運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1995-12-01 第134回国会 参議院 宗教法人等に関する特別委員会 第7号

三日後の七日、家族から神奈川県警捜査願が提出されました。そして、十五日には県警は何と公開捜査に踏み切ったわけでございます。  本来、誘拐された可能性のある事件であるならば、被害者の生命の危険をおもんぱかって非公開捜査を進めるのが常識でございますが、捜査願が提出されてからわずか一週間で公開に踏み切った理由は一体どういうことでございましょうか。

益田洋介

1987-03-19 第108回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

それから二つ目は、これはいろいろな機会があるときに私どもは、言うならば九百億ドルに達しようとするいわゆる経常収支について、日本列島にあらわれず、どこにあの金は行ったのかということでいろいろ関係先にも捜査願みたいなのを出しておるのですけれども、いまだにそれがわからぬということです。わかるのはそれぞれの企業労働組合が自分のところの企業のそういうような動向についてはわかるはずなんです。

山田精吾

1978-08-11 第84回国会 衆議院 法務委員会 第32号

○正森委員 さらに、サラ金苦ということで行方不明というか、蒸発ですね、そういう事例が非常にふえておりますが、私の手元にある新聞記事がありますが、警察庁調べでは、家出人捜査願が昨年全国で十万件近く出ている、サラ金に絡むものも年々ふえていると推定されるが、動機別の内訳に借金とかサラ金といった項目がないので実数はつかめない、ただ大阪京都府警、愛知、石川県警では特にサラ金絡み家出を抽出して調べている

正森成二

1957-03-22 第26回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

また、その裏には警察の相当のクラスの人が関与されておったとか、それからまた法廷では市木なる人物戸高なる人物の究明ということを非常に関係者から強く要望されたのに、それがあまり取り上げられようとしない、それから検察当局にしても、捜査願を別に要求するというようなことはやっていませんし、ようやく民間側からずっと盛り上ってきて、事態がはっきりしかけてきたころに、今日表面に出てきたとなると、事情を知らない国民

矢嶋三義

1954-10-12 第19回国会 衆議院 法務委員会 第74号

○林(信)委員 ただいまの問題にも関連しますが、こういうことがあったのですから伺うのですが、先刻言いましたようラストボロフ失跡が一月二十四日で、三日経ちました一月二十七日にはソ連代表部から警視庁捜査願が出た。初めて知ったことのようにと特に申して、全国手配になって来たと言うのですが、他の情報によりますと、ラストボロフはすでに一九四六年ですか、昭和二十一年からやって来ておる。

林信雄

1954-02-10 第19回国会 衆議院 外務委員会 第6号

並木委員 もしこれが本人意思——不法監禁の場合はもちろんでありますが、本人意思で外国へ行つておる、まあアメリカですが、その場合に元ソ連代表部の方から捜査願が出、保護願が出ておると、日本政府としてこれに縛られますか。縛られて、アメリカに対してラストボロフ氏を返してくれという申入れをすることになるのでしようか。

並木芳雄

1953-01-26 第15回国会 衆議院 法務委員会 第18号

斎藤(昇)政府委員 申しますると、鹿地氏の奥さんから捜査願が出まして、これは藤沢市警に出たわけであります。藤沢市警はいろいろ調べてみましたが、よく事情がわからない。鹿地さんの奥さんにも警察から参りましたが、はつきりしたことがわからない。むしろ何だか捜査を進めるのがいいのかわからぬような印象を受けて非常に困つておりました。

斎藤昇

1952-12-11 第15回国会 衆議院 法務委員会 第11号

今あなたがおつしやるように、捜査願が出たときに、はがきか何かで出頭してくれろという通知があつた。病床にあつたために出られなかつたのですが、出ないなら出ないままでほつておく、その点が私ども不可解なんです。事実があるかないかわからぬにしても、大衆雑誌にあれだけセンセーシヨナルな記事が出ている。

猪俣浩三

1952-12-11 第15回国会 参議院 外務委員会 第6号

○曾祢益君 法務大臣にちよつと伺いたいのですが、昨日本会議に岡田君の御質問に対してのお答えの中で、どうも失踪して一年もしてから、而も書面で細君から捜査願を出しておる、ちよつと普通に考えると非常に変だ、いろいろ複雑な事情もあるらしいので、藤沢署のほうでも突つこんで調べようなわけに行かなかつた

曾禰益

1952-12-08 第15回国会 衆議院 法務委員会 第8号

ただ、今年の十一月十二日に、鹿地亘氏の妻の瀬口幸子名義をもちまして藤沢市警捜査願が提出せられました。藤沢市警においては数日その近傍を調査いたしましたが判明いたしませんので、国警連絡がありまして、その結果国警及び全国の自警が連絡をいたしましていろいろと捜査に当つてつた次第でございます。

斎藤昇

1950-02-28 第7回国会 衆議院 法務委員会 第10号

その後の経過を簡單に申し上げますと、この伊藤務の両親が個人の名前におきまして、薄謝進呈捜査願を七月十七日に広告いたしたのであります。その後二十三年の七月二十日、七月二十五日、七月三十日、八月の初旬、この四回にわたりまして、はがきをもちまして、金五十万円を持つて東京駅に来いとか、大阪駅に来いとかいつたよう脅迫状参つたのであります。

福田昌子

  • 1
  • 2