運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

採点者確保につきましては、仕様書において、適正な試験等によって質の高い採点者確保し、期間内に正確な採点を行うことのできる人員を必要数確保することと定めており、採点者選抜方法必要人数については、大学入試センター採点業者事前協議することとしております。  その七千七百三十五人という、これは概算要求上の積算人数でございます。

伯井美徳

2019-11-22 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

まず、採点者研修につきましては、採点者に対する研修プログラム仕様書において、採点事業者大学入試センター事前協議をした上で、採点者及び採点監督者に必要な研修プログラムを編成し、採点開始日までに事前研修を終了するというふうに定めております。  今後、大学入試センター採点事業者事前協議して、その必要な期間を定め、それを含め必要な事項を定めるということとしております。  

伯井美徳

2019-11-22 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

委員指摘採点監督者、これは採点者がやった採点の結果を確認を行うということを主な業務にしておりますけれども、仕様書には、御指摘のとおり、採点者以上の能力を有する者というふうに書いているところでございます。  具体的には、採点事業者においては、採点監督者について、採点者の中から、資質採点習熟度経験等を踏まえて任命された者で構成するというふうに承知しているところでございます。  

義本博司

2019-11-22 第200回国会 参議院 本会議 第6号

次に、記述式問題の採点についてのお尋ねでありますが、採点の質の確保に向け、今後、大学入試センターにおいて、学力試験採点業務への適性及び面接の結果、過去の採点実績等も考慮して選抜された採点者への事前研修実施複数視点で組織的、多層的に採点を行う体制の構築、高校協力を得て、採点過程を検証し、一連プロセスを改善するための準備事業実施等に取り組むことにより、採点の質の維持向上に努めてまいります。

萩生田光一

2019-11-22 第200回国会 参議院 本会議 第6号

なお、記述式問題の採点者は、試験で選抜した上、トレーニングを受けさせて養成するとのことですが、採点のためのマニュアルも存在すると伺いました。  文部科学大臣マニュアルを当てにするような採点者マニュアルに当てはまらない規格外の自由な発想力を持つ解答に出会ったとき、正しく点数付けすることはできるのでしょうか。

梅村みずほ

2019-11-19 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

文科省採点業務について委託をしました学力評価研究機構の出した準備状況をめぐる報告書には、細かいいろいろ説明が出ておりますが、採点作業中の問題作成委員採点者の集団の連携方法が全く書かれていません。なぜそれについての言及がないのか、不思議でならないところです。  採点を進めている中で、想定していた採点基準に当てはまらない曖昧でグレーな解答が出てくることが必ずあります。

紅野謙介

2019-11-19 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

これを数名の採点者で二日間掛けてやります。  問題が出てきた時点で、採点者の中には当然その出題者、責任を持って最初の段階から知っている出題者が入っていますから、そこに問合せが来るわけですね。こういう場合はどうなんですかというので、もう一度それについてはこうだというふうになりますね。

木村小夜

2019-11-19 第200回国会 衆議院 本会議 第9号

一方、国語数学への記述式問題の導入については、全国の大学の八八%で二次試験での記述式問題を導入済みであり共通テストで使う妥当性がないこと、採点を請け負った業者事前に問題や正答例採点基準を知る、試験前に採点者出題傾向が明らかになるという露骨な利益相反情報漏えいの危険があること、採点経験の短時間採点アルバイトがまじるなど五十万人規模の記述式答案を間違いなく採点するのは物理的に無理だということ

城井崇

2019-11-13 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

採点会場の数や採点者、採点監督者人数なども明らかではありません。これまでに文部科学省と何度かやりとりしてまいりましたが、今回、業務請負契約であった、実際に試験が始まってからの採点ですと、単年度で十五億円という金額になりますけれども、この内訳、積算根拠が明らかになっていません。  大臣採点者は結局、何人見込むんでしょうか。採点会場は何カ所でしょうか。お答えください。

城井崇

2019-11-13 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

また、採点者、採点監督者人数については、事業者に対して、人員を必要数確保すること、選抜方法及び必要人数についてはセンター事前協議をすることを求めております。  大学入試センターにおいて本年度実施する準備事業の結果を踏まえつつ、事業者としっかりと協議が行われ、契約額の範囲内で採点会場採点者確保されるものと認識をしております。

