運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1992-05-12 第123回国会 参議院 商工委員会 第9号

したがいまして、先生指摘の国の基本方針でありますとか、採掘権者等鉱害防止事業計画対象現行法施行前に使用終了しております特定施設に限定をして、現行法施行後に使用終了する施設については積立金制度あるいは鉱山保安法義務履行によって鉱害防止が担保し得るというふうに考えられておったわけでございます。  

鈴木英夫

1992-04-03 第123回国会 衆議院 商工委員会 第5号

中田政府委員 基金への拠出採掘権者等であります企業の経営に非常な支障を及ぼす、それによりまして基金拠出というものができなくなるということになりますと、鉱害防止対策の今後の円滑な実施のために非常に重大な支障を及ぼすわけでございます。御指摘のようなことのないように真剣に取り組んでいかなければならない、かように考えております。

中田哲雄

1992-04-03 第123回国会 衆議院 商工委員会 第5号

中田政府委員 特定施設坑廃水によります鉱害防止は、採掘権者等鉱業実施によって坑廃水が生じております以上、採掘権者等が責任を持って処理するのが基本ということでございます。したがいまして、天災その他やむを得ない事由により坑廃水処理コストが増大した場合におきましても、原則として採掘権者等がその費用を賄えるように追加的な拠出をしなければならない、かようなことになるわけでございます。

中田哲雄

1990-11-20 第119回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

土居説明員 今お話がありました例えば採掘図坑内実測図等につきましては、鉱業法法体系上、鉱業権者採掘権者等に対しまして、あくまでも鉱業監督上の観点からその提出の義務が課せられているということでございまして、なかなか目的外使用ということが難しいということから原則非公開取り扱いをしているところでございます。

土居征夫

1975-03-29 第75回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第1号

そういう観点から、税金の面におきましても、一つには公害防止事業費事業者負担法によって納付金をしましたときには、本来繰り延べ資産として経理しなければなりませんものを、任意償却を認めるという措置を講じておりますし、昨年の税制改正で、金属鉱業等公害対策特別措置法に基づきまして、採掘権者等が、坑道、集積場等使用終了後におきますところの公害防止費用に充てますために、鉱山保安監督局長から通知を受けました金額

中橋敬次郎

1973-04-12 第71回国会 参議院 商工委員会 第4号

このような状況にかんがみ、金属鉱業等における鉱害問題を抜本的に解決するためには、従来に引き続き規制監督を拡充強化することに加えて、現在までに蓄積されている鉱害源につきましては、採掘権者等においてこれを計画的かつ確実に処理し、その一掃をはかるとともに、今後使用する施設につきましては、採掘権者等に対し、その使用終了後における鉱害防止事業実施に必要な資金確保義務づける必要があると考えます。

中曽根康弘

1973-03-29 第71回国会 衆議院 本会議 第19号

本案の内容は、金属鉱業等における特定施設使用終了後の鉱害防止事業費用に充てるため、採掘権者等鉱害防止積立金の積み立てを行なわせるとともに、本法施行前に使用終了している特定施設鉱害防止事業について、通商産業大臣がその実施に関する基本方針を策定、公表し、採掘権者等鉱害防止事業計画の届け出を行なわせること等であります。  

浦野幸男

1973-03-13 第71回国会 衆議院 商工委員会 第8号

このような状況にかんがみ、金属鉱業等における鉱害問題を抜本的に解決するためには、従来に引き続き規制監督を拡充強化することに加えて、現在までに蓄積されている鉱害源につきましては、採掘権者等においてこれを計画的かつ確実に処理し、その一掃をはかるとともに、今後使用する施設につきましては、採掘権者等に対し、その使用終了後における鉱害防止事業実施に必要な資金確保義務づける必要があると考えます。  

中曽根康弘

1967-06-29 第55回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第22号

これも私実は勉強不足でよくわかりませんのでお尋ねするわけですけれども、採掘権者等から徴収するいわゆる納付金政府補助金でまかなわれている。この負担割合は、政府補助金が八〇%で納付金が二〇%である、このようにしてまかなわれているということを聞きましたけれども、この割合について、実態に即してどうなのか、適当であるかどうかということをお尋ねいたします。

大橋敏雄

1966-12-20 第53回国会 参議院 本会議 第5号

法律案は、今回、石炭鉱山整理促進交付金の単価を引き上げることに関連して、二つの臨時措置法に所要の改正を行なおうとするもので、その内容は、非能率炭鉱及び保安不良炭鉱終閉山に際して、石炭鉱業合理化事業団が、交付金の中から、採掘権者租鉱権者あるいは廃止事業者にかわって優先的に弁済する債務として、従来の賃金鉱害債務のほかに、労働者に対する貯蓄金を加えるとともに、採掘権者等が毎年事業団に納める納付金

村上春藏

1962-04-10 第40回国会 衆議院 本会議 第34号

この新方式は、採掘権者等鉱業を廃止して、権利を放棄して買い上げの申請を行なったものに対し交付金を交付する制度であり、従来、とかく鉱害処理及び労務者賃金支払い等取り扱い買い上げ事務の渋滞を来たしていたことが、この新方式によって解消されることとなるのであります。  第二は、石炭企業に対し事業団炭鉱整備のための長期運転資金の直接貸付を行なう制度を新設したことであります。  

有田喜一

1961-10-20 第39回国会 衆議院 本会議 第12号

その内容のおもなる点は、一、通産大臣は、石炭鉱山実態につき総合的な調査を行ない、保安に関する事項の改善勧告をすること、一、勧告を受けて鉱業を廃止する採掘権者等に対しては、石炭鉱山整理交付金を交付すること、一、交付金額範囲内で未払い賃金鉱害賠償費債務弁済を行なうこと、一、本法有効期間は二年とする等であります。  

有田喜一

  • 1