  既にベネッセから、こういうことが行われているんです、各学校学校長学力調査担当先生あてにこういうものが配られております。

石井郁子

2007-02-21 第166回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

その際、この調査実施におきましては、調査問題の発送回収調査結果の採点集計、教育委員会及び学校等への提供作業等事業の一部につきまして文部科学省民間機関委託をして実施するということにいたしております。このような民間業者委託をして実施するというのは、教育委員会学校等負担の軽減、迅速かつ客観的な採点実施などの観点から行うものでございます。  

銭谷眞美

2007-02-21 第166回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

銭谷政府参考人 小学校事業委託しますベネッセコーポレーション、それから、中学校事業委託いたしますNTTデータとは契約書を取り交わしているわけでございますけれども、その中で、委託事業としては、調査問題の発送回収調査結果の採点集計それから学校等への提供作業といったようなことが委託の主な内容となっております。  

銭谷眞美

2006-03-22 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

この主な内容といたしましては、問題用紙の印刷を含みます問題作成を十八年度に行いますのでそのための経費と、採点、集計システム開発のための経費、それから十八年度に小規模でございますが予備的なこのシステムを使いました調査実施をしたいと、こう考えておりますので、いわゆる予備調査のための経費というものがこの二十九億円の中に含まれているところでございます。  

銭谷眞美

1979-06-05 第87回国会 参議院 文教委員会 第11号

この大学の五十一年度の入学者選抜のやり方は、各学部教授会合否判定をするという方式をとらないで、それまでの方法を踏襲をしまして全学的な入試委員会というものを設け、この入試委員会は各学部長学科主任、各学部から選出された入試委員をもって構成をいたしておりますが、この入試委員会が問題の出題、試験実施答案採点集計、合否判定基準作成に当たっております。

佐野文一郎

1962-02-17 第40回国会 衆議院 予算委員会 第15号

さらに、調査基本的事項につきましては国が定めますけれども、調査の組織あるいは採点集計具体的方法等については、都道府県ごとにきめるという建前にする。採点謝金経費も足りなかったという不満もございますので、地方の要望に沿いまして七割増にいたしております。そういう点が、今度実施の結果に顧みまして改善し、簡素化する具体的な内容でございます。

荒木萬壽夫

  • 1
share