運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-05-29 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第46号

だからたとえば一つの診療所を例にとりますと、診療所というのは何で構成されるかというと、診療所長及び診療に従事する医師診療の補助に従事する看護婦及び事務員、あるいは使丁その他掃除婦等の者というかっこうで大体構成されておるわけですね。その場合に診療所長定員職員であるけれども、当直その他の関係のためにそこに医師が臨時的な非常勤職員としている。

堀昌雄

1951-10-27 第12回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

右の要請は閣僚懇談会において審議、検討されまして、これを採択され、十月五日、本部関係二五%、物価庁関係三〇%、経済調査庁五〇%及び外資委員会一名の整理閣議決定となり、さらに守衛、小使、交換手運転手及び掃除婦等、施設に伴う職員については五%の整理率としてこれを調整することとなりましたので、最初に申し上げたように、本部関係においては、現在定員八百二十三名に対して整理人員が百九十一名、物価庁関係が、現在定員二百三十六名

西原直廉

  • 1