運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

二人から三人の採点体制で、きょう答弁もありましたが、品質管理専門チームをつくったりする、こうしたものを活用して予想外正答を現場で発見するということをやっていくんだと思います。ただ、それができても、その情報を新たな正答として採点基準に加え、そして、多数の採点者に二十日間でその情報を正しく共有して、五十万枚と見込まれる答案の全てと照らし合わせることは、物理的に不可能だというふうに考えます。  

城井崇

2019-11-22 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

さらに、今、準備事業を通じて、採点の手順をどのようにするかというのを検討しているというところでございますが、大学入試センターに確認したところ、採点者数については、現在実施している採点に関する準備事業の結果も踏まえて、今後採点体制の詳細を決定するということでございまして、現時点では、一万六千人になるのか、どの程度の人数になるのかというのは、お答えすることは困難であるということでございます。

伯井美徳

2019-11-22 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

大学入試センターによりますと、平成三十年度の試行調査につきましては、平成二十九年度試行調査の結果を踏まえて実施運営面を含めた総合的な検証を行うため、より共通テスト本番に近いと思われる採点体制、工程で実施することとし、十七日間で採点をしたものでございますが、そのため、採点の増員を図ったというものでございます。

伯井美徳

2019-11-19 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

不安要素として大きいものは、民間事業者採点体制を挙げたものが八八%、民間事業者機密保持を挙げたものが六八%というような結果でございました。その他として、採点体制、採点基準公平性などについての懸念が上がっております。また、自己採点精度を高めるために一層の工夫をする必要があるというふうに回答したものが七三%というような状況でございました。  

萩原聡

2019-11-15 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

採点体制についてであります。  これまでも当委員会におきまして、採点業務請負契約及び仕様書などに基づきながら、採点者が何人か、採点会場が幾つか、こういうことをお伺いしてまいりました。大臣採点者は何人か、結局まだ聞かせていただいておりませんが、きょうはお聞かせをいただけるでしょうか。

城井崇

2019-11-13 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

城井委員 大臣人数会場数がはっきりしなければ、採点体制が組めるか、そこで働く方々の賃金はどうか、そこから掛け算をしたときに今回の入札金額で間に合うのか、もしかして追加でふえたりしないか、こういうところの判断が全くつきません。  大臣一つお話を申し上げたいと思います。  今回の件、アルバイトが加わる可能性がありますね。その点は御存じでしょうか。

城井崇

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

その中で、今回の英語民間試験活用につきましては、特に英語に関して約五十万人規模で同一日程一斉実施型試験による共通テストとして話す、書くの能力を含めた試験を実施することは、その試験会場設定面、あるいは日程面、あるいはその採点体制などを含めて現状において実現は極めて困難であるということ、さらに、一方、民間資格検定試験は四技能を総合的に評価するものとして一定程度社会的に認知され、高校教育大学入試

伯井美徳

  • 1