萩生田光一

2019-11-08 第200回国会 参議院 予算委員会 第3号

採点者から情報漏えいが起きた場合、どうなるのでしょうか。  これまでマーク式だったため、自分得点もはっきり分かり、その得点を基に第一希望に出願、又は、点が思うように取れなかったら第二希望との判断をしていました。今回は、自己採点は難しいし、A、B、C、D、Eの五段階評価になります。これにより、自己採点での一つのランクの違いで加点が大きく異なる場合があります。

福山哲郎

2019-11-08 第200回国会 参議院 予算委員会 第3号

採点の質の確保に向けましては、今後、大学入試センターにおいて、早い段階からセンター採点事業者の間における採点基準すり合わせをしっかりやっていただくこと、採点者への事前研修をしっかり行っていただくこと、高校協力を得て採点過程を検証し、一連プロセスを改善するための準備事業実施、これ、十一月、先ほど他の委員からもお話がありましたけれども、もう一度やらせてもらいます。

萩生田光一

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

国務大臣萩生田光一君) 三十年の十一月に実施した試行調査においては、センター採点事業者の間で採点基準の在り方について議論を重ねた結果、その確定が遅れ、採点者の理解を図る十分な時間を確保することができず、センターによるチェックの際に採点結果を補正する例が見られたということは、昨日の委員会等々を通じても説明をしてきました。  

萩生田光一

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

伊藤孝恵君 今大臣がおっしゃった甲乙関係で、今るる挙げられております例えば採点者というのをどう集めるか、それから採点の正確さ、公正さ、機密保持、それをどう担保していくか、また受験生自己採点に係る課題、こういったものをどんなスケジュールで、どういう会議体で話し合われて改善していくのか、その議論はオープンなのかも含めて教えてください。

伊藤孝恵

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

国務大臣萩生田光一君) 事業者に対して、適正な試験等によってまず質の高い採点者確保すること、必要な研修プログラムを行うこと、採点者の質を向上するための取組を求めるとともに、まず一次採点複数名で独立して行うこと、複数名採点結果が異なる場合には採点監督者採点結果の確認不一致のあった答案採点などを行い、独立して採点した結果が一致するまで当該答案に対する採点作業を行うこと、採点作業中に適宜採点結果

萩生田光一

2019-11-07 第200回国会 衆議院 本会議 第5号

五十万人もの受験生記述答案採点業務民間に丸投げし、学生バイトを含む採点者でどうして公正な採点機密保持確保できるのか。高校生、教育関係者の多くが不安を募らせている記述式の中止を強く求めます。  給特法について伺います。  本法案は教員の長時間労働を是正するためといいますが、政府は、教員の深刻な長時間労働の実態と原因をどう認識していますか。  

畑野君枝

2019-11-07 第200回国会 衆議院 本会議 第5号

次に、記述式導入及び採点者についてのお尋ねでありますが、大学入試センターにおいては、採点事業者に、適正な試験等によって質の高い採点者確保すること、必要な研修プログラムを行うことなど、採点者の質を向上させるための取組を求めるとともに、一次採点複数名で独立して行うこと、複数名採点結果が異なる場合等には、採点監督者採点結果の確認不一致のあった答案採点などを行い、独立して採点した結果が一致するまで

萩生田光一

2019-11-07 第200回国会 衆議院 本会議 第5号

大学入試センターにおいては、採点事業者に対し、適正な試験等によって質の高い採点者確保すること、必要な研修プログラムを行うことなど、採点者の質を向上するための取組を求めるとともに、一次採点複数名で独立して行うこと、複数名採点結果が異なる場合等には、採点監督者採点結果の確認不一致のあった答案採点などを行い、独立して採点した結果が一致するまで当該答案に対する採点作業を行うことなど、採点正確性

萩生田光一

2019-11-06 第200回国会 衆議院 予算委員会 第3号

萩生田国務大臣 大学入学共通テストにおいて、新たに国語数学記述式問題を導入することとしておりますが、課題との御指摘採点の質の担保については、早期からのセンター採点事業者の間における採点基準すり合わせや、適正な試験等による質の高い採点者確保、必要な研修プログラム実施複数視点による組織的、多層的な採点実施高等学校協力を得て採点過程を検証し一連プロセスを改善するための準備事業

萩生田光一

2019-11-06 第200回国会 衆議院 予算委員会 第3号

昨日の文部科学委員会での参考人質疑では、採点者として学生アルバイトの方も、もちろん熟練はしていらっしゃるんだろうと思いますが、模擬試験じゃないんですからね、入試というのは。今までの入試というのは全て大学教員らが採点しているわけですけれども、模擬試験じゃない、入試なんです。受験生の一生を決める。

川内博史

2019-11-06 第200回国会 衆議院 予算委員会 第3号

萩生田国務大臣 大学入試センターにおいては、事業者に対し、適正な試験等によって質の高い採点者確保すること、必要な研修プログラムを行うことなど、採点者の質を向上するための取組を求めるとともに、一次採点複数名で独立して行うこと、複数名採点結果が異なる場合には、採点監督者採点結果の確認不一致のあった答案採点などを行い、独立して採点した結果が一致するまで当該答案に対する採点作業を行うこと、採点作業

萩生田光一

2019-11-05 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

山崎参考人 英語GTECについての採点者はどうなのかという御質問だったと思います。  GTEC採点者に関しましては、現段階で、アルバイトという形ではなく、これは雇用した形でやっております。そして大学生ということもございません。  あともう一つ海外でということもありましたが、GTEC海外実施をしております。

山崎昌樹

2019-10-30 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

何を言いたいかというと、非常に抽象的で、採点者の主観的な判断を求めるようなものになっているということです。これとて、それぞれが違うわけですね。  しかし、この採点者の主観的なといった場合に、先ほど言ったように、採点者の質の問題だってきちっと担保できているかどうかわからない。そういう人たちが主観に基づいて採点していくということですね。それが各社ごとにばらばら、テストごとにばらばらなんです。  

畑野君枝

2019-10-30 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

○伯井政府参考人 採点者につきましては、成績提供システム参加要件におきまして、採点の質を確保するための方策を公表していることというふうになっております。  公表の具体的な内容は、各団体によって、ある意味まちまちでございますが、我々は、ポータルサイトでそれを公表していくことによってより質を高めていこうとしております。  

伯井美徳

2019-05-31 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

○柴山国務大臣 採点者の質の確保、もちろん極めて重要だと考えております。  この大学入学共通テストの枠組みで実施される英語資格検定試験については、試験内容実施体制等入学者選抜に活用する上で必要な水準及び要件を満たしていることを大学入試センター確認した試験を活用することとしております。

柴山昌彦

2019-05-31 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

もう一点、採点者の質の確保についてもお伺いしておきたいと思います。  今回、国の共通テストであるにもかかわらず、何と、アジアなど海外委託業者学生アルバイトなども採点者として認められている状況です。国の共通テストとして利用するならば、当然、採点者資質がわかるデータを示すべきだと考えます。

城井崇

2019-03-13 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

また、共通テストですから、採点者が本当に何千人とか、場合によっては何万人も必要かもしれないという中、そういう課題があるかもしれませんが、しかし、本来の採点の公平公正ということだけに目が行って、そして大きな時代の変化における入試改革が中途半端にならないように、あえてくぎを刺しておきたいと思います。  同様に、英語ですね。

下村博文

2018-11-29 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

これって、受験生がこっそり採点者に行って自分答案採点しているようなものじゃないですか。利潤を得る人間政策を立案するところが、利潤を最大に受ける可能性のある人間政策立案のところに行ってこの法案作っている。ずるじゃないですか。公平性ないですよ。こんな法案駄目ですよ。コンセッションをやるところが、ヴェオリア社人間が行って作っているんですよ。説得力全くないですよ。  

福島みずほ

2018-06-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

この記述式問題の採点につきましては、採点者に対する研修実施などに加えて、受験者一人の答案複数採点者採点いたしまして、それらの採点不一致であった場合、上位者判断することで採点ミスを防ぐ、いわば多層的な採点を行うなど、その処理能力信頼性実績を有する民間事業者を活用するとともに、大学入試センターにおいても必要なチェックを行う予定にしております。  

林芳正

  • 1
  • 2