運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-04-16 第120回国会 参議院 法務委員会 第7号

政府委員井嶋一友君) 被疑者に対する国選弁護人制度立法化というテーマにつきましては、千葉委員も含め従来この委員会でも御議論がございまして、その都度お答えを申し上げておるわけでございますが、立法化そのものお答えにつきましては従来と同じお答えになるわけでございまして、要するに職権主義的な捜査行動をとっている現在の刑事訴訟法を前提といたしますと、やはり当事者主義的な国選弁護人制度被疑者段階捜査段階

井嶋一友

1986-03-27 第104回国会 参議院 法務委員会 第4号

それからその後七十数年を経る間に、やはり社会的な進展につれまして捜査行動が一変しております。特に、戦後いわゆる地方自治体が創設されたことに伴いまして地方自治体警察という制度ができ、さらに現在の都道府県警察に移行しているわけでございまして、国と地方とのいわゆる費用分担を含めました、あるいは治安の維持責任の分業の問題、こういう点においていろいろ構造が変化しております。  

石山陽

1953-07-18 第16回国会 衆議院 法務委員会 第17号

○大橋(武)委員 これは非常にむずかしい問題なんですが、一体検察官が警察機関内部監督権以上の効果ある指示をなすということになりますと、警察捜査行動については監督者指揮権があることはむろん申すまでもない。権事には指揮権がない。そうするとこれが二元的になつてしまうおそれがある。今の説明員の御説明を承つておりますと、明らかに二元的になるのだというような印象を受けるのです。

大橋武夫

  • 1