運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-06-07 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第25号

竹歳政府参考人 我が国の海洋汚染防止対策の基本的な考え方でございますが、今先生御指摘なされたとおり、まず、事前排出防止対策ということと、それから、排出されてしまった場合の事後措置、この両方対策をあわせて実施していく必要があると思います。  国際的な流れとしては、重油等の油についてはそういう対策が仕組まれてきたわけですけれども、排出された後の防除措置については有害物質等についてはなかった。

竹歳誠

2005-05-17 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

なお、これらの対策についてでございますが、タンカーからの排出防止対策としましては、一般的には、事故前における事故防止対策と、事故発生時における流出油による被害を最小限にする対策とを考える必要があると考えております。  事前対策としましては、原油タンカーの船底の二重化や、船舶運航管理対策確立等が必要と考えております。

坂本茂宏

1969-07-09 第61回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第21号

――――――――――――― 七月八日  自動車の排出ガス規制強化に関する陳情書  (第六三四号)  亜硫酸ガス排出防止対策に関する陳情書  (第六三五号)  公害による被害者救済制度確立に関する陳情  書  (第六三六号)  大気汚染防止関係諸事務の委任に関する陳情書  (第六三七  号) は本委員会に参考送付された。     

会議録情報

  • 1