運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1992-09-08 第124回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

われる還付加算金の課税に関するもの、農林水産省国産材産業振興資金貸し付けに関するもの、通商産業省の中小企業設備近代化資金貸付事業における余裕金の運用に関するもの、運輸省防波堤築造工事等におけるケーソン製作費積算に関するもの、航空機騒音対策における貸付金に関するもの、郵政省郵便局における現金準備額に関するもの、建設省公営住宅の建てかえ事業の実施に関するもの、日本道路公団トンネル工事における掘削費

中村清

1987-08-31 第109回国会 参議院 決算委員会 第2号

工コンクリート運搬、打設費積算に関するもの、治山工事における谷とめ工等工事費積算に関するもの、農林水産省蚕糸砂糖類価格安定事業団生糸保管に要する経費に関するもの、運輸省空気調和設備保守業務に関するもの、郵政省郵便局用端末機保守業務に関するもの、自治省田園都市中核施設整備事業効果に関するもの、日本道路公団道路築造工事における盛り土構造設計に関するもの、トンネル工事における掘削費

辻敬一

1987-05-26 第108回国会 衆議院 決算委員会 第3号

コンクリートの運搬、打設費積算に関するもの、治山工事における谷とめ工等工事費積算に関するもの、農林水産省蚕糸砂糖類価格安定事業団生糸保管に要する経費に関するもの、運輸省空気調和設備保守業務に関するもの、郵政省郵便局用端末機保守業務に関するもの、自治省田園都市中核施設整備事業効果に関するもの、日本道路公団道路築造工事における盛り土構造設計に関するもの、トンネル工事における掘削費

辻敬一

1984-04-20 第101回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第3号

それで、具体的にそれでは五十九年度にはどういう動きを示したかということを申し上げるのがお答えになるかと思いますが、五十九年度には、非常に予算の制約の厳しい中で、NEDOの行います地熱開発促進調査についても予算を増額いたしまして、希望の多い中で何とかこたえていこうと、またデベロッパーが行う調査井への補助金であります地熱発電所調査井掘削費補助金、これもまた増額をいたしました。  

小川邦夫

1982-05-12 第96回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第4号

一つは、もちろん地熱促進をいろいろな形で助成するという方向でございまして、これはたとえばNEDOにおきます地熱促進調査でございますとか、あるいは最近九州でやっておりますような大規模深部地熱開発、これを何とか早く実証試験を終えて本格的に開発に持っていきたい、そういうことであるとか、あるいはその他開発事業者に対するいろいろな形の掘削費あるいは調査井助成、この辺の施策を今後とも充実して地熱開発促進

川崎弘

1982-02-25 第96回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

エネルギーの最近の進捗状況でございますけれども、まず最初に御指摘のございました地熱でございますが、これは本来の六十五年度の目標は電力にしまして三百五十万キロワットということを見込んでおるわけでございますが、現在稼働している地熱発電所は七地点で十六・五万キロワット、それからさらに建設中のものが一地点ございまして五万キロワットということでございますが、さらに地熱開発につきましては、開発事業者に対する調査井掘削費

小松国男

1981-06-02 第94回国会 参議院 建設委員会、社会労働委員会連合審査会 第1号

本件の指摘は、大鳴門橋に接続します門崎高架橋下部工事についてでございますが、この工事工事費二十七億六千万円で契約して施工しておりまして、この工事予定価格積算につきまして検査しましたところ、基礎地盤掘削費を六億四千三百万円と算定いたしておりましたが、これは誤りでございまして、掘削能力を過小に約二分の一に計算したり、掘削度の水深を取り違えたりしていたものでございまして、適正な能力によって計算しますと

肥後昭一

1981-04-07 第94回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

この関係の施策といたしましても、ソーラーシステム普及促進水力開発に対する建設費補助それから地熱開発調査井掘削費補助などを講じておりますほか、地方自治体活動に対する支援策といたしまして五十五年度一億八千万円でございましたが、五十六年度にはこれを十四億一千万円に増大させまして、地方自治体のそういう活動を国としてもできるだけ支援してまいりたいと考えているところでございます。

川田洋輝

1980-11-11 第93回国会 参議院 商工委員会 第3号

それから地熱につきましては、地熱発電所調査井掘削費等補助金二十三億九千八百万円予算がございますが、現在、交付決定準備中でございまして、十一月中には交付決定の見込みでございます。  最後に、地熱開発促進調査費補助金二十五億九千七百万円計上いたしておりますが、現在、開発地点選定中でございまして、地点選定後遅滞なく交付を行いたい、かように考えておる次第でございます。

森山信吾

1979-12-12 第90回国会 衆議院 決算委員会 第3号

なお、以上のほか、昭和五十一年度決算検査報告に掲記しましたように、排水樋門等管理橋予定価格積算について、共同溝工事における掘削費積算について、及び廃川敷地の管理について、それぞれ処置を要求しましたが、これに対する建設省処置状況についても掲記いたしまし  た。  以上、簡単でございますが説明を終わります。

肥後昭一

1979-05-30 第87回国会 参議院 決算委員会 第5号

農地保有合理化促進特別事業費補助金経理に関するもの、農業協同組合等補助事業で実施する農業施設等建設製造請負契約における最低制限価格制に関するもの、補助事業により導入した施設等利用に関するもの、農業改良資金貸し付けに関するもの、運輸省防波堤等築造工事におけるグラブ付航運搬船による中詰め工費積算に関するもの、建設省排水樋門等管理橋予定価格積算に関するもの、共同溝工事における掘削費

知野虎雄

1978-06-07 第84回国会 参議院 決算委員会 第15号

に関するもの、農林省管水路工事設計に関するもの、運輸省臨港道路新設工事におけるアスファルト舗設費積算に関するもの、ケ-ソン製作工事における鋼製型枠費積算に関するもの、建設省磁気設備工事における屋内低圧配線設計に関するもの、下水道工事における管推進工費積算に関するもの、日本国有鉄道テレビジョン受信障害対策工事委託に関するもの、日本電信電話公社無線中継所道路工事における切り取り掘削費

佐藤三郎

1978-05-26 第84回国会 衆議院 決算委員会 第12号

農地保有合理化促進特別事業費補助金経理に関するもの、農業協同組合等補助事業で実施する農業施設等建設製造請負契約における最低制限価格制に関するもの、補助事業により導入した施設等利用に関するもの、農業改良資金貸し付けに関するもの、運輸省の、防波堤等築造工事におけるグラブつき航運搬船による中詰め工費積算に関するもの、建設省の、排水樋門等管理橋予定価格積算に関するもの、共同溝工事における掘削費

佐藤三郎

1977-05-24 第80回国会 衆議院 決算委員会 第25号

に関するもの、農林省管水路工事設計に関するもの、運輸省臨港道路新設工事におけるアスファルト舗設費積算に関するもの、ケーソン製作工事における鋼製型枠費積算に関するもの、建設省電気設備工事における屋内低圧配線設計に関するもの、下水道工事における管推進工費積算に関するもの、日本国有鉄道テレビジョン受信障害対策工事委託に関するもの、日本電信電話公社無線中継所道路工事における切り取り掘削費

佐藤三郎

  • 1
  • 2
share