運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

そういった経験から、今回、学校における授業崩壊対策、英語教育の問題と外国人への日本語教育の問題、そして私立高校通学者に対する就学支援金の問題や耐震化防災機能強化の問題について、本日、質問をさせていただきたいと思います。  まず、教育を取り戻すと申しますのは、先般の総選挙でも旗印として掲げていた安倍内閣の最優先課題の一つでございます。

山下貴司

2006-06-13 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第19号

学力の低下、いじめ、不登校授業崩壊、さまざまな問題が噴出しております。こういった問題というのは、特別支援教育の展開によって、恐らくその解決の一端になるのではないか。少なくとも、これは障害のある子供たちのためだけのことではなくて、すべての子供たちに資する人間尊重教育のモデルあるいは教育のシステムというものを目指すものだというふうに信じるからです。  

上野一彦

1998-12-11 第144回国会 衆議院 文教委員会高等教育に関する小委員会 第1号

しかし、指摘されているように、今小学校にまで授業崩壊というのが広がっている、不登校も十万人台になった、物すごい受験ストレスの問題が国連人権規約委員会でも指摘されるほどに世界的に有名になっております。こういう今の日本の若者たちが、競争と聞くと何かちょっと身震いしてしまう。つまり、競争という言葉に、そうだ、頑張ろう、そういう印象を持てないんですね。

保坂展人

  • 1