運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
179件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-04-10 第166回国会 衆議院 環境委員会 第5号

中国におきましては、昨年策定をされた第十一次五カ年計画の中で、資源節約型、環境友好型社会の建設を掲げており、政府の責任として達成しなければならない約束性目標として、GDP当たりエネルギー使用量を二〇%削減する、そして主要汚染物排出総量を一〇%削減するといった数値目標を明示いたしております。  

北川知克

2005-10-19 第163回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

ことしの四月に閣議決定されました京都目標達成計画におきまして、温室効果ガス排出総量の六%削減方策の一環としまして、我が国の新エネルギー導入量でございますが、二〇一〇年には、原油換算しまして、千九百十万キロリットルにする予定でございます。この数字を二〇〇二年と比べますと、二〇〇二年度実績が九百二十三万キロリットルですから、倍増する計画になっているわけでございます。  

近藤三津枝

2005-05-17 第162回国会 衆議院 環境委員会 第12号

小林政府参考人 アメリカの場合の特色がありますのは、フリート規制といいますか、一つの車の集団としてとらえまして、一台一台の車の性能もさることながら、例えば大変すぐれた排出ガス性能の車を売ったとすれば、多少汚いのがあってもいいというような、いわば排出総量みたいな規制という考え方が往々用いられることはございます。  

小林光

2004-03-24 第159回国会 参議院 環境委員会 第3号

○清水嘉与子君 この最終処分場が非常にタイトである、したがってその今のごみの、掘り起こしてまた焼かなきゃいけないんだということで、これは大変な事業が長く続くなという感じでございますけれども、今、部長の御説明のように、焼却炉というとダイオキシンの問題がどうしても引っ掛かるわけでございますけれども、この平成十四年度末に全国ダイオキシン類排出総量平成九年度に比較して九割削減するという目標があったはずでございますけれども

清水嘉与子

2002-03-20 第154回国会 参議院 環境委員会 第3号

国務大臣大木浩君) 今、総合対策ということでございましたけれども、ダイオキシン問題に関しましては、政府としてはその排出総量平成十四年度末までに平成九年に比べて九割削減ということを言ってはそれを大いにPRしておるわけでありますけれども、おっしゃったように、なかなか今後も問題があるということは議員の御指摘のとおりでございますが、ダイオキシン問題に関してはまだまだ非常に解明すべき点があるということは

大木浩

2001-06-15 第151回国会 衆議院 環境委員会 第15号

その内容は、第一に、健康被害防止環境基準達成をするためには、今回の車種規制の強化や事業者への計画作成義務づけだけでは不十分なことから、事業者に対して、使用する自動車NOx及びPM排出総量規制するため、総量規制制度を創設し、総量規制基準の設定、事業者による基準達成計画の提出、特定事業者に対する勧告、命令等を規定するものです。  

藤木洋子

2001-06-15 第151回国会 衆議院 環境委員会 第15号

川口国務大臣 御指摘がございました、例えば事業所に対する自動車排出総量規制につきましては、これは事業所ごと自動車、車を持っているその所有形態ですとか、あるいは走るときの態様が業態によって異なります。ということで、排出実態が異なりますので、一律に規制をするということは困難だというふうに考えております。  

川口順子

2001-05-31 第151回国会 参議院 環境委員会 第12号

私どもは、自動車メーカー輸入業者に対して、販売する自動車排出総量を抑制する計画をつくらせる、こういうことをやろうではないかということで修正案で提案しているわけです。さきに述べた事業所ごと総量規制とともに、メーカー生産段階でも排出量総量抑制を行う、これはできないことではないんですね。本当に真剣にそこのところをやっていかないと全体の排出規制ができないと思うのですが、その点、いかがでしょうか。

岩佐恵美

2001-05-31 第151回国会 参議院 環境委員会 第12号

前回の自動車NOx法制定の際に、窒素酸化物単体規制車種規制によって減らせるとして、環境庁窒素酸化物自動車排出総量抑制方策検討会中間取りまとめが提起をしていた工場、事業場総量規制、あるいはステッカー方式による走行規制、これを実施しませんでした。NOx削減目標に対する達成状況、これはどうなっているでしょうか、環境省。

岩佐恵美

2001-05-29 第151回国会 参議院 環境委員会 第11号

その過程の中で、窒素酸化物について申しますと、その時点での窒素酸化物排出総量その中における自動車排出ガスからの排出総量それから達成期間後の環境基準のおおむね達成というのが考えられる窒素酸化物排出総量そして自動車から排出されるその際における目標量、これが削減目標量という形になるわけでございますが、それぞれきちっとしたデータを踏まえてシミュレーションして推計して、そして対策を進めていく。

松本省藏

1999-07-23 第145回国会 衆議院 環境委員会 第10号

総量規制を実施するところは、基本的に、国または都道府県が決める大気環境基準を上回る場合、さらにはそれに近い汚染状況のところだと思うんですが、都道府県知事は、排出総量削減計画を策定して、そして総量規制基準を決める、こういうことになっております。この削減計画に基づいて総量を少しずつ段階的に減らしていく、こういうことが仕組み上この法律に書き込まれているわけです。

西博義

1999-07-02 第145回国会 衆議院 環境委員会 第8号

先般、六月二十五日の閣僚会議で報告されたいわゆるダイオキシン類のインベントリーによれば、我が国ダイオキシン排出総量は、平成九年の六千三百グラムに比べ、平成十年においては約二千九百グラムへ半減したとされております。特に、家庭ごみ等一般廃棄物焼却施設からの総排出量は、大気汚染防止法及び廃棄物処理法による規制導入前に比べて約三千グラム減少したというふうに言われております。  

山本公一

1999-07-02 第145回国会 衆議院 環境委員会 第8号

真鍋国務大臣 御案内のように、今後四年以内にダイオキシン類排出総量平成九年比で九割削減するためには、廃棄物焼却施設等に対する規制措置を徹底するとともに、小型焼却炉産業系の未規制発生源についても排出削減対策を推進していく必要があると考えております。  そこで、御指摘鉄鋼業焼結工程などの産業系発生源についても規制対象とすることも含めて検討してまいりたいと考えております。

真鍋賢二

1999-07-02 第145回国会 衆議院 環境委員会 第8号

川西市に集中する広域ごみ処理は問題がございまして、住民合意がないままに進めるべきではないと思いますけれども、国の規制がある排ガスだけではなくて、焼却灰飛灰も含めた排出総量基準値を設けるのは初めてのケースだと伺いました。それは、ダイオキシンを含む量が、排ガスには七%であるのに対して、焼却灰には実に二三%、飛灰に及んでは七〇%と高率になっているからです。  

藤木洋子

1999-04-13 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第9号

総量規制考え方は、発生源対策としての廃棄物焼却炉等に対して実施可能な最善の対策を前提に排出抑制基準を定めるという考え方を持っておりまして、環境庁としては、まず早急に個別発生源対策を行うことによって地域排出総量削減することが必要と考えております。この規制の徹底によって、先ほどからお答えしておりますように四年以内に規制前の全国ダイオキシン類排出総量の九割を削減したい。  

廣瀬